2009年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

◇ 台風11号
台風11号が千葉県沖をかすめて通過しました。「さくら」は、台風による風雨の中を散歩しました。風雨が強く途中で引き返したので、いつもより短い距離の散歩となりました。
 
090831taifuu
 
今日は、「さくパパ」の2か月に1度の生活習慣病の受診日でした。台風11号の風雨が強くなり始めた午前、近所のかかりつけのクリニックに行ってきました。
前回(2か月前に)採取された血液の検査結果と今朝実施した血液検査の結果のデータをもとに先生の診察を受けました。総じて“いい結果”でしたが、お酒を飲み過ぎると増えるγ-GTPの値が高く、今回もまた“休肝日を設けるように”と云われました。
090831kensindeta2 090831kensindeta
日々の出来事 | 投稿 17:17 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 福岡に行ってきました
「さくパパ」と「さくママ」は、昨日から1泊2日で、「さくパパ」の母上の様子を見に福岡に行ってきました。
 
090830fukuoka2 090830fukuoka
 
「さくパパ」の母上は、この6月に“転倒して腰を強く打撲、痛みが強く、歩けない状態”になり、リハビリをしていましたが、ゆっくりゆっくりですが、歩けるまでに回復していました。
 
福岡からの帰路、大宰府の「九州国立博物館」に立ち寄りました。特別展示として“国宝 阿修羅展”が開催されており、たいへんな人出でした。話題のスーパーハイビジョンの展示“シアター4000”も見学しました。
 
090830fukuoka7 090830fukuoka6
090830fukuoka3 090830fukuoka5 090830fukuoka4
 
お留守番が苦手な「さくら」の“おもり”に、近くのお孫ちゃん一家に「さくパパ」の家に泊まってもらいました。
毎度のことですが、帰宅時には大興奮してお迎えしてくれました。
 
090830sakura
旅行・お出かけ | 投稿 23:07 | コメント:4 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ レンジフードの大掃除
午前中「さくパパ」は、レンジフードの大掃除をしました。
 
090828range
 
このところ掃除をしないで放置していた台所のレンジフードを、久し振りに“本格的に”掃除をしました。揚げ物料理が減っている(食べさせてもらえない)ので、以前より油汚れは少ないのでは、と掃除を始めましたが、内部の換気扇まわりなど“それはそれはひどい油汚れ”でした。
午前中いっぱいかかって、やっと終わりました。
 
090828range2 090828range3
日々の出来事 | 投稿 14:02 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ さわやかな朝/草刈りⅡ
ひんやりとした空気の中、さわやかな朝の散歩になりました。
 
090827sawayaka
 
今朝は最低気温が21.1℃(東京05時57分、近くの観測点の府中は18.5℃/気象庁)でした。朝の散歩は最低気温を記録した頃でした。
秋はもうすぐそこに!?
 
090827sawayaka2
 
***************
 
6月中旬に実施された草刈りを喜んだのもつかの間、すぐに夏草が繁茂して通行不能となってしまいました。
この夏2回目となるこの草刈りで、また散歩ができるようになりました。
 
090827kusakari
黒ラブ「さくら」 | 投稿 16:22 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 順調
今年5月たくさん花を咲かせた“甘夏柑”が実を付け、順調に育っています。
 
090826amanatu
 
苗木を植えてから7、8年前目で初めて花を咲かせたわが家の“甘夏柑”が、現在約20個の実を付け、その実がだんだん大きくなってきました。このまま行けば秋には、「さくママ」の “自家製の甘夏柑マーマレード” ができそうです・・・
 
090826amanatu2 090826amanatu3
| 投稿 14:55 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 産直野菜
近所の農家で“産地直送”の朝どり野菜を買いました。
 
090825sanchoku
 
今日は比較的涼しい朝となりました。陽が高くならないうちに散歩に出ました。
「さくら」の散歩道の近くには、農家が野菜等を直接販売する“産地直送”の売り場がいくつかあります。仕事に家を出る「さくママ」に頼まれた“産直野菜”を買いに、「さくら」と“産地直送”の売り場に立ち寄りました。
 
090825sanchoku2
 
ナス、キュウリ、オクラ、ししとう、各100円でした。
 
090825sanchoku3
| 投稿 12:48 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ シャンプー
今日「さくら」は、シャンプーをしました。
 
090824shampoo
 
今日も30℃を超える暑い日になりました。「さくら」は、この暑さをお風呂の水で涼みながら、「さくパパ」にシャンプーをしてもらいました。
 
090824shampoo2
黒ラブ「さくら」 | 投稿 18:52 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 清掃活動/ホームセンター
夕方、“野川ドッグエリアの会”の清掃活動に参加しました。
“野川緑地広場の周辺地域にドッグエリアを!”を目標に取り組んでいる“野川ドッグエリアの会”が、月1回「さくら」たちの散歩道“野川周辺地域”のゴミを収集する清掃活動を実施しています。
今日は、暑い中でのゴミ収集でしたが、「さくら」も、夕方の散歩を兼ね、「さくパパ」におつき合いをして歩きました。
 
090823seisou 090823seisou2
 
この清掃活動を欠席した「さくママ」は、お友達と“ISSEY MIYAKEのバーゲン”とやらに行きました。夕方、“ISSEY MIYAKE”をいくつか手に“にこにこ”して帰ってきました。
 
090823issey
 
***************
 
また、今日「さくら」は「さくパパ」と日用品を買いにホームセンターに行きました。
ホームセンターに入る前に、いつものように近くの公園を散歩しました。セミが賑やかに鳴いていました。池にはハスの花が咲いていました。
 
090823unidy
 
090823tonbokouen 090823tonbokouen2
黒ラブ「さくら」 | 投稿 19:41 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ アシナガバチの巣
今日「さくパパ」は、アシナガバチの巣を駆除しました。
 
090822asinagabati
 
いつの間にか2階の雨どいにかけたアシナガバチ(脚長蜂)の巣がだんだん大きくなり、たくさんの蜂が近所を飛び回るようになったので駆除することにしました。
 
「さくパパ」自ら、巣の撤去に好都合なお隣様の屋上に上がらせてもらい、殺虫剤を振りかけながら、巣を棒で落として駆除しました。
 
090822asinagabati2
 
巣の駆除が無事完了し、ひと安心していたところ、お隣様の2階の窓にもアシナガバチの巣を発見、今度はわが家の2階から同じ駆除作業を行いました。
アシナガバチにはかわいそうなことをしました・・・
 
090822asinagabati3
日々の出来事 | 投稿 14:50 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 明神の森みつ池
今日の散歩で、成城4丁目の“明神の森みつ池”に立ち寄ってみました。
 
090821mituike
 
このあたりも国分寺崖線の一部で、「(周辺の台地から)清らかな地下水が湧き水となって流れ出る、貴重な動植物の宝庫」(案内板)として、世田谷区が特別保護区に指定しています。
保護フェンス越しに“豊かな自然”を眺めました。
 
090821mituike2
 
今日も真夏日(最高気温32.5℃/東京・気象庁)になりました。「さくら」は“みつ池”から流れ出る湧き水の小川に、ちょっとだけ入って涼みました。
 
090821mituike3
黒ラブ「さくら」 | 投稿 19:13 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ゴルフ
元職場の仲間による懇親ゴルフコンペが、「さくパパ」たちの秦野カントリークラブに隣接する神奈川県秦野市の東京カントリー倶楽部であり、参加しました。
 
090820tokyocc
 
090820tokyocc2
イベント | 投稿 20:23 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 「リキ」ちゃん
「さくパパ」のゴルフからの帰りを“ひとりで”ひたすら待っていた「さくら」を連れて出かけた夕方の散歩で、「さくら」の大好きなお友達「リキ」ちゃんに会いました。
 
090820riki
 
「リキ」ちゃんへの“ご挨拶”もそこそこに、今日もまた「リキ」ちゃんのお姉さんが持っているおやつを“おねだり”して頂きました。
黒ラブ「さくら」 | 投稿 20:23 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ブラッシング
「さくら」の被毛をブラッシングしました。かなりの “収穫” がありました。
 
090819brushing
 
換毛期に入ったためか、このところ「さくら」の抜け毛が増えてきました。
ブラッシングには、2種のブラシ(左:下毛用/ファーミネーター・米国製、右:上毛用)を使用しました。
 
090819brushing2
 
年2回の抜け毛の時期わが家では、カーペット用粘着掃除器(コロコロ)が大活躍します。数えてはいませんが、交換用粘着テープの年間使用量はかなりの量になっています。
 
090819brushing3
黒ラブ「さくら」 | 投稿 18:14 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ササユリ
ワンちゃん仲間の「ルナまま」さんから株分けしていただいた“ササユリ”が、わが家も咲きました。
 
090818sasayuri
 
高く伸びた細い幹では支えきれないほどの大きな花を付けてくれました。
 
090818sasayuri2 090818sasayuri3
| 投稿 15:09 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ Ring Woodfield
昨日と今日、千葉県いすみ市にある“犬と泊まれる”ペンションRing Woodfield(リング・ウッドフィールド)に行ってきました。
 
090817ringwf
 
このペンションは、見事な芝の広いドッグランと美味しい料理が自慢の“ワンちゃんと飼い主がともに楽しめる”ペンションで、ワンちゃん仲間とよく訪れます。「さくら」は既に10数回もお世話になっています。
 
090817ringwf2
 
今回は、「セラ」ちゃんのご家族といっしょに行きました。
 
090817serasakura
 
「さくら」と「セラ」ちゃんは、Ring Woodfieldに着くと直ぐにドッグランで遊びました。そして夕食後も、また翌朝も広い・広い緑のドッグランを十分に楽しみました。
090817ringwf3
 
090817ringwf4
 
090817ringwf5
 
今回の Ring Woodfield は、「さくら」の昨年末の病気後初の訪問でした。前回まではボールを追いかけて広いドッグランの全面を走り回っていましたが、さすがに今回は“ゆっくり歩き回る”程度でした。
 
ところで、ワンちゃんのパパ・ママ達のお楽しみの食事ですが、今回も、美味しい・美味しいお料理でした。
 
090817ringdinner
 
090817ringdinner2 090817ringdinner3 090817ringdinner4
090817ringdinner5 090817ringdinner6 090817ringdinner7
 
Ring Woodfieldにはブルーベリーの畑もありました。「セラママ」と「さくママ」はブルーベリー狩りをさせていただき、大喜びでした。
 
090817blueberry 090817blueberry2
旅行・お出かけ | 投稿 20:39 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ひろりん
今日のお昼、昨年12月に亡くなった「さくら」のお友達の「ひろの助」ちゃんこと「ひろりん」のパパとママが「さくら」(わが家)を訪ねてきてくれました。
 
「ひろりん」のパパとママから「さくら」に、素敵な“ガスパールとリサ”のシャツなど、いろいろいただきました。
 
090815gaspardetlisa
 
お友達の「セラ」ちゃんもパパとママと駆けつけてくれました。
みんなで「さくママ」がつくったカレーライスを食べながら、「ひろりん」との思い出など、たくさんお話をして午後3時頃お別れしました。
 
090815sera 090815hirorinnpapamama
 
「ひろりん」と「さくら」は、いっしょにいろんなところを旅行をした“旅犬”仲間でした。
 
011014ringwood
黒ラブ「さくら」 | 投稿 16:43 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ お盆休み
今日の午後、お盆休み中の長男夫婦がわが家に来訪しました。
 
090814aakuntati
 
昨夜から長女とともにお泊まりしていたお孫ちゃんもいっしょになって、賑やかにお盆休みのひとときを過ごしました。
「さくら」は、いつもと違う環境に少し疲れました。
 
090814sakura
日々の出来事 | 投稿 19:58 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 成城四丁目緑地
お孫ちゃんと新しく整備された成城四丁目緑地を通ってみました。
 
090813yontyoumekouen
 
今日の散歩はまず、お孫ちゃんとビール坂緑地で“どんぐり拾い”をしながらを登りました。
 
090813beerzaka 090813donguri
 
帰りは、先に整備が完了し最近開放された成城四丁目緑地を抜けて降りてきました。
今日の最高気温31.7℃(東京16:30)を記録した頃の散歩でした。お孫ちゃんともども汗だくになりました。
| 投稿 19:56 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 「ジョン」くんの家の前の坂
夕方の散歩で「さくら」のお友達黒ラブ「ジョン」くんの家の前の坂を通りました。
 
090812jhonnosaka
 
「ジョン」くんの家の前の坂は、30m程のわりと急な登り坂ですが、「さくら」は休まず登りました。「ジョン」くんには会えませんでした。
この散歩の帰り道、芝犬の「アイ」ちゃんに会いました。「アイ」ちゃんのパパとママさんがお孫さんといっしょに散歩をしていました。
 
090812aichan
黒ラブ「さくら」 | 投稿 18:22 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 2日続けて
今日もまた、「さくパパ」と「さくら」はお孫ちゃんの看病をしました。
 
090811ren
 
今度はお孫ちゃん「Rくん」(3才)が今朝から発熱、“毎日が日曜日”の「さくパパ」と「さくら」に急きょ看病と子守りを頼まれました。
「Rくん」の症状は、昨日の姉のお孫ちゃん「R子」と似た症状で、かなり熱があり、気分がすぐれないためか、午前も午後も長い時間眠っていました。午後2時頃「さくら」と行った散歩時には元気そうにしていましたが・・・
 
090811ren2
 
送り届けた後も熱が引かないので小児科に行ったそうで、診断は「R子」と同じ、喉の炎症(のど風邪)だったとのこと。
2日続けてお孫ちゃんの看病でした。
| 投稿 19:02 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ クーちゃん達と
夕方の散歩で、お友達の「クー」ちゃん(右)と「Bサク」くんに会いました。ワンちゃん達の運動不足をカバーするため、少し遠くの喜多見まで散歩して帰る途中とのこと(クーちゃんパパ)でした。
 
090810kuuchan
 
黒ラブ「さくら」 | 投稿 17:44 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ R子の発熱
今日は朝からお孫ちゃんのお相手をしました。
 
090810netu
 
お孫ちゃん(R子)が昨夜から発熱、保育園をお休みにして、朝から「さくらパパ」と「さくら」で預かることになりました。
“3人”(2人と1匹)でいっしょに遊んで過ごしました。午後2時過ぎの帰る頃にはお熱も下がり、いつもの元気に戻っていました。
| 投稿 17:44 | コメント:4 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ メガネ屋さんで/セラちゃんに
今日「さくら」はメガネ屋さんで “待て” をしました。
 
090809megane
 
「さくパパ」と「さくママ」は、またまた“老眼”が進行、現用中のメガネが合わないようになったので、近くに開店したメガネ屋さんでメガネを更新しました。「さくら」の入店もOKでしたので、いっしょに店内に入りました。かなり長い“待て”になりました。
 
****************
 
朝の散歩で、お友達のセラちゃんに会いました。“後の足の働きが少し不調”と聞いていたセラちゃんでしたが、元気に歩いていました。
 
090809sera
黒ラブ「さくら」 | 投稿 19:29 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ サルスベリ
サルスベリ(百日紅)の花の下を通って散歩しました。
 
090808sarusuberi
 
「さくら」の散歩道にも夏の花サルスベリが今を盛りと咲いています。
 
090808sarusuberi2
 
花が少ない夏場を楽しませてくれています。この花を見ると真夏を感じます。
 
090808sarusuberi3
| 投稿 14:19 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 蝉の声
午後の散歩は、激しく蝉が鳴く “野川緑地公園” を散歩しました。
 
090807ryokudou
 
今日も暑い日になりました。午後4時前、日差しが陰ってきたので“野川緑地公園”に散歩に出かけましたが、また真夏の太陽が顔を出し、黒ラブの「さくら」には辛い散歩になりました。日差しの強さに連動するように蝉の声が大きく聞こえ、それがまた一層暑さを感じさせました。
 
090807semi1  
 
  
 
散歩道の途中で水道栓で水を浴びました。
 
090807ryokudou2
四季 | 投稿 19:22 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ “ルバーブ”ジャム
朝食で “ルバーブ”ジャムを食べました。
 
090806rhubarb
 
先日、「さくママ」のお知り合いの方から長野県原村のお土産として “ルバーブ”をいただきました。昨夕「さくママ」は、この “ルバーブ” でジャムを作りました。わが家では、このジャムもヨーグルトに混ぜて食べています。
 
090806rhubarb2
 
090806rhubarb3
“ルバーブ” についてネットを検索したら、あるHPに「シベリア南部原産の多年草。タデ科の薬草『ダイオウ』の仲間でヨーロッパでは古くから栽培されていますが、日本ではあまり知られていません。ルバーブは繊維質とカルシウムが多く、酸味も強いので肉食には欠かせないアルカリ食品として生のままで食したり、茎を5cm位に切って煮つめてジャムにしたり、水を加えてジュースにしたり愛用者が増えています」と出ていました。
 
| 投稿 08:40 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 暑い日
今日も最高気温が30℃(東京15:17/気象庁)の暑い日でした。
「さくら」は涼を求めて、保冷剤の入ったシートと玄関タタキのタイルとを交互に移動して寝そべっていました。
 
090805shokujikai4
黒ラブ「さくら」 | 投稿 23:08 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 食事会
今夕「さくパパ」は、渋谷の街で催された元職場の社内表彰受賞のお祝いの食事会に出席しました。
 
090805shokujikai
 
一昨日に続き今日も中国料理でしたが、こちらでもまた、美味しい中国料理をたくさん頂きました。またまた“メタボ”になりそうです!?
 
090805shokujikai2 090805shokujikai3
 
帰宅が少し遅くなりましたが、「さくら」が玄関で待ってくれていました。
イベント | 投稿 23:08 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 多摩川で
今日もまた、近くの多摩川に水遊びに行ってきました。
 
090804tamagawa
 
川に着くと“犬が変わったように”元気になり、直ぐに水に入って遊び始めました。
 
090804tamagawa2 090804tamagawa3
 
暑いので浅瀬にしばらく “お座り” もしました。
 
090804tamagawa4 090804tamagawa5
 
一度だけ深みで泳いでみました。「さくパパ」は、途中で“このまま流されてしまうのではないか”と一瞬不安になりましたが、大丈夫でした。先の病気以来、右目と前後右足が不自由な「さくら」ですが、この程度は泳げました。
 
黒ラブ「さくら」 | 投稿 20:07 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 昔の仲間と
今日「さくパパ」は、昔の仲間の “退職のお祝い会” に出席しました。
 
090803soubetukai2
 
平成元年(1989年)当時の職場の仲間の一人が、先日、職場(再就職先)を退職しました。そこで、当時の仲間12人(男性10、女性2)が集まり、港区赤坂溜池山王の中国料理店で “お祝いの会” を催しました。
 
090803soubetukai
 
20年以上たった今も機会をとらえては、このような集まりを続けている不思議な仲間達です。懐かしい話や、出席者のその後に話が弾み、時間が経つのも忘れてしまうほどでした。
美味しい料理を(そして紹興酒も)たくさんいただきました。再会を誓いあって、楽しい会を終わりました。
OB会 | 投稿 22:08 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ブルーベリージャム
「さくママ」が、ブルーベリージャムを作りました。ブルーベリーは“目に効く”とされており、「さくら」も冷凍のブルーベリー数粒を貰って食べました。
 
090802blueberry
 
今年も、千葉のブルーベリー農家から取り寄せているブルーベリー3kgが先日届きました。「さくママ」は、このブルーベリーを小分けにして冷凍保存し、年数回に分けてブルーベリージャムを作ります。
ブルーベリージャムは、朝食で自家製“カスピ海ヨーグルト”にトッピングして美味しく食べています。
| 投稿 18:00 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ゴルフ
今日「さくパパ」は、いつもの仲間4人で楽しくゴルフをしました。ゴルフ場はいつもの越生ゴルフクラブ。朝7時のプレー開始の頃から正午過ぎの終了の頃まで霧雨または曇りのお天気、比較的涼しいゴルフ日となりました。
 
090801golf
日々の出来事 | 投稿 18:05 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ かわせみ
今日から8月。歳をとった黒ラブの散歩には厳しい季節です。午後4時頃「さくら」と散歩に出かけましたが、時折夏の日が差す暑い散歩となりました。
 
090801sakura 090801sakura2
 
でも、散歩の途中で、野川の“かわせみ”に会いました。僅かな時間でしたが、暑さを忘れさせてくれました。(一眼レフ・ズームを持っていけばよかった・・・)
 
090801kawasemi
 
「さくら」の散歩道の野川には“かわせみ”が住み着いています。“かわせみ”は、背中は光沢のある青緑色、胸はオレンジ色で、水辺の宝石と呼ばれる美しい鳥。ここ野川でも一番人気の鳥です。
 
090801kawasemi2
黒ラブ「さくら」 | 投稿 18:05 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

| PAGE-SELECT |