2010年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

◇ “ひとり”外泊、大丈夫かなぁ・・・
手術入院を除けば、初めての“ひとり”外泊です。
さくらは明日、ワンちゃん仲間のルナさんのお宅に預かっていただくことになりました。苦手なお留守番、大丈夫かなぁ・・・
 
100730sakura
 
わが家は明日から、さくパパの母上様の「白寿」のお祝いするため、東京在住の子供たちとお孫ちゃんたちみんなで九州に1泊旅行に出かけます。
福岡に住んでいる母上様は明治45年(1912年)生まれ、今年満98歳(数えで99歳=白寿)。白寿をささやかにお祝いします。
黒ラブ「さくら」 | 投稿 19:41 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ かなり改善していました
3ヶ月ぶりに“お江戸日本橋”の脇を通りました。
 
100729nihonbasi
 
さくパパは、持病のメニエル病の診療に日本橋の耳鼻咽喉科の専門医に行ってきました。
このクリニックで治療を開始して1年9ヶ月が経過しました。まだ時々聞き取りに不自由していますが、きょうの検査では、治療開始時には大きく低下していた右耳の低音域の難聴がかなり改善していました。あれほど悩まされた「めまい」も、このところ起きていないこととあわせ、少し嬉しい結果でした。
 
100729chouryokukensa3
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 23:53 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ たっぷりかけてもらいました
水をたっぷりかけてもらいました。
 
100728mizukaburi2
 
きようも最高気温が猛暑日目前の34.2℃(東京)、連日暑い日が続いています。
「出発前に水をかぶり、帰宅後に水遊び」、このところのさくらの散歩のパターンです。
黒ラブ「さくら」 | 投稿 19:43 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 食事会
楽しい食事会でした。
 
100727shokujikai 100727shokujikai2
 
きょうさくパパは、平成元年(1989年)当時の職場の仲間との食事会に出席しました。会場は渋谷の北京料理の老舗。美味しい料理をいただきながら、久しぶりの再会に話が弾みました。
 
会場に向かう途中、“有名なワンちゃんたち”を見かけました・・・
 
100727sibuyanoinutati 100727sibuyanoinutati2
イベント | 投稿 22:23 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 階段
野川の川岸の階段はどうにか登りきりました。
 
 
さくらの体力低下が進行しています。自宅の玄関前階段はなんとか登り降りしていますが、室内の2階への階段はもう自力では登れません。
2008年12月の脳障害による前後右足に残るマヒに加え、このところ“老齢化”による運動能力の低下が目立つようになってきました。
 
歳はとりたくないものです!
黒ラブ「さくら」 | 投稿 22:03 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 賑やかな日曜日
お孫ちゃん(R子)と散歩しました。
 
100725riko
 
久しぶりにお孫ちゃん達が来訪、賑やかな日曜日となりました。そこに、山口のさくママの弟殿から大きなスイカ(西瓜)が今年も届きました。山口県萩市相島産のスイカで、昨年頂戴したスイカより一回り大きい重さ12kgの特大サイズでした。
 
100725omagochan
| 投稿 23:31 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ セミ/ゴーヤー
今朝の早朝散歩でセミの脱皮に遭遇しました。
 
100724dappi
 
熱帯夜明けのむし暑い朝の散歩でした。その後も気温が急上昇、東京は4日連続の猛暑日となりました。
「都心で4日連続の猛暑日は、1994年8月2~5日と78年8月21~24日に並ぶタイ記録で、7月としては初めて」とのこと。
 
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 
この暑さの中、わが家のゴーヤー(ニガウリ)が大きくなってきました。本日は4本収穫しました。
 
100724gouya 100724gouya2
四季 | 投稿 20:45 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ プール
きょうも東京は猛暑日でした。この暑さでさくらとの散歩もままならず、さくパパの運動不足も深刻な状況です。
さくパパはきょう、久しくお休みしていた近くの地域開放施設のプールに行ってきました。久しぶりのプール、息を切らしながら泳ぎました。
 
100723pool
日々の出来事 | 投稿 20:13 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ トウガン
わが家の庭に植えたトウガン(冬瓜)が小さな実をつけました。
 
100723tougan
 
このところ勢いよくツルを伸ばしていましたが、きょう雌花(実)を2つ見つけました。今後の“成長”が楽しみです。
きょうの野菜の収穫です。夕食の食材になりました。
 
100723yasai
庭・菜園 | 投稿 20:13 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 2日連続
きのうに続き2日連続の猛暑日となりました。
 
100722moushobi
 
本州付近が夏の高気圧「太平洋高気圧」に広く覆われ、猛暑が続いています。
夕方の散歩はいつもより遅めにしましたが、それでも暑いので、水を全身にたっぷりかぶってから家を出ました。
 
100722moushobi2
黒ラブ「さくら」 | 投稿 18:29 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 猛暑日/2週1回に
日中はエアコンを入れてお昼寝をするしかありませんでした。
 
100721moushobi
 
東京の最高気温が今年最高の36.3℃(近くの府中も37.1 ℃)を記録、ついに今年初の猛暑日となりました。外は、まさに“うだるような”暑さです!
 
*****************
 
きょうは犬用インターフェロン「インタードッグ」注射の日でした。
 
100721interdog
 
さくらの肥満細胞腫の手術後から続けてきたこの注射も、きょうからこれまでの週1回から2週1回になりました。
動物病院で注射器に注入してもらった「インタードッグ」を、いつものようにさくパパが注射しました。
黒ラブ「さくら」 | 投稿 16:45 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ サルスベリ
サルスベリ(百日紅)の下を散歩しました。
 
100720sarusuberi
 
暑い日が続いています。今年も、夏を代表する花のひとつ“サルスベリ”の花が咲きました。
| 投稿 18:08 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ パラソルで日陰
パラソルで日陰をつくってもらいました。
 
100719parasoru
 
きょうも暑い日となりました。東京の最高気温が今年最高の34.5℃、猛暑日一歩手前の厳しい暑さでした。
四季 | 投稿 20:50 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 到達しました
わが家のゴーヤー(ニガウリ)が2階ベランダーに到達しました。
 
100718nigauri
 
“誘引ネットが狭すぎた!”と感じさせる勢いです。ここにきて、実(雌花)も数を増やしており、豊作を期待しましょう!
それにしても、暑い日が続いています。
 
100718nigauri2
庭・菜園 | 投稿 19:29 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ お留守番
さくママがきょうから箱根に1泊旅行に出かけました。さくらさくパパはお留守番です。
「いつまで待っても帰ってきませんよ!」
 
100717matibouke
黒ラブ「さくら」 | 投稿 19:54 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 梅雨明け
散歩の途中、野川に足を浸して涼みました。
 
100717tuyuake
 
東京の最高気温はきょうも今年最高の32.1℃でした。
気象庁はきょう、「九州北部・四国地方・中国地方・近畿地方・東海地方・北陸地方・関東甲信地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。いよいよ梅雨明けです。
四季 | 投稿 19:54 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ この歳になっても
暑そうにしているさくらを見かねて、水をかけてあげました。
 
100716mizuabi 100716mizuabi2
 
朝から太陽が照りつけ東京の最高気温が31.9℃を記録、今年最高の暑さでした。
ラブラドール・レトリバーは元来水が大好きな犬種と云われていますが、この歳になっても、嬉しそうに、気持ち良さそうに水を浴びていました。
 
100716mizuabi3
黒ラブ「さくら」 | 投稿 16:51 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 最高湿度85%
少しだけ涼しくなった夕方、草刈作業がほぼ終了した野川の川岸を散歩しました。
 
100715sakura
 
各地の豪雨被害が伝えられていますが、東京は晴れの暑い一日(最高気温31.4℃/気象庁)となりました。
わが家のリビングの出窓に置いた気温・湿度計も最高室温31℃、最高湿度85%を記録していました。
 
100715ondositudokei
四季 | 投稿 18:21 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 本日の収穫分
本日夕方の収穫分です。
 
100714shuukaku
庭・菜園 | 投稿 19:58 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ シャンプー
久しぶりにシャンプーをしました。
 
100714shampoo
 
シャンプー時にもたくさん毛が抜けましたが、シャンプー後のブラッシングでも抜け毛が大量でした。
このところ急増していた「粘着クリーニングテープ(コロコロ)」の使用量の減少を期待したいところですが・・・
 
100714brushing
黒ラブ「さくら」 | 投稿 19:58 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 花を飾りました
わが家の入り口階段脇のフェンスネットに花を飾りました。
 
100713genkan
 
さくらと近くのホームセンターに花の苗を買いに行きました。
この時期のせいか、花の種類も量も限られていました。結局、ペチュニア(八重咲き)、ニチニチソウの苗を買って帰りました。
 
100713homecenter
| 投稿 17:14 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ケンちゃん広場
懐かしい“リス公園”を通って散歩しました。
 
100712kenchanhiroba
 
夕方の散歩は、さくらが未だ若い頃よく遊んだ狛江市谷戸橋公園(当時のワンちゃん仲間の愛称=リス公園)を通ってみました。
 
この“リス公園”の少し先に“ケンちゃん広場”と呼んでいた広場がありました。今はマンションが建ちなくなりましたが、仲間のワンちゃんたちと毎日ように走り回って遊んだ思い出の広場です。“ケンちゃん広場”の愛称は、その昔(1972年から1973年にかけて)TBS系列で全国放送された子供向けテレビドラマ「ケーキ屋ケンちゃん」の番組ロケがこの広場で行われたことに因る、と当時聞いたことを思い出しました。
黒ラブ「さくら」 | 投稿 19:38 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 庭の野菜たち
わが家の庭の野菜たちが良く育っています。
 
100711yasaitati
 
オオバ、ミニトマトに続き、シシトウ、ナスの収穫も始まりました。
ニガウリ、エダマメも実をつけています。
 
○ オオバ / ミニトマト
 
100711ooba 100711minitomato
 
○ シシトウ /ナス
 
100711sisitou 100711nasu
 
○ ニガウリ / エダマメ
 
100711nigauri 100711edamame
庭・菜園 | 投稿 20:19 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 保冷材入りのシートの上で
保冷材入りのシートの上でお昼寝をしました。
 
100710ohirune
 
きょうの東京は朝から青空が広がり、日差しが眩しい一日となりました。気温も午前中から急上昇、11時頃には最高気温31.1℃(東京)を記録、真夏日となりました。
さくらの散歩も炎天下でままならず、もっぱらお昼寝の一日でした。
黒ラブ「さくら」 | 投稿 19:37 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 室内に移しました
綺麗に咲いてくれたユリの「シベリア」がリビングでほぼ咲きそろい、香りを放っています。
 
100709siberia
 
梅雨の雨に曝されている「シベリア」が“不憫(ふびん)”で室内に移しました。その分、綺麗な花を少しだけ長く楽しめそうです。
 
100709siberia2
| 投稿 19:15 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 自力で登り下り
「雑木林のみち」の林を散歩しました。
 
100708zoukibayasi
 
きょうも真夏日の暑い日になりました。午後の散歩は直射日光を避け、日陰を求めて、久しぶりに近くの「雑木林のみち」に行ってみました。
一部に急な坂道がありましたが、なんとか自力で登り下りができました。
黒ラブ「さくら」 | 投稿 16:00 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 梅雨前線
きょうは朝から今にも降り出しそうな空模様でした。雨が降り出す前に散歩に出かけました。
 
100707tuyu
 
梅雨前線が九州、四国の南海上を通って関東の東までのびており、午後から雨が降り出しました。当地も「今夜遅くまで急な強い雨や落雷に注意」との予報が伝えられています。
今夕さくパパは外出予定、ひどい降りにならなければいいのですが・・・
四季 | 投稿 15:56 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ アクティバとシベリア
引っ越す前の家から持参したユリ2種(アクティバ/右とシベリア/左)が綺麗に咲きました。
 
100706akuthibasiberia
 
いずれも以前の新聞販売店のプレゼント抽選で頂戴したユリで、アクティバは昨年11月に、シベリアはこちらの家に引っ越す間際の今年3月に鉢植えにしました。その後は引っ越し作業やさくらの世話にかまけて放置したままでしたが、立派な花を咲かせてくれました。
 
100706akuthibasiberia2
| 投稿 16:12 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 収納庫
さくパパは収納庫の組立作業をしました。
 
100705shuunouko
 
これまでの小さな収納庫では外回りの備品等を収納しきれないため、先日ネットでひと回り大きな収納庫(I社)を購入、本日その設置作業を行いました。
東京地方はきょうも真夏日、暑い中での設置作業となりました。
 
◇ ベース設置 → 側板取付
 
100705base 100705sokuban
 
◇ 壁パネル取付 → 屋根取付
 
100705kabepanel 100705yane
 
◇ 棚板取付 → 扉取付/完成
 
100705tanaita 100705tobira
DIY | 投稿 19:46 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ “暑い暑い”を連発しながら
さくパパは今日、いつものコースに、いつもの仲間とゴルフに行きました。
 
100704atuigolf
 
むし暑さに加え、お昼前頃から真夏の太陽が降り注ぎ、“暑い暑い”を連発しながらのプレーとなりました。気象庁によると、ゴルフ場の近くの埼玉県鳩山村の最高気温が33.4℃(今年最高)を記録していました。
スコアーはすぐに忘れそうですが(忘れたい結果でしたが)、暑かったきょうのプレーはいつまでも記憶に残りそうです。
何はともあれ、全員元気にホールアウトしました。よかった!
日々の出来事 | 投稿 20:05 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ あの日の姿、今いずこ!
狛江市のトンボ公園を散歩しました。強い日差しこそありませんでしたが、たいへん蒸し暑い散歩でした。
 
100703tonbokouen
 
少し涼しくなった夕方も野川沿いを散歩しました。途中、買い物帰りのさくママと合流、いっしょに帰りました。
このところさくらは、目がだんだん見えなくなってきたためか、さくママがかなり近づかないと反応しなくなりました。さくママを見つけると猛ダッシュで駆け寄って行ったあの日の姿、今いずこ!
 
100703omukae
黒ラブ「さくら」 | 投稿 20:25 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ベランダに向かって
ゴーヤー(ニガウリ)のツルが2階ベランダに向かって登り始めました。
 
100702goya
 
5月上旬に苗を植え付けた時には、かよわそうに見えたゴーヤーが順調に育っています。この勢いだと、もうすぐ2階ベランダに到達しそうです。
しかしゴーヤーの実は目下赤ちゃんゴーヤーがわずかに2個。雄花は次々と咲いていますが、雌花がなかなか見あたりません。“実(雌花)は孫ツルにつく”とのこと、今しばらく待ちましょう。
 
100702goya2
庭・菜園 | 投稿 20:23 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 雨上がり
雨上がりの道を散歩しました。
 
100701ameagari
 
きょうから7月、時々照ったり雲が広がったりした蒸し暑い月初めの一日でした。
夕方に通り雨があり涼しくなることを期待して散歩に出ましたが、この雨でいっそう蒸し暑くなったように感じました。
黒ラブ「さくら」 | 投稿 17:48 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

| PAGE-SELECT |