2009年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

◇ 雨の散歩
今朝は、いつもの広場をレインコートを着けて散歩しました。
 
090930amenosanpo
 
久し振りの雨の散歩になりました。
“お湿り”が欲しい頃で待っていた雨ですが、秋の長雨に入っていくのでしょうか? 行楽の秋です、“程よい雨”を期待したいものです。
 
090930amenosanpo2
黒ラブ「さくら」 | 投稿 13:21 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ キバナコスモス
野川に咲いたキバナコスモスの脇を散歩しました。
 
090929kibanakosumosu
 
午後の散歩は、野川を上流に向かって“登記所通りの橋”までの片道約2kmを歩きました。この橋の近くの川べりにキバナコスモスがたくさん咲いていました。
「さくら」も往復4kmを元気に歩きました。
 
090929kibanakosumosu2
| 投稿 19:21 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 秋のたたずまい
ケヤキが色づき始めた近くの公園を散歩しました。
 
090928aki
 
日中はまだまだ暑いと感じる日々ですが、「さくら」の散歩道の公園もよく見渡してみると“秋のたたずまい”です。
 
090928aki2 090928aki3
黒ラブ「さくら」 | 投稿 17:36 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 秋の七草 Ⅱ
「さくママ」が、近くの花屋さんから秋の花々を買ってきてくれました。
 
090927akinonanakusa
 
この秋、「さくら」との散歩で未だお目にかかっていなかった秋の七草の “キキョウ、ナデシコ、フジバカマ” も入っていました。
 
090927akinonanakusa2
| 投稿 13:14 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 笑顔亭
ゴルフから帰宅するとすぐ、「さくママ」と犬仲間との食事会に直行しました。
つつじヶ丘駅近くの居酒屋 “笑顔亭” で、いつもの3夫婦で“おでん”等をいただきながら楽しいひと時を過ごしました。
みんな“笑顔”でお別れしました。
 
090926egaotei
イベント | 投稿 22:28 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ゴルフ
今日「さくパパ」は、ゴルフコンペに参加しました。
 
090926golf
 
「さくパパ」の秦野ゴルフクラブ(神奈川県秦野市)のメンバーが集まり、年数回開催しているゴルフコンペの “秋の会” が行われました。
「さくパパ」の成績は(ハンディキャップに助けてもらっても)ふがいない14人中9位でした。
イベント | 投稿 22:28 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 秋の七草
今朝の散歩で、秋の七草のハギとオバナ(ススキ)の下を通りました。
 
090925hagi 090925obana
 
野川の散歩でクズを、八ヶ岳山麓でオミナエシを見ましたので、まだ見ぬ秋の七草は、キキョウ、ナデシコ、フジバカマ。
 
090925kuzu2 090925ominaesi
| 投稿 16:21 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 八ヶ岳山麓で
秋の八ヶ岳山麓で遊びました。
 
090924kosumosu
 
昨日から山梨県北杜市小淵沢町の “犬も泊まれるファミリーロッジ” で1泊し、八ヶ岳山麓の秋を楽しみました。
往きのお昼は、北杜市長坂町の「翁」でお蕎麦を食べました。「長坂・翁」は創業者が蕎麦名人といわれる高橋邦弘氏。高橋氏はその後広島に移り、氏のもとで修行したお弟子さんが後を継いでおられるとのこと、美味しいお蕎麦でした。
 
090924soba 090924soba2
090924soba4 090924soba5
090924soba3
 
近くには蕎麦の花が咲いていました。
 
090924soba6 090924soba7
 
2日目の今日は、こちらに来るといつも立ち寄る“八ヶ岳中央農業実践大学校”に行きました。青空の下、広い芝生の広場で遊びました。
「さくママ」は農産物直売所で野菜をたくさん買い込みました。
 
090924yatugatake
 
090924yatugatake2 090924yatugatake3
090924yatugatake4
 
帰路は「さくママ」におつき合いして“道の駅めぐり”をしました。
お買いものをする間、道の駅「信州蔦木宿」では、道の駅下の“南アルプスの清流釜無川”で水遊びを楽しみました。次の道の駅「白州」では、自宅でいれるコーヒー用に美味しい水を汲みました。
 
090924kamanasigawa 090924hakushuu
旅行・お出かけ | 投稿 20:34 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ブラッシング/ジョン君に会いました
久し振りにブラッシングをしました。
 
090922brushing
 
明日から山梨県北杜市小淵沢町の “犬も泊まれるファミリーロッジ” に1泊、八ヶ岳山麓まで遊びに行きます。その前に「さくパパ」にブラッシングをしてもらいました。今が換毛期真っ只中か、大量の抜け毛でした。
 
☆~☆~☆~☆~☆~☆
 
夕方の散歩で幼なじみの「ジョン」君(左)に会いました。10歳の「ジョン」君はたいへん元気でした。
 
090922john
黒ラブ「さくら」 | 投稿 15:25 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 精米機/お蕎麦/ゴーヤーチャンプルー
今日の夕食は、 “キッチン用精米機” で精米したお米で炊いたご飯でした。
 
090921seimaiki
 
わが家は、かねてから福島県会津の農家と契約したお米(玄米)を食べていますが、この玄米をより美味しく、かつ手軽に、そのつど精米して食べる“キッチン用精米機”を購入、今日初めて使ってみました。
本機の評価はもう少し使い込んでから・・・
 
***************
 
正午頃に、長男夫婦が来訪しました。お昼は近くのお蕎麦屋“志美津や”さんに行きました。写真は「さくパパ」のオーダー。ミニ天丼は余分でした!?
 
090921simizuya
 
***************
 
午後に、お孫ちゃん一家も来訪しました。「さくママ」が、昨日お孫ちゃんが届けてくれたゴーヤで “ゴーヤチャンプルー” を作り、みんなで食べました。美味しくできていましたが、お孫ちゃんには “ニガミ” からか、イマイチでした。
 
090921chanpuruu
| 投稿 20:44 | コメント:4 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ うさわのアヒルとカモ Ⅱ/ゴーヤ
今朝も、“うさわのアヒルとカモ” に会いました。
 
090920ahiru
 
野川べりを上流方向に散歩しました。今日も、先日タウン紙にも載った話題の“アヒルとカモ”が仲良く、いっしょにいました。
 
090920ahiru2
 
***************
 
今朝お孫ちゃんが、保育園のグリーンカーテンで育ったゴーヤ(ニガウリ)を届けてくれました。「さくママ」が“チャンプルー”にしてくれるそうです。
 
090920rikonigauri
日々の出来事 | 投稿 14:27 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ヒガンバナⅡ
ヒガンバナ(彼岸花)を眺めながら散歩しました。
 
090919higanbana 090919higanbana2
 
お彼岸の中日を来週に控え、野川の川沿いのヒガンバナが満開を迎えています。
草木の緑とヒガンバナの赤とのコントラストが映え、道行く人の目を楽しませています。
 
090919higanbana3
| 投稿 13:50 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 牛乳の水割り
「さくら」は今日も “牛乳の水割り” を飲みました。
 
090918gyuunyuu
 
「さくら」に牛乳を飲ませる時には“脂肪分の過剰摂取を避ける”ため水を足してあげていましたが、いつのころか、水を飲む時も牛乳を少し垂らした“牛乳の水割り”を要求するようになりした。
「さくら」はまた、先の脳障害後は粉末ヤギミルクを水で溶いた“飲料”も飲んでいます。
 
「もう無い!」
 
090918gyuunyuu2 090918gyuunyuu3
黒ラブ「さくら」 | 投稿 11:04 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 秋の草花
今朝の散歩の途中、野川に足を浸しました。
 
090917sakura
 
秋の草花を見つけました。
 
090917susuki 090925kuzu
四季 | 投稿 10:39 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ “ルバーブ” ジャム
「さくママ」が、また “ルバーブ” ジャムを作りました。八ヶ岳山麓でとれたという“ルバーブ”を入手、昨夜ジャム作りをしました。
今朝、カスピ海ヨーグルトにトッピングして食べました。赤い色が綺麗に出て、いい味に仕上がっていました。
 
090917rhubarb
| 投稿 10:39 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ブーゲンビリア
野川沿いのお宅のブーゲンビリアの花の前を通って朝の散歩をしました。
 
090916bougainvaillea
 
わが家がこの地に越してきた頃はまだ小さかったブーゲンビリアが巨大な木に成長して、たくさんの花を咲かせています。タウン紙に載るなど地域の評判になっています。
 
090916bougainvaillea2
| 投稿 18:25 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 市役所に行きました
「さくパパ」の介護保険料の納付の手続きに市役所に行きました。
 
090915siyakusho
 
「さくパパ」は先日65歳になり、介護保険の“第1号被保険者”になりました。 新たに65歳になった「さくパパ」は、介護保険料を年金から直接徴収(特別徴収)されるまでの間、普通徴収として納付書での支払い(または口座振替)が必要になりました。
 
090915siyakusho2
 
市役所に行く途中、いつもの“美味しい”コーヒー屋さんに立ち寄り、コーヒー豆を買いました。入り口で“待て”をしました。
 
090915coffeeshop
黒ラブ「さくら」 | 投稿 16:09 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 秋空
さわやかな秋空の下を散歩しました。
 
090914akizora
 
今日は最高気温26.3℃、最小湿度41%(東京/気象庁)でした。さほど暑くなく、空気がからりとして、気持ちのいい日になりました。
散歩にいい季節が到来しまた。
 
090914akizora2
四季 | 投稿 15:50 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 朝霧
朝霧が立ち込めた“野川”を散歩しました。
 
090913asagiri
 
“朝霧の濃い日は晴天、朝霧は釜を研げ”と云われています。今日はいい天気になりそうです。何をしようかなぁ・・・
090913asagiri2 090913asagiri3
黒ラブ「さくら」 | 投稿 09:30 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ゴルフに行きました
今日「さくパパ」は、いつものコースにいつもの仲間と、ゴルフに行きました。
 
090912golf
 
後半、時折雨に降られましたが、雨は短かい時間でした。
私たちの組は1番スタート。7時前にスタートしたので、前半の上り時刻が9時となり、“昼食として” 「朝定食 とん汁」を食べました。
 
090912golf2 090912golf3
日々の出来事 | 投稿 18:03 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 元気なお嬢様たち
夕方の散歩で、「ルナ」さんと「エディン」ちゃんに会いました。「ルナぱぱ」とお散歩中でした。今日もまた、たいへん元気のいい、お嬢様たちでした。
 
090912runa
黒ラブ「さくら」 | 投稿 18:03 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ヒガンバナ(彼岸花)
今朝の散歩で、秋の訪れを告げるヒガンバナ(彼岸花)を見つけました。
 
090911higanbana
 
「さくら」の散歩道 野川のヒガンバナ(彼岸花)が顔を出しました。突然茎が伸びてきて鮮やかな色の花を咲かせました。
 
090911higanbana2
| 投稿 13:18 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 快晴
雲ひとつない素晴らしい快晴で かつ涼しく、気持ちのいい朝の散歩でした。「さくら」がいつもより元気そうに見えました。
 
090910kaisei
黒ラブ「さくら」 | 投稿 13:20 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 変わり野菜
午前中、仕事がお休みの「さくママ」と、近くの“三鷹緑化センター”に地元産野菜を買いに行きました。あまり見かけない“変わり野菜”の“赤オクラ、シカク豆、生の落花生”も買いました。(写真下右は茹でた後の赤オクラ)
 
090910yasai
 
090910yasai2 090910yasai3
| 投稿 13:20 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ イタドリの花
「さくら」の散歩道 野川のイタドリに花が咲きました。
 
090909itadori
 
繁茂したイタドリが“とうせんぼ”していた野川の散歩道が、草刈りのおかげで、また歩けるようになりました。
イタドリは“花は夏から秋にかけて咲く。秋にぶどうのタネみたいな実がなる”、“日本から外国に侵入した外来種としてヨーロッパなどで猛威をふるっている植物”と、ネット上で解説されていました。
 
090909itadori2 090909itadori3
日々の出来事 | 投稿 13:45 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 食事会
今日の夕刻、「さくパパ」と「さくママ」は、大昔の鹿児島時代からの仲間の2組のご夫婦と、近くのレストランに食事会に行きました。楽しい“暑気払い”でした。
「さくら」は苦手なお留守番となりました。帰りが少し遅くなりましたが、“ひとりで”我慢して待っていました。
 
090908shokujikai
イベント | 投稿 22:01 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 汗をかきました
台風12号の影響で少し涼しいとの予報でしたが、今日も暑い日になりました。日が陰ってから家を出た午後の散歩でしたが、かなり汗をかきました。
 
090908sanpo
 
わが家の“オンボロ”自転車のタイヤの空気圧が低下していたので、虫ゴムを交換して空気を入れました。またまた、汗をかきました。
 
090908jitensha 090908jitensha2
日々の出来事 | 投稿 22:01 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 涼しい朝
快晴で、涼しい朝! 気持ちのいい朝の散歩でした。
 
090907sakura
 
今朝は、近くの府中市の最低気温が18.2℃(5:44/気象庁)、20℃を下回りました。厳しい残暑が続いていますが、朝夕はめっきり涼しくなりました。
散歩道の柿が色づき始めました。クリの実も大きくなってきました。
 
090907kaki 090907kuri
黒ラブ「さくら」 | 投稿 15:07 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 道の駅“八王子滝山”
正午過ぎ、八王子市の道の駅“八王子滝山”に行きました。“八王子滝山”は東京都にただ一つの道の駅です。大勢の人が訪れていました。
「さくママ」が野菜ほかを買いました。
 
090906mitinoeki
旅行・お出かけ | 投稿 16:14 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ “イチジク”ジャム
朝食のヨーグルトのトッピングは“イチジク”ジャムでした。
 
090906itijiku
 
昨日、「さくママ」から頼まれ、近くのスーパーでイチジクを買ってきました。
昨夜「さくママ」が、このイチジクでジャム作りをしました。レモンの代わりに手元にあったカボスの汁を加えて作ったそうです。
 
090906itijiku2
| 投稿 16:14 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 暑さが戻ってきました
午後の散歩は、木陰をぬって歩きました。
 
090905sanpo
 
9月に入り涼しい日が続いていましたが、また暑さが戻ってきました。「さくら」に散歩を促され、4時頃家を出ました。空の色は秋めいていましたが、まだ強い日差しの下での散歩になりました。
 
090905sanpo2
 
散歩の途中、野川に足を浸しました。
 
090905sanpo3
 
***************
 
暑い日でした。「さくら」はアイス1個を「さくパパ」と“半分っこ”して食べました。
 
090905ice
黒ラブ「さくら」 | 投稿 17:26 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ いくり酒
“いくり酒” ができました。
 
090904ikurishu2
 
ネット上の“いくり酒”の作り方によると、「いくりの赤い色が出るのは2か月後までであり、その後に実を引き上げる」とあったので、6月下旬に作った“いくり酒”中の実を、今日引き上げました。
完成した“いくり酒”を夕食時に少し飲んでみました。たいへん美味しく出来上がっていました。・・・しかし、「さくママ」から“さらに熟成が必要!”と云われ、また“取り出しにくい”冷暗所にしまい込まれました。
 
090904ikurishu
| 投稿 18:59 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 野川の鳥たち
今朝の散歩で、野川の鳥たちが“全員集合”しているところを見かけました。
 
090903toritati
日々の出来事 | 投稿 17:03 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 
咲き始めた萩の下を通って散歩しました。
 
<090903hagi
 
9月に入り、朝夕がかなり涼しくなりました。特に今日は最高温度が25℃、涼しい日でした。「さくら」の散歩も楽になってきました。
 
090903hagi2
| 投稿 17:03 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ いぼ
「さくら」の顔の右ほほに、2個“いぼ”ができていました。
 
090902ibo
 
つい先日まで “いぼ”の存在に気付きませんでした。悪性の “いぼ ”ではなさそうです。歳をとると(おばぁさんになると)、この種の“できもの”があちこちにできてくるようです。われわれも同じですが・・・
ところで、11才9カ月の「さくら」の年齢を、あるHPの換算表(下表)で人の年齢に換算すると、~年令換算については諸説あるようですが~、大型犬の「さくら」は、なんと85才を超えていました!!!
 
犬の成長 犬の年齢 人間の年齢に換算
(小・中型犬) (大型犬)
子犬期 1ヶ月 1歳 1歳
1歳 17歳 12歳
成犬期 2歳 24歳 19歳
3歳 28歳 26歳
4歳 32歳 33歳
5歳 36歳 40歳
6歳 40歳 47歳
高齢期 7歳 44歳 54歳
8歳 48歳 61歳
9歳 52歳 68歳
10歳 56歳 75歳
11歳 60歳 82歳
老齢期 12歳 64歳 89歳
15歳 76歳 110歳
17歳 84歳 124歳
黒ラブ「さくら」 | 投稿 20:44 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 前期高齢者
「さくパパ」は今日が誕生日、ついに“前期高齢者”の仲間入りをしました。
夕方、お孫ちゃんから「おたんじょうびおめでとう」と書かれた嬉しいレターが届きました。
 
090902rikoletter
日々の出来事 | 投稿 20:44 | コメント:4 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 喜多見駅を往復
今日の散歩は喜多見駅を往復しました。駅では幼いお子さんのお相手をしてあげました。
 
090901kitamieki 090901kitamieki2
 
今日の最高気温は前日比+9℃、台風が去りまた暑い日が戻ってきました。日中の日差しを避けて4時前に散歩に出ました。小田急電鉄の喜多見電車基地を一周して帰ってきました。
 
090901kitamieki3 090901kitamieki4
黒ラブ「さくら」 | 投稿 17:33 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

| PAGE-SELECT |