| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

◇ 狛江市中学校吹奏楽部合同演奏会
孫のR子が出演する「狛江市中学校吹奏楽部合同演奏会」が、昨日、狛江市民ホール(エコルマホール)で開催され、さくバーバと行ってきました。
 
R子の狛江第一中学校吹奏楽部は、演奏会プログラム5番に登場し、
・アパラチアン序曲(曲: James Barnes)
・喜歌劇「こうもり」セレクション(曲: John StraussⅡ)
・アイデア(曲: 星野 源)
・故郷の空 in Swing(編曲: 福田 洋介)
を演奏、また、
R子ら市内4校の3年生が、プログラム最後の「合同演奏」で
・オーメンズ・オブ・ラブ(曲: 和泉 宏隆)
を演奏しました。
 
R子はフルートで(一部ピッコロに持ち替えて)出演、中学生最後の演奏会を頑張りました!
 
190327komae1_junior_highschool_brass
 
190327komae1_junior_highschool_brass2
 
(狛江第一中学校吹奏楽部の演奏)
 
190327komae_junior_highschool_brass
 
(3年生合同演奏)
| 投稿 10:08 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ R子が都立K高校に合格!
孫のR子が都立K高等学校に合格しました!
 
きょうは全日制都立高等学校の入試の合格者発表の日。R子が受験した都立K高等学校(品川区)から“合格”を伝えてきました。
孫が第一志望の都立K高等学校に入学できることになり、たいへん嬉しく思いました。
 
190301k_highschool
 
(都立K高等学校)
| 投稿 10:44 | コメント:4 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 孫の運動会
昨日9月13日は孫のが通う狛江第一小学校の運動会でした。さくバーバと見物に行きました。
 
181013komae1_undouka
 
“数日前が真夏日だった”とはとても思えない“肌寒い”陽気でしたが、子どもたちの元気な声が校庭に響きわたっていました。
R子に続きも中学に進級したので、今年から小学校の運動会に出場する孫は(小4)が一人です。
は個人競技「80m走」、団体競技「UFOなワッショイ」、演技「東京五輪ダンシングヒーロー&ヒロイン音頭」、4・5・6年選抜「高学年リレー」に出場しました。がんばりました!
 
181013komae1_undoukai2
 
181013komae1_undoukai3
 
181013komae1_undoukai4
| 投稿 12:54 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ピアノ発表会
昨日、孫の(小4)が通うピアノ教室の発表会があり、さくバーバと行ってきました。
 
18082piano_recital
 
 
発表会の会場は調布市仙川の「仙川フィックスホール」。くんは第1部と2部に出場、頑張って演奏しました。
 
(第1部)「木星“惑星より”」 ホルスト作曲
(第2部)「草競馬」フォスター作曲 ... 日裏先生と連弾
 
180826piano_s
 
180826piano_s2
 
くんの演奏風景)
| 投稿 06:59 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 狛江市中学校吹奏楽部のコンサート
今年も、狛江市「社会を明るくする運動」推進委員会主催の「狛江市の中学校吹奏楽部4校によるコンサート」が、狛江市民ホール(エコルマホール)で開催され、さくバーバと行ってきました。
 
180716 komae_concert
 
孫のR子の狛江第一中学校吹奏楽部は、プログラムの1番目に登場し、
・コンサート・マーチ「虹色の未来へ」(郷間 幹男 作曲)
・想ひ麗し浄瑠璃姫の雫(樽屋 雅徳 作曲)
・・・この2曲は、今夏参加する全日本吹奏楽コンクールの課題曲と自由曲
・銀河鉄道999(タケカワ ユキヒデ 作曲、小島 里美 編曲)
の3曲を演奏しました。
中3になったR子は、フルートで(一部ピッコロに持ち替えて)出演しました。「想ひ麗し浄瑠璃姫の雫」ではフルート・ソロ部分を担当するなど頑張っていました。
 
180716 komae_concert2
 
180716 komae_concert3
| 投稿 20:30 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 狛江市中学校吹奏楽部合同演奏会
今年も「狛江市中学校吹奏楽部合同演奏会」が、エコルマホール(狛江市民ホール) であり、昨日、さくバーバ孫のS君と行ってきました。
 
180326goudou_ensoukai_program
 
孫のR子(中2)の狛江第一中学校吹奏楽部は、プログラム5番に登場、
・In All Its Glory(栄光のすべてに/作曲:J.スウェアリンジェン)
・Sea of wisdom(知恵を持つ海/作曲: 清水 大輔)
・Sing Sing Sing (作曲: ルイス・プリマ、編曲:岩井 直溥)
を演奏しました。また、R子は演奏会プログラム最後の市内4校の2年生選抜の「合同演奏」にも出演し、
・管打楽器のためのセレブレーション(作曲:J.スウェアリンジェン)
を演奏しました。
R子はフルートで(3曲についてはフルートとピッコロを持ち替えて)出演しました。
 
迫力あるナマの吹奏楽サウンドに聴き入りました。
 
180326goudou_ensoukai2
 
180326goudou_ensoukai3
 
(プログラムNo.5 狛江1中)
 
180326goudou_ensoukai4
 
(プログラムNo.6 合同演奏)
| 投稿 07:47 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 孫たちの学芸会 2017
きょうは孫の(3年生)と(6年生)が通う東京都狛江第一小学校の学芸会(保護者鑑賞日)でした。
孫たちの学芸会をさくバーバと観覧しました。
 
171021komae1_gakugeikai
 
171021komae1_gakugeikai2
 
そんごくう ・・・たち3年生
ご存知、孫悟空のものがたり。は“5人の児童がが入れ替わりながら出演する三蔵法師”役の一人として出演。頑張りました!
 
171021komae1_gakugeikai_s
 
171021komae1_gakugeikai_s2
 
魔法をすてたマジョリン ・・・たち6年生
魔女の世界ではまだ小学生の女の子マジョリンが、少年ダビッドや村人たちの思いやりや友情に触れ、すっかり人間が好きになってしまうストーリー。
は“2人目のダビッド少年”の役として登場。演技、独唱ともども立派に演じました。
 
6年生のにとっては最後の学芸会。の成長を感じさせる姿を見て感動しました・・・
 
171021komae1_gakugeikai_r
 
171021komae1_gakugeikai_r2
| 投稿 19:05 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 新宿に行ってきました
孫のR子(中2)が吹奏楽部で使っているフルートの定期点検と調整をしてもらうため、西新宿の「村松フルート」に、R子に同行してさくバーバと3人で行ってきました。
 
171015muramatu_flute
 
(村松楽器 新宿店/西新宿8丁目)
 
「村松フルート」で点検・調整お願いしたあと、新宿でランチをしました。
 
ランチを済ませた後、R子さくバーバはいっしょにショッピングへ行きましたが、さくジーは(ショッピングの“邪魔”にならないように、)ここで帰ってきました。
 
171015lunch_tubame
 
(ランチのお店/ルミネ新宿「GINZA つばめグリル」)
| 投稿 14:29 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 吹奏楽コンクール予選=金賞!
8月6日、府中の森芸術劇場どりーむホールで行なわれた第65回全日本吹奏楽コンクールの東京都の予選会に孫のR子(中2)も部員の狛江第一中学校が出場し、「金賞」を受賞しました。
昨7日、金賞受賞校の中から都大会に出場する代表校の発表がありましたが、狛江第一中学校は選ばれませんでした。夏休みに入ってからも練習を続けて臨んだコンクールでしたが、中学校の部は参加校も多く、都大会出場は難関だったようです。
予選「金賞」=頑張りました!
 
zennihon_suisougaku_concours
 
170807asahi_sinbun_musasino
| 投稿 06:34 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 狛江市中学校吹奏楽部のコンサート
海の日の昨日、狛江市「社会を明るくする運動」推進委員会が主催する「狛江市の中学校吹奏楽部4校によるコンサート」が、狛江市民ホールで今年も開催され、さくバーバと行ってきました。
 
狛江第一中学校の2年生になった孫のR子も、“練習を重ねた2年目のフルート”で出演しました!
 
170717komae_concert_program
 
170717komae_concert2
 
170717komae_concert3
| 投稿 06:05 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 孫たちのピアノ発表会
昨日、孫のR子が通ってきたピアノ教室の発表会がありました。
 
170708piano_r_s
 
発表会の会場は狛江市の「エプタ・ザール」。R子は16:30からの2部に出場しました。
 
〔2人の演奏曲〕
R子:ワルツ エチュード(曲 ギロック)
ルパン3世のテーマ(曲 大野雄二)・・・先生との連弾
 S  :紡ぎ歌(曲 エルメンライヒ)
ふるさと(曲 岡野貞一)・・・先生との連弾
 
2人ともしっかり頑張りました。
 
170708piano_rko
 
R子
 
170708piano_s
 
・・・先生と連弾)
 
170708piano_recital
 
~発表会(2部)を終えて~
| 投稿 07:43 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 孫と映画「赤毛のアン」を鑑賞
孫のR子と映画「赤毛のアン」を見ました。
 
170507anne_of_green_gables
 
連休最後の日のきょうは、孫のR子(中1)とさくバーバといっしょに(二人にくっ付いて)、5月6日公開の映画「赤毛のアン」を、川崎市の「109シネマズ川崎」で鑑賞しました。
 
170507lazona_kawasaki
 
~「109シネマズ川崎」はラゾーナ川崎プラザ5F~
 
170507_109CINEMAS_KAWASAKI
 
(109シネマズ川崎)
 
世界中で親しまれ続けているカナダの作家L.M.モンゴメリ原作の映画「赤毛のアン」(製作総指揮を原作者モンゴメリの孫娘)。
プリンス・エドワード島の”グリーン・ゲイブルス”を舞台に、赤毛の少女アンが豊かな想像力によって巻き起こす大騒動と、彼女の成長を描く物語。
 
30数年前に映画化された版をテレビ見たり、翻訳本を読んだりしていたR子が見たいというので、きょうの映画鑑賞となりました。
| 投稿 20:42 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 「メバチマグロのカマ」のバーベキュー
こどもの日のきょう、孫たちと「メバチマグロのカマ」のバーベキューを楽しみました。
 
170505bbq
 
鹿児島のさくバーバの実家から送ってもらった「メバチマグロのカマ」をバーベキューコンロで焼いて、孫一家と食べました。
たくさん身が詰まった立派なマグロのカマをみんなで堪能しました。
 
170505bbq_maguro_kama
 
美味しい、楽しいバーベキューになりました。鹿児島の皆さんありがとうございました!
| 投稿 20:49 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 孫と新宿に...
孫のR子(中1)が吹奏楽部で使っているフルートの定期点検と調整をしてもらうため、西新宿の「村松フルート」に行ってきました。
 
170331muramatu_flute
 
(村松楽器販売株 新宿本店/西新宿8丁目)
 
161121r_flute
 
R子のフルート/2016.9.10購入)
 
フルートはデリケートなメカニズムを持った楽器で、半年に1~2度の点検、調整が必要とされており、春休み中のR子が「村松フルート」に行くことになり、さくジーが付き添って同行しました。
「村松フルート」で点検、調整を依頼したところ、出来上がりは3時間余り後と云われ、引き渡しまで間、食事をしたり、久しぶりの新宿をぶらぶら散歩するなど、しばしR子との“デート”を楽しませてもらいました。
 
170331sinjuku
 
170331sinjuku2
 
~お買い物にもお付き合い~
| 投稿 20:15 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 中学校吹奏楽部合同演奏会
狛江市中学校「吹奏楽部合同演奏会」が、昨日、エコルマホール(狛江市民ホール) であり、さくバーバと鑑賞しました。
孫のR子(中1)が部員の狛江第一中学校吹奏楽部は、もののけ姫セレクション、民衆を導く自由の女神、ホールニューワールド、ミスターインクレディブルの4曲を演奏しました。R子はフルート(2曲目の「民衆を導く自由の女神」はピアノ)を担当しました。
しばし迫力あるナマの吹奏楽サウンドに聴き入りました。
 
170327goudou_ensoukai
| 投稿 06:32 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 孫たちの展覧会
孫たち(/小5とS/小2)が通う狛江市立狛江第一小学校の展覧会に行ってきました。
全校生徒が参加する隔年開催の展覧会で、今年のテーマ「えがくよろこび、つくるたのしさ、ひろがるおもい」が表現されたたくさんの元気な作品を鑑賞しました。
 
170128tenrankai
 
170128tenrankai2
 
の作品】
 
170128wall_poket
 
(ウォールポケット/好きなものがいっぱい)
 
170128uchuujinnosinryaku
 
(工作/宇宙人のしんりゃく)
 
170128bowling
 
(動きを表そう/ボーリング)
 
の作品】
 
170128natunojin_sanada
 
(たまごから生まれた、ふしぎな、すてきな
/大さか夏の陣の真田)
 
170128teppoutai
 
(工作/てっぽうたい)
 
-----------------------
 
狛江駅前の「泉の森会館ギャラリーで開催中の「平成28年度狛江市中学校美術作品展」にも回ってみました。R子(中1)の作品が展示されていました。
 
170128sakuhinten
 
R子の作品】
 
170128hisasiburinonatu
 
(題名:久しぶりの夏)
| 投稿 16:46 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ FANTASTIC BEASTS
孫の(小5)と映画「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(3D・吹替版)」を見ました。
 
161229fantastic_beasts
 
から「今年のジージサンタ(さくジーからのクリスマスプレゼント)は“映画に連れて行ってもらうこと”」と早くから要望されていました。
冬休み中のと、きょう午前、新宿3丁目の映画館「新宿ピカデリー」に見に行ってきました。
 
161229shinjuku_piiccadilly
 
161229fantastic_beasts2
 
魔法使いの若者が魔法動物を不思議なトランクに詰め込んでニューヨークへ立ち寄り、ニューヨーク中を巻き込む大騒動に!・・・ ハリーポッターシリーズの新作映画でした。
さくジーには似つかわしくない映画へのお付き合いとなりましたが、お陰で、「3D映画なるものを初めて観れた、なかなか出かけることがない新宿の空気を吸えた、映画鑑賞後孫と2人で食事ができた」こと等、それなりに“良いこと”もあったお出かけでした。
| 投稿 19:07 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 狛江すくすくコンサート
孫のR子が出演する「狛江すくすくコンサート」に行ってきました。
 
161210komae_concert
 
(狛江1中吹奏楽部)
 
今回で25回目となる「狛江すくすくコンサート」は、市内の小・中・高校の合唱団、吹奏楽部、筝曲部などの児童、生徒が日ごろの練習の成果を発表するコンサート(狛江市青少年問題協議会が主催)で、本日午後、狛江市の市民ホール(エコルマホール)で開催されました。
中1のR子は狛江第一中学校吹奏楽部のメンバー(楽器:フルート)として出演しました。
 
161210komae_concert
| 投稿 19:43 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 誕生日プレゼント「ハリー・ポッター」
孫のに、誕生日プレゼント「ハリー・ポッターと呪いの子 第一部・第二部」を届けてきました。
 
161111harry potter
 
魔法使いの少年の冒険と成長を描いたベストセラー「ハリー・ポッター」シリーズの最新作の日本語版がきょう発売されました。
11月5日に11歳となったから、この本を誕生日プレゼントをしてリクエストされ、ネット予約していましたが、発売日のきょう届きました。
| 投稿 19:30 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ メバチマグロのカマのBBQ
孫たちとバーベキューを楽しみました。
 
161106barbecue
 
昨日の日曜日、さくバーバが鹿児島から持ち帰ったお土産の「メバチマグロのカマ」や「サツマイモ」などを、久しぶりに引っ張り出したバーベキューコンロで焼いて、孫一家と食べました。
美味しい、楽しいBBQでした!
 
お土産を持たせてくれた鹿児島の皆さん、ありがとうございました。
 
161106barbecue2
| 投稿 06:38 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

| PAGE-SELECT | NEXT