| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

◇ 新型コロナワクチン接種 6回目
近くのかかりつけクリニックで、新型コロナワクチンの6回目接種を受けました。接種ワクチンは「オミクロン株 BA.4-5対応型/ファイザー」でした。 
 
230511covid-19_6th
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 10:30 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 悪性リンパ腫 経過観察(23年4月)=異常なし
慈恵医大第三病院腫瘍・血液内科で、悪性リンパ腫「寛解」後の年2回/6か月ごとの経過観察の診察を受けました。
CT検査、血液検査を受けての診察の結果は「異状なし」でした。
 
悪性リンパ腫「寛解」後10年が経過、今後の経過観察診察は年1回に。次回の診察は来年4月。
 
jikei-daisan
 
(慈恵医大第三病院)
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 11:00 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ インフルエンザ予防接種
近くのクリニック(にわファミリークリニック)で「高齢者インフルエンザ予防接種」を受けました。(今年も、自治体の費用補助が満65歳以上の高齢者は全額=無料でした)
副反応等は全くありませんでした。
 
221124influenza_niwa-clinic
 
(にわファミリークリニック)
 
 
--- 接種ワクチン ---
インフルエンザHAワクチン
0.5 ml
 
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 11:00 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 新型コロナワクチン接種 5回目
近くのかかりつけクリニックで、新型コロナワクチンの5回目接種を受けました。接種ワクチンは「オミクロン株 BA.4-5対応型/ファイザー」でした。 
 
221101covid-19
(接種済証)
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 12:37 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 悪性リンパ腫 経過観察(22年10月)=異常なし
慈恵医大第三病院腫瘍・血液内科で、悪性リンパ腫「寛解」後の年2回/6か月ごとの経過観察の診察を受けました。
血液検査を受けての診察の結果は「異状なし」でした。
 
次回の診察は来年4月。
 
jikei-daisan
 
(慈恵医大第三病院)
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 11:39 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 新型コロナワクチン接種 4回目
近くのかかりつけクリニックで、新型コロナワクチンの4回目接種を受けました。
目下、副反応・異常は生じていません。 
 
220701covid-19
(接種済証)
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 11:30 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 悪性リンパ腫 経過観察(22年4月)=異常なし
悪性リンパ腫「寛解」後の年2回/6か月ごとの経過観察の診察を受けました。血液検査とCT検査を受けての診察の結果は「異状なし」でした。
 
次回の診察は10月。
 
210419 jikei-daisan
 
(慈恵医大第三病院)
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 11:30 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 新型コロナワクチン接種 3回目
近くのかかりつけクリニックで、新型コロナワクチンの3回目接種を受けました。
副反応・異常は生じていません。
 
なお、さくバーバの3回目接種は2月14日に予定されています。
 
220121vaccine_3rd
(接種済証)
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 17:00 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 悪性リンパ腫 経過観察(21年10月)=異常なし
悪性リンパ腫「寛解」後の年2回/6か月ごとの経過観察の診察を受けました。血液検査を受けての診察の結果は「異状なし」でした。
 
次回の診察は来年4月。
 
211018jikei-daisan
 
(慈恵医大第三病院)
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 13:49 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 新型コロナワクチン接種 2回目
近くのかかりつけクリニックで、新型コロナワクチンの2回目接種を受けました。
副反応・異常は生じていません。
 
なお、さくバーバは、1回目の接種を6月14日に受けました。2回目が7月5日に予定されています。
 
210617COVID-19
(接種済証)
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 13:46 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 新型コロナワクチン接種 1回目
1回目の新型コロナワクチンの接種を受けました。
 
近くのかかりつけクリニックで、先日接種予約ができた新型コロナワクチン接種の1回目接種を受けました。副反応・異常は生じませんでした。
2回目の接種は6月17日。
 
210527COVID-19
~接種券~
210527COVID-19_2
~ワクチンの接種~
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 14:51 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 悪性リンパ腫 経過観察(21年4月)=異常なし
悪性リンパ腫「寛解」後の年2回/6か月ごとの経過観察の診察を受けました。血液検査とCT検査を受けての診察の結果は「異状なし」でした。
 
次回の診察は10月。経過観察7年目からCT検査は年1回となり、血液検査のみ。
 
210419 jikei-daisan 210419 jikei-daisan2
(慈恵医大第三病院)
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 16:17 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 高齢者インフルエンザ予防接種
近くのクリニック(にわファミリークリニック)で、さくバーバといっしょに「高齢者インフルエンザ予防接種」を受けました。
(今年は、コロナ、インフルの同時流行に備えるため、自治体の費用補助が満65歳以上の高齢者は全額=無料になりました)
 
201019influenza
 
(にわファミリークリニック)
 
 
201019influenza2
 
--- 接種ワクチン ---
インフルエンザHAワクチン
0.5 ml
 
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 11:30 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 悪性リンパ腫 経過観察(20年10月)=異常なし
悪性リンパ腫「寛解」後の年2回/6か月ごとの経過観察の診察を受けました。
 
血液検査とCT検査を受けての診察の結果は「異状なし」でした。
 
201005jikei-idai-naika
 
(慈恵医大第三病院 内科中待合室)
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 11:50 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 悪性リンパ腫 経過観察(20年4月)=異常なし
悪性リンパ腫「寛解」後の年2回/6か月ごとの経過観察の診察を受けました。
 
血液検査とCT検査を受けての診察の結果は「異状なし」でした。
 
200406jikei-idai
 
(慈恵医大第三病院)
 
200406jikei-naika
 
(待合室)
~新型コロナウイルス感染を心配してか、初診の方はほとんどいませんでした。我々再診者が“マスクをして間隔を空けて”座っていました~
 
しかし、糖尿病の状態を示す血液検査データHbA1cの値が1月のデータから悪化していました。
食事療法と運動療法に努めてきましたが、新型コロナウイルスの感染拡大で、このところ外出を控え気味にしたり、通っていたプールが閉鎖になったりしたための運動不足が影響していると思われます。
 
200406hba1c
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 15:55 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 糖尿病が改善しました
にわファミリークリニックで糖尿病の診察を受けました。
糖尿病の症状が改善しました。
 
200109niwa_clinic
 
(にわファミリークリニック待合室)
 
200109hba1c_data
 
200109kettouti_data
 
(血液検査の結果)
 
11月28日の診察で、引き続き「食事療法、運動療法」に取り組み1か月後に診察を受けることになっていましたが、12月末にインフルエンザに罹ってしまったため、きょうに延期された診察を受けました。
お正月で「飲酒食事療法、運動療法」が取り組みが途切れ、心配しましたが、HbA1cが“ほぼ基準値上限まで”改善していました。また血糖値も正常値でした。
 
この結果、今後は、
・治療薬は使用しないで食事療法、運動療法を継続する
・3か月後に状況をみる
ことになりました。
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 16:10 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ インフレエンザを発症
インフレエンザを発症してしまいました!
 
191219influ_a_plus
 
(インフルエンザの検査結果)
 
インフルエンザが流行期に入っており、小学5年生の孫ののクラスも学級閉鎖となりました。学級閉鎖の16日(月)は、わが家で預かることになりましたが、この日の夕方、にインフルエンザの症状が出始め、翌17日、18日(火、水)は39度を超える発熱となりました。
さくジーとの接触は16日(月)一日でしたが、さくジーも18日(水)午後から37度を超える熱が出始めたので、19日(木)、かかりつけクリニックに行きました。
インフルエンザの検査結果は、案の定“A型・陽性”でした。インフルの薬を処方してもらい、飲み始めましたが、熱が39度近くまで上昇、年寄りには苦しい状況になりました。
20日(金)の今朝は、37度台まで下がってきてはいますが・・・
インフレエンザの予防接種を受けていましたが、孫との対応にもう少し注意すればよかったと、悔やまれます。 
 
191219niwa_family_clinic
 
(にわファミリークリニック)
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 07:24 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 糖尿病の症状が改善
糖尿病の診察を受けました。
糖尿病の症状が改善しました。
 
191128niwa_family_clinic
 
(にわファミリークリニック待合室)
 
191128blood_data
 
(血液検査の結果)
 
10月31日の診察で「食事療法、運動療法」を指示されたので、この1か月は「食事カロリーの削減、運動量増(ウォーキングの距離・時間増、プールの再開)、飲酒の抑制」に努めてきました。
この結果、HbA1c、血糖値、ガンマーGTPの値を改善することができました。
 
今後は、
・治療薬は使用しないで、食事療法、運動療法を継続する
・1か月後にHbA1c値の改善状況をみる
ことになりました。
辛い食事療法、運動療法が続くことになりますが、頑張るしかありません。
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 18:55 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 高齢者インフルエンザ予防接種
インフルエンザの予防接種を受けました。
 
例年よりも早いインフルエンザの流行入りが伝えられ、インフルエンザ予防接種がはじまっています。
さくジーさくバーバも近くのクリニックで、市が費用の一部を補助する「高齢者インフルエンザ予防接種」を受けました。
 
191121flu_shot
 
【接種ワクチン】
 
<国立感染症研 検査合格情報から>
 
名称:インフルエンザHAワクチン
製造:第一三共(株)
製造番号:YHA009A
合格年月日:R1.10.24
接種量:0.5 ml/1回接種
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 13:07 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 糖尿病~近くのクリニックで受診/プールを再開
先日の悪性リンパ腫経過観察診察(慈恵医大第三病院)の血液検査でHbA1c(ヘモグロビン・エーワンシー)値が高く(7.1%)、糖尿病状態となっていることが確認され、近くの内科クリニック(にわファミリークリニック)で治療を受けるよう紹介状をもらっていたので、本日午前、同クリニックに行ってきました。
 
受診結果は、
・これまでの生活習慣を見直し、「食事のカロリーを下げる、飲酒を減らす、運動量を増やす」(食事療法、運動療法)、そして1か月後にHbA1c値が改善したか見てみる
・これでも改善しないときは治療薬の使用を検討する
でした。
食事と運動、大変ですが、頑張ってみます。
 
191031niwa_clinic
 
(にわファミリークリニック)
 
 
****************
 
体調不良を機に長く止めていたプール泳ぎを、糖尿病の改善に運動量を増やすことを求められたこともあり、数年ぶりに再開することにしました。
本日午後、近くの市民開放のプールに行ってきました。
久しぶりのプールでしたので、水中歩行と泳ぎ(クロール)を30分程度の短時間行いました。(今後も週2回程度通い、徐々に時間を延ばしていこうと思っています)
 
191031tyouwashou_pool
 
(地域開放施設「調和小学校プール」)
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 20:30 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

| PAGE-SELECT | NEXT