先日の悪性リンパ腫経過観察診察(慈恵医大第三病院)の血液検査でHbA1c(ヘモグロビン・エーワンシー)値が高く(7.1%)、糖尿病状態となっていることが確認され、近くの内科クリニック(にわファミリークリニック)で治療を受けるよう紹介状をもらっていたので、本日午前、同クリニックに行ってきました。
受診結果は、
・これまでの生活習慣を見直し、「食事のカロリーを下げる、飲酒を減らす、運動量を増やす」(食事療法、運動療法)、そして1か月後にHbA1c値が改善したか見てみる
・これでも改善しないときは治療薬の使用を検討する
でした。
食事と運動、大変ですが、頑張ってみます。
(にわファミリークリニック)
****************
体調不良を機に長く止めていたプール泳ぎを、糖尿病の改善に運動量を増やすことを求められたこともあり、数年ぶりに再開することにしました。
本日午後、近くの市民開放のプールに行ってきました。
久しぶりのプールでしたので、水中歩行と泳ぎ(クロール)を30分程度の短時間行いました。(今後も週2回程度通い、徐々に時間を延ばしていこうと思っています)
(地域開放施設「調和小学校プール」)