2009年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

◇ セラちゃんに会いました
夕方のお散歩の帰路、お友達のセラちゃんに会いました。
 
090731sera
黒ラブ「さくら」 | 投稿 19:42 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 通院日
今日「さくパパ」は、かかりつけの耳鼻咽喉科にいってきました。
 
090731tikatetu 090731tikatetu2
 
「さくパパ」は、今や持病となってしまった“メニエール病”(ときどき起こす“めまい”と右耳の難聴)の治療のため、日本橋の耳鼻咽喉科の専門医にかかっています。今日は2か月に一度の通院日でした。
「“めまい”については特に異常は認められない。右耳の低音から中音域にかけての聴力低下はあまり改善されていない。これまでのお薬を引き続き飲み続けましょう」と、先生からお話がありました。
 
090731tikatetu3 090731tikatetu4
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 19:42 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ラジオ体操
「さくパパ」は、少しでも身体を動かて運動をしようと、今日も「ラジオ体操」をしました。
「さくパパ」はこの7月半ば頃から自宅で、NHKラジオ第二で毎日午前8時40分から放送している“ラジオ体操”を、自動的にラジオの電源が入るようにタイマーをセットし、半強制的に“ラジオ体操”をすることにしました。
 
NHKラジオ第二放送 番組表(日曜日を除く)
<午前8時 (2009/7)
8:00
まいにちスペイン語
8:15
まいにち中国語
8:30
ワンポイント・ニュースで英会話
8:35
みんなのうた
8:40
ラジオ体操
8:50
まいにちロシア語
 
以前に比べると、「さくら」の散歩のスピードがダウン、散歩の距離も大幅に短くなり、散歩相手の「さくパパ」の運動量も大幅に低下しています。“ラジオ体操”程度でこの運動量の不足はカバーできませんが、何もしないよりは・・・ と思って。
 
***************
 
夕方の散歩で、桜の木にとまっているセミを見つけました。セミの鳴き声がだんだん強くなってきたように感じました。
 
090730semi
日々の出来事 | 投稿 15:44 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 満1歳
今日「さくパパ」は「さくママ」と、お孫ちゃん「Sくん」のお誕生日の会に招かれました。
 
090729stanjoubi
 
娘夫婦の第3子(次男)「Sくん」が、本日、元気に満1歳の誕生日を迎えました。
 
090729stanjoubi2
 
誕生日の会に “じじ・ばば” 4人もいっしょに参加して、賑やかで楽しい誕生日の会のひとときを過ごしました。
 
090729stanjoubi3
 
3人の子育てに奮闘しているお孫ちゃんの両親(娘夫婦)に「頑張れ!」と呟きながら、「さくら」が待つ自宅に急ぎ帰ってきました。
| 投稿 20:39 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 夏草
今日の最高気温は午前8時44分に記録した28.3℃(東京/気象庁)、30℃には達しませんでしたが、蒸し暑い日中でした。
午後の散歩は、久し振りに “雑木林の道” を通ってみました。
 
090728natukusa
 
山道の散歩が好きな「さくら」でしたが、繁茂した夏草に苦労していました。
 
090728natukusa2
 
****************
 
夕方、「さくら」のお友達、ボーダーコリーの「ルナ」さんと「エディン」ちゃんが、ママさんと散歩の途中、わが家に立ち寄ってくれました。元気な元気なお嬢様たちでした。
 
090728runaetain
黒ラブ「さくら」 | 投稿 16:48 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ “平然”としていました
「さくら」は、午後急に鳴り出した雷に “平然” としていました。
 
090727sakura
 
今日は予報どおり午後3時過ぎから急に雷雨になりました。雷、花火、太鼓のドンドン音、寺の鐘の音、祭のお囃子等々・・・、 以前は、この種の音響に身を震わせ、体をすくめて激しく怖がっていた「さくら」が、このところ、この程度の雷では反応を示さなくなりました。大騒ぎしなくなったのはいいことですが、先の“脳障害”による変化と思うと・・・
 
*****************
 
「さくら」の健康補助食品として与えている山羊ミルク、ビール酵母等が届き、今朝から朝食に添加して食べ始めました。先の病気後、犬仲間からのお勧めで食べさせ続けています。このお店は自然食品を扱っており、「さくら」のおやつも少し買ってみました。
 
090727oyatu
黒ラブ「さくら」 | 投稿 18:00 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 特大サイズ
先日、山口の「さくママ」の弟殿から大きなスイカ(西瓜)が届きました。
 
090726suika
 
このスイカは、山口県萩市相島で弟殿が自ら収穫したスイカだそうで、高さ(直径)30cm、円周90cm、重さ11.5kgの特大サイズでした。このところ“小玉スイカ”ばかり食べていましたので、ことのほか大きく感じました。
 
090726suika2 090726suika3
 
今朝、このスイカを、昨夜からお泊まりしていたお孫ちゃん達といっしょに切ってみました。その中身もこれまた立派、美味しいスイカでした。
 
090726suika4
 
山口県は大雨による大被害が伝えられていますが、弟殿の家族や家に被害はないとのことでした。
| 投稿 10:53 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 水遊び
今日の午前、日差しが強くなる前、近くの多摩川に水遊びに行ってきました。
 
090725tamagawa
 
泳ぐのが大好きな「さくら」です。元気に、楽しく水遊びをしました。
 
090725tamagawa2 090725tamagawa3
090725tamagawa4
 
水遊びの後、広い芝生の上でも遊びました。
 
090725tamagawa5 090725tamagawa6
 
家では元気なさそうに寝そべっている「さくら」ですが、久し振り飛び跳ねながら走る姿を見ることができました。
 
黒ラブ「さくら」 | 投稿 14:28 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ アメリカンブルー
今日「さくパパ」は、アメリカンブルーという花を鉢に植えました。
 
090724americanblue090724americanblue2
 
夏の到来とともに、わが家の花が少なくなってきましたので、「さくら」を連れて近くのホームセンターに行った帰りに、花のコーナーで買い求めました。
ホームセンターに行くといつものことですが、「さくら」とホームセンター前の公園を散歩をしました。
 
090724tonbokouen
| 投稿 17:15 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ミョウガ
ミョウガ(茗荷)大好きの「さくママ」がわが家のミョウガを収穫しました。
 
090723myouga
 
わが家の敷地の隅に自生しているミョウガが今年も花蕾を出し始めました。放置したままのミョウガですが、わが家の半日陰の環境に適しているためか、毎年 “自家製ミョウガ”が育っています。ほんの少しですが・・・
 
090723myouga2 090723myouga3
 
****************
 
今日は、一時晴れ間がのぞいた時もありましたが、不安定なお天気の一日でした。「さくら」は散歩途中に降り出した雨に濡れてしまいました。
 
090723ame
| 投稿 16:11 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 喜多見不動尊
午後の散歩の帰り道、「さくら」は喜多見不動尊にお参りしました。
 
090722fudouson1
 
喜多見不動尊は小田急線の成城学園前駅と喜多見駅の中間、野川沿いにあるお不動様です。以前は軽々と駆け登った急な上りの階段を、どうにか自力で登りきり、本堂でお参りすることができました。
 
090722fudouson2 090722fudouson3
黒ラブ「さくら」 | 投稿 17:15 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ うさわのアヒルとカモ
“うさわのアヒルとカモ” に会いました。
 
090721ahiru
 
雨が時折ぱらつくはっきりしない天気の今日の午後、野川べりを上流方向に散歩中、先日タウン紙に載った“アヒルとカモ”が仲良く、いっしょにいました。
 
090721ahiru2
 
アヒル2羽が野川のカモの群れの中にいるとの話題が、「さくら」がわが家にきたころからありました。その後1羽になりましたが、1羽になってもなお、周囲と仲良くし、長生きしている “アヒル” は偉い!
090721ahiru3
日々の出来事 | 投稿 15:41 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ムラサキツメクサ
6月中下旬に実施していただいた草刈りのおかげで、「さくら」の散歩道として復活した「野川」の右岸ですが、また雑草が繁茂してきました。春には多くの花々で彩られたこの散歩道でしたが、今は雑草の緑一色です。
その中に咲く数少ない花、ムラサキツメクサ(紫詰草/赤クローバ)が今朝の散歩で目を引きました。
 
090720clover
 
草刈りしてまだ1か月でこの状態。この散歩道も、もうすぐ雑草が “とうせんぼ”。雑草の元気を貰いたい!ものです。
 
090720nogawa
| 投稿 15:54 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 全員集合
3連休の中日の今日、子供達の家族が全員わが家に集合しました。
お昼は、昨夏お孫ちゃん達のためにと購入した“家庭用そうめん流し器”をひっぱり出してきて、みんなで“そうめん流し”をしました。賑やかな一日でした。
 
090719soumen 090719soumen2
 
「さくら」もお孫ちゃんのお相手などで賑やかな、そして “うるさい” 一日になりました。
暑さが和らいだ夕方、みんな帰っていきました。
 
090719shou 090719shou2 090719shou3
イベント | 投稿 18:10 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 開場30周年記念
「さくパパ」は先週土曜日に続き、今日の土曜日もゴルフに行ってきました。
 
090718hadano
 
いつもの仲間、神奈川県の秦野カントリークラブのメンバー8名(2組)で、早朝6時46分にスタート、IN・OUTをスルーで回り、午前中にはプレーを終えました。
都市近郊ゴルフ場特有の“狭い狭いコース”のためか(言い訳です)、「さくパパ」は今日もまた“OBを連発”、実にふがいない成績に終わりました。
 
090718hadano2
 
本日はこのゴルフ場の「開場30周年記念会員感謝祭」の期間にあたっていました。ゴルフ場が用意した昼食サービスでミニ食事会をして、みんなとお別れしました。
 
090718hadano3
日々の出来事 | 投稿 15:58 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 感謝のつどい
今日「さくパパ」は、昨年まで在籍した会社の創立40周年記念「感謝のつどい」に招待され、出席しました。「つどい」は、渋谷東武ホテルを会場に開催されました。
 
090717itec40tudoi 090717itec40tudoi2
 
多くの先輩諸氏や仲間に久し振りにお会いすることができ、昔の思い出や互いのその後について話が弾みました。
 
090717itec40tudoi3
 
「さくパパ」は、この会社は57歳の時に転籍して6年間お世話になりました。この厳しいご時世に創立40周年のお祝いができる社員各位の頑張りに敬意を表するとともに、今後の会社の一層の発展を祈念しました。
日々の出来事 | 投稿 19:30 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 白くま
今日の東京は午後2時16分に今年最高の気温34.5℃を記録、またまた暑い日になりました。
 
「さくパパ」はプールの帰路、コンビニに立ち寄り、かき氷風アイス“白くま”を買って帰りました。猛烈な暑さの中で食べる冷たいアイスの美味しさは格別でした。「さくら」も少しだけ貰って食べました。
 
090716sirokuma 090716sirokuma2
 
「さくパパ」は、今を去る40数年前の大むかしに食べた鹿児島の「天文館むじゃきの氷白熊」がこの上なく美味しかったことを懐かしく思い出しました。
 
***************
 
わが家のニガウリ(ゴーヤ)を今日初めての収穫しました。大きくなってきたのでヒモで吊るしていたニガウリでしたが、本日の夕食「ウスターソース炒め」の食材になりました。にがみの効いた美味しいニガウリでした。
 
090716goya 090716goya2
| 投稿 16:59 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ お迎え
今日夕方「さくパパ」は、北海道旅行から帰ってきたお孫ちゃん一家を羽田空港まで車でお迎えに行きました。
お孫ちゃん達は迎えの車に乗り込むや、旅行先での出来事を話してくれていましたが、いつの間にか眠っていました。お疲れさま!
 
090715haneda
 
***************
 
今日も東京地方は、猛暑日一歩手前の暑い一日となりました。「さくら」も“ハァハァ”いいながら、身体を横にして耐えていました。
午後2時過ぎ、見かねて水浴びをしてあげました。
 
090715atui 090715atui2
| 投稿 21:20 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 梅雨明け
気象庁は今日、“関東甲信が梅雨明けしたとみられる”と発表。西の各地方を飛び越して本州では一番早い梅雨明けになりました。
“黒い衣”をまとい、加えて“歳を重ねた”「さくら」の散歩には大敵の“強い夏の日差し”が容赦なく降り注ぐ季節の到来です。
090714tuyuake
 
午後の散歩は、日が陰ってきた午後4時頃まで待って行きました。木陰を選んで、また熱くなったアスファルト道を避けて散歩しました。
 
090714tuyuake2
黒ラブ「さくら」 | 投稿 17:21 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 保冷剤
本日東京は気温が今年最高33.6℃を記録しました。気象庁のデータよると平年比+5.1℃。暑い、暑ーい真夏日の一日となりました。「さくら」にも、間に保冷剤が挿入可能な“暑さ対策シート”を保管先から探し出してきて、保冷剤を入れて敷いてあげました。
 
090713manatubi
 
***************
 
午前中「さくパパ」は歯医者さんに行きました。
昨年10月、かかり付け歯科医で治療が終わった時、先生から「3~4ヶ月後に再度検診にきてください」と言われていましたが、ついつい今日になってしまいました。虫歯の疑いが2箇所あるとのこと、また、しばらくの間通院することになりました。
“80歳になっても20本以上自分の歯を保とう/8020運動”が云われています。「さくパパ」の歯は、左の親知らず上下を失っただけで、これまで曲がりなりにも本数は維持してきましたが、“80”も“20”も高いハードル、達成できるかなぁ・・・
 
090713sikaiin
黒ラブ「さくら」 | 投稿 16:23 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 羽田空港
「さくパパ」は今日も午前5時前に自宅を発って、北海道旅行に行くお孫ちゃんの家族を車で羽田空港まで送って行きました。話題の「旭山動物園」などを巡る3泊4日の旅だそうで、嬉しそうに旅立っていきました。
 
090712haneda
 
***************
 
夕方、近くのJA東京の緑化センターに立ち寄ってみました。ポトスを一鉢買いました。
 
090712jamitaka2 090712jamitaka
| 投稿 17:20 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 楽しい一日
今日「さくパパ」は、いつものゴルフ仲間と、またゴルフに行きました。
ゴルフ場は今回も埼玉県の越生(おごせ)ゴルフクラブ。早朝5時に自宅を出発、1時間半かけてグルフ場に着きました。
 
090711golf
 
梅雨時期で雨を心配しましたが、ちょうどいい感じの曇り空でした。雨にも降られず、夏の強い日差しも浴びることなく、いいコンディション下でプレーすることができました。
“力強い緑”一色となった美しいコースで、気の知れた仲間と楽しい一日を過ごしました。
 
090711golf2
日々の出来事 | 投稿 17:32 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ お買いもの
「さくパパ」は「さくら」といっしょに、近くのゴルフ用品ショップにお買いものに行きました。
 
090710golfshop
 
このグルフ用品ショップは、わが家から車で10分の三鷹市の東八道路沿いにあります。お買いものを済ませた後、付近の「三鷹市農業公園」を散歩しました。緑とお花がいっぱいの散歩道でした。
 
090710mitaka
 
090710mitaka2
 
**************
 
夕方の散歩で「さくら」のお友達のセラちゃんに、さらにその後、リキちゃん、ソラちゃん、アイちゃんに会いました。みんな元気でした!
 
090710serachan 090710nakama
黒ラブ「さくら」 | 投稿 16:11 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 期日前投票
今日「さくパパ」は、東京都議会議員選挙の期日前投票をしました。
 
090709togisen
 
都議選投票日の今度の日曜日には何かと予定があり、本日木曜日が仕事がお休みの「さくママ」といっしょに、市役所内に設けられた投票所に期日前投票に行きました。お留守番が苦手な「さくら」も市役所3階の投票所前まで行きました。
 
090709togisen2
 
***************
 
今日も暑い日になりました。「さくら」は涼を求めて家中を動き回り、ついに冷たい浴室タイルの上に寝そべっていました。
 
090709atuihi
黒ラブ「さくら」 | 投稿 19:33 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 夜の渋谷の街
久し振りに夜の渋谷の街の空気に浸りました。
 
090708kangeikai
 
今日「さくパパ」は、退職時の元職場から、この7月異動の新メンバーの皆さんの歓迎会と大きな仕事が完成した慰労の会に出席してほしい、とのお誘いがあり参加させていただきました。
会場は渋谷・道玄坂の “越後へぎそばと地酒” のお店でした。元の仲間との久し振りの会話を楽しみつつ、新潟の美味しい “へぎ蕎麦と地酒” を堪能しました。
 
090708kangeikai2
日々の出来事 | 投稿 23:20 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ニガウリの実
今日も真夏日の暑い日になりました。
5月末に植えたニガウリ(ゴーヤ)の苗が成長し、初めてつけた実がだいぶ大きくなってきました。
 
090707nigauri
 
ニガウリの育て方をネットでみると、「ニガウリの雌花は“孫つる”に咲く。実をたくさんつけさせるためには“親つる”が1.5~2m位伸びたところで“親つる”の芯を止める(切り取る)」とあるので、本日、わが家のニガウリも“親つる”の芯を切り取ってみました。
 
090707nigauri2
庭・菜園 | 投稿 15:38 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 郵便局
雨の合間をぬって狛江郵便局に行きました。
「さくパパ」の郵便局での手続きに同行、郵便局の方にお断りをして、フロアの端で静かに“マテ”をしました。
 
090706postoffice
 
狛江市は “絵手紙発祥の地” を名乗っています。絵手紙の創始者といわれる小池邦夫さんが、昭和56年7月23日(ふみの日)に全国で初めて絵手紙教室を狛江郵便局で開催したことに由来するとのこと。
狛江郵便局前の懐かしい丸形ポストは、“絵手紙発祥の地”を記念して設置された「絵手紙メモリアルポスト」だそうです。
 
090706postoffice2
黒ラブ「さくら」 | 投稿 15:57 | コメント:4 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ お迎え
「さくら」と「さくパパ」は、ショッピングセンターの駐車場までお孫ちゃん達のお迎えに行きました。
 
090705shopping
 
「さくママ」がお孫ちゃん達と近くのショッピングセンターにでかけました。その往きと帰りは「さくパパ」が車で送り迎えをしました。
 
090705shopping2
 
****************
 
夕方の散歩で「さくら」のお友達、柴犬のコタちゃんこと「小太郎」クンに会いました。
 
090705kotaro
黒ラブ「さくら」 | 投稿 19:00 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ちょっとだけ入りました
今日の散歩は「野川」右岸を上流方向に上りました。
 
090704nogawa
 
今日も25℃を超える暑い日になりました。散歩の途中、梅雨で水が綺麗になっている「野川」にちょっとだけ入りました。
 
090704nogawa2
 
****************
 
午前中は、「さくパパ」に同行して喜多見駅近くのキャッシュコーナーに立ち寄りました。
 
090704atm
黒ラブ「さくら」 | 投稿 17:09 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ DVD制作
「さくパパ」は今日、「さくママ」のオーダーでDVD制作の作業をしました。
「さくママ」達が参加した5月の「渋谷・鹿児島おはら祭」のビデオ(VHS)を預かって持ち帰り、「DVDに変換して関係の皆さん4人にお渡したいので、よろしく」とのことで、今日の作業とあいなった次第。
 
090703dvdseisaku
 
お渡しする方のDVD機種が不明なので、一般的な “DVD-Rのディスクを使用してDVD-VIDEO方式のDVD”4枚を制作しました。
ついでに、お孫ちゃんのために収録しておいた「NHKみんなのうた」(09年4月~7月放送分)を、こちらはCPRMのディスクを使用してVR方式で、DVDにダビングしました。
 
090703ohra 090703minnanouta
 
それにしても、DVDについては、ディスクの種類(DVD-R、DVD-RAM、DVD-RW等メディアの種類や、放送収録分をダビングする際に必要となるCPRM対応ディスクなど)、記録方式(DVD-VIDEO方式、VR方式)などなど、あまりにも複雑過ぎます。
日々の出来事 | 投稿 16:45 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ レインコート
今日も雨の散歩になりました。レインコートが欠かせないシーズンです。今日は、涼しさを感じさせるブルー色のレインコートを久し振りに着用して、散歩に出かけました。
 
090702rainwear
 
このブルー色のレインコートは、「さくパパ」が福岡に単身時に現地で買ったもので、“若い「さくら」にはお似合いの” 長年愛用したお古のレインコートです。
 
090702rainwear2
 
この頃は最近購入した赤いレインコートをもっぱら使用しています。このレインコートはマジックテープにより簡単に着用できて便利です。
 
090702rainwear3 090702rainwear4
黒ラブ「さくら」 | 投稿 15:06 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ クレマチス
梅雨空の下、濃い紫色のクレマチスが綺麗に咲いています。
 
090701clematis
 
ワンちゃん仲間の「ルナまま」家から数年前に頂いたクレマチスが、今年はたくさん花を咲かせ続けています。
 
090701clematis2
 
このクレマチスは、つるを残し越冬する旧枝に咲くタイプで、先日雑草の枯草と間違ってつるの1本を切ってしまう失敗をしてしまいましたが、残ったつるが頑張って花を咲かせています。
 
090701clematis3
| 投稿 13:33 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

| PAGE-SELECT |