2010年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

◇ 自給率100%
暑い日が続き、エアコン(クーラー)がほぼ一日中稼動しています。
わが家の太陽光発電はほとんど冷房用に消費しており、きのうの自給率(=発電電力/消費電力)はちょうど100%でした。
 
100831taiyoukou
 
東京はきょうも猛暑日となりました。ニュースが「東京では、最低気温が25度以上のいわゆる熱帯夜の日数が、30日までに47日となり、過去最も多い記録に並んだ」と伝えています。
猛暑の日々、早く終わってほしいものです!
日々の出来事 | 投稿 18:36 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ゴーヤージュース
さくママが今朝の朝食に「ゴーヤージュース」を作りました。
材料は、
・ゴーヤー:わが家で採れた中程度のゴーヤー約1/2
・バナナ:冷凍した1本
・ハチミツ:少々
・牛乳:材料が隠れる程度
ゴーヤーの苦味が程良く感じられる美味しいジュースでした。
 
さくらもいただきました。
 
100831goyaJuice 100831goyaJuice2
| 投稿 18:36 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 大きなナス
庭で育てたナスも次々と実を漬けています。
 
100830nasu
 
夕方収穫したナスは “茄子紺” にはほど遠い色でしたが、たいへん大きなナスでした。今朝採ったわが家のゴーヤーといっしょに味噌炒めにしてもらい、夕食でいただきました。
庭・菜園 | 投稿 20:13 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ お相手をしました
お孫ちゃん(Sくん)のお相手をしました。
 
100829Skun
 
お孫ちゃん一家が用事でお出かけした午前中、一時Sくんをわが家にあずかることになりました。
さくらもいっしょに遊び(遊んであげ)ました。
| 投稿 21:19 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 隠れゴーヤー
脚立を使ってゴーヤー(ニガウリ)を採りました。
 
100828gouya
 
この暑さの中、わが家のゴーヤーは誘引ネットが切れそうな勢いで緑のカーテンが茂り、次々と実を着けていますが、この緑のカーテンの中に隠れ潜んでいるゴーヤーがあり、気づかないうちに赤く熟れてしまい、収穫時期を逸することが多くなりました。
きょうさくパパはこれら“隠れゴーヤー”を探し出して収穫しました。
 
100828gouya2
庭・菜園 | 投稿 21:58 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 実をつけました
トウガンが実をつけました。
 
100827tougan
 
わが家の庭のトウガンは、元気に八方にツルを伸ばし、無数に花をつけてはいるものの、結実しない状態が続いていましたが、きょうはじめてトウガンへと成長しつつある“小さな実”を発見しました。
立派なトウガンに育ってほしい・・・
 
100827tougan2
庭・菜園 | 投稿 20:18 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 「あさつき」と「わけぎ」
わが家の庭に「あさつき」と「わけぎ」を育ててみることにしました。
 
100826asatuki 100826wakegi
 
先の「秋じゃが」の植付けに続いて、今度は、ねぎの仲間の「あさつき」と「わけぎ」を植え付ける準備をしました。花が終わったサルビアのスペースを「あさつき」と「わけぎ」用に充て、植え床作りをしました。
日が高くなる前の作業でしたが、さくパパは汗だくになりました。
 
100826uetoko 100826uetoko2
庭・菜園 | 投稿 20:18 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 対処法
きょうも、もう少しで猛暑日となる暑い日となりました。この暑さに、さくらは次の方法で対処しました。
 
(1) 冷房のきいた部屋で寝る・・・
 
100825sakura1
 
(2) 水を被って涼む・・・
 
100825sakura2
 
(3) 少し涼しくなった夕方に散歩に出る・・・
 
100825sakura3
黒ラブ「さくら」 | 投稿 20:49 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 「秋じゃが」の植え付け
さくパパは昨日に引き続き「秋じゃが」の植え付け作業をしました。
種芋は生産地が長崎の「ニシユタカ」、美味しさと大きさが特徴とか。収穫は10月~11月頃。“楽しい芋ほりの会”ができますように! 乞うご期待!
 
100824akijaga
庭・菜園 | 投稿 20:15 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 雨がほしい
暑い日が続きます。涼しさを呼ぶ雨、水枯れ気味の公園の草木を元気にする雨がほしいところです。
 
100824sakura
四季 | 投稿 20:15 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 農作業
「秋じゃが」を植え付ける“畝づくり”の作業をしました。
 
100823unedukuri
 
きょうさくパパは、「秋ジャガイモ」を植えるための事前準備として、わが家の庭に畝をつくる“農作業”をしました。
東京はきょうも猛暑日でした。さくらといっしょにこの暑さを凌いでいたクーラーの部屋を意を決して抜け出し、汗だくで作業をしました。
 
100823akijaga
庭・菜園 | 投稿 20:02 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 血液検査
掛かりつけの動物病院に血液検査に行ってきました。
 
100822sakura
 
腫瘍手術後の転移等の兆候、先の検査で異常値を示した肝機能の状態等を確認するため、動物病院で血液検査を受けました。診察台の上では終始ブルブル震えていました。
結果は次回診療時です。いい結果でありますように・・・
黒ラブ「さくら」 | 投稿 19:30 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ コケコッコー~青梅の「たまご屋さん」~
「コケコッコー、コケコッコー ・・・ 」、毎週土曜日の夕方6時、行商のスピーカーの音が聞こえてきます。青梅市からやって来る「たまご屋さん」です。
きょうも「コケコッコー」を聞くやさくママが卵を買いに走りました。放し飼いの鶏が産む濃い卵黄の新鮮で美味しい卵です!
 
100821tamago
| 投稿 20:28 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 詮なきことなれど、「暑い!」
厳しい暑さが続いています。夕方の散歩時にも暑さが残っていました。
 
100821sakura
 
言っても詮なきことなれど、「暑い!」です。
四季 | 投稿 20:28 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ かき分けながら歩きました
草をかき分けながら歩きました。
 
 
野川の川岸を散歩しました。
7月中旬に草刈りが行われた野川の川岸(さくらの散歩道)が、夏草に覆われて塞がりかけていました。
黒ラブ「さくら」 | 投稿 22:12 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 真夏のゴルフコンペ
きょうさくパパは、元職場の仲間による懇親ゴルフコンペに参加しました。
 
100819golf
 
真夏日のたいへん暑い中でのプレーとなりました。
年配者が集まったゴルフコンペで熱中症が心配されましたが、全員無事にプレーを終えることができました。
さくパパの成績は「16人中5位」でした。ハンディキャップに助けてもらった結果です・・・
日々の出来事 | 投稿 20:33 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 気づかれする日が続いています
お孫ちゃん達と散歩しました。
 
100818omagochanto
 
きょうは、3日の連続の猛暑日となりました。お孫ちゃん達の来訪2日目です。さくらにとって気づかれする日が続いています。
黒ラブ「さくら」 | 投稿 19:31 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 37.2℃
夕方、みんなで水遊びをしました。
 
100817magotati
 
きょうの東京の最高気温は37.2℃、また今年最高でしました。
きょうわが家には、お孫ちゃん達がお泊りに来訪しています。この猛暑とお孫ちゃん達の喧騒で、わが家は一段と暑い一日となりました。
 
100817magotati2
黒ラブ「さくら」 | 投稿 18:10 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 猛烈な暑さ!
猛烈な暑さでした。散歩に出かける前も、散歩から帰ってきた後も、水をかけてもらいました。
 
100816sakura
 
わが家の最寄の観測点「府中」の最高気温は今年最高の37.2℃、ほんとうに暑い一日でした!
 
100816semi
 
 
○ きょうの最高気温(東京都/気象庁
 
観測所 最高気温
起時 平年差
前日差
備考
青梅 36.4 15:35 6.9 1.3  
練馬 38.1 12:53 6.8 1.0 今年最高
八王子 37.2 15:04 6.8 1.8  
府中 37.2 13:59 6.7 2.0 今年最高
東京 36.3 14:51 5.4 0.8 今年最高
四季 | 投稿 20:00 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 結実しません
猛暑日が戻ってきました。夕方になっても熱気が残り、“暑い・暑い散歩”となりました。
 
100815sakura
 
*****************
 
この暑さの中、わが家の庭のトウガン(冬瓜)が元気にツルを伸ばしており、花をたくさんつけています。
 
100815tougan
 
がしかし・・・ 未だに一つも結実しません。花が終わると雌花の実の部分も間もなく枯れてしまいます。ネットで検索したら、「“トウガンの花は咲いても百に一つ”と言われるように、一つのツル(蔓)に無数の花を着けますが、結実するのは数個で、無駄花、アダ花が多いことの例えにもなっています」とありました。
一つでいいので、何とか結実してほしいのですが・・・
 
100815tougan2
庭・菜園 | 投稿 19:37 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 運動不足の解消
100814poolさくパパはきょう午前、お孫ちゃん(R子)とプールに行きました。
小学1年生になったR子といっしょにプールに行くのはこの夏初めて。スイミングクラブに通っているだけあって、以前より泳ぎが上達していました。
さくパパも付き添い役の合間に少しだけ泳ぎました。
 
また午後は、庭のミニトマトの収穫がほぼ終わったので、株の抜き取り作業と跡地の整地作業を行いました。
 
100814minitomato2
 
5月初めに植えたか細い3本のミニトマトの苗が大きな株に育ち、たくさん実をつけてくれました。この夏は例年になくたくさんミニトマトを食べました。
さくパパの日頃の運動不足の解消に少しだけ寄与したきょうの出来事でした。
日々の出来事 | 投稿 18:05 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ お盆の入り
お盆の入りのきょう、さくママはお孫ちゃん(R子)とアニメ映画「借りぐらしのアリエッティ」の鑑賞に出かけました。さくらさくパパはお留守番をしました。
 
100813ariethi
 
*****************
 
夕方、降り出した雨が上がったので散歩に出ると、久しぶりにリキちゃんソラちゃんに会いました。
 
100813sorachan2 100813rikichanto
| 投稿 20:37 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 台風4号
散歩の時は雨でした。
 
100812sakura
 
台風4号が午後5時ごろ秋田市付近に上陸しました。「台風の上陸は今年初めて、8月の上陸は2007年以来3年ぶり」です。
私たちのところも、台風4号の影響で朝から強い風が吹き、時折り雨が降る不安定な天気でした。
四季 | 投稿 19:20 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 最近とみに
散歩の途中、野川に浸かりました。
 
100811sakura
 
暑さを避けて夕方散歩に出ましたが、まだまだ暑く、短時間でしたが野川に入って遊びました。帰る途中、野川緑地広場でひと休みしました。
 
100811sakura2
 
それにしても、さくらは最近とみに足(特に後足)が弱ってきました。
歩くスピードが遅くなった、自力での立ち上がりに失敗することがある、散歩中時折り“よろめく”、階段の昇降がおぼつかないなど・・・
“歩けなくなる時”が近づいているようです。
黒ラブ「さくら」 | 投稿 18:29 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 張り増し
張り増した誘引ネットにもツルが伸び始めました。
 
100810goya2
 
ゴーヤー(ニガウリ)の勢いが止まらず、ベランダとの間に張った誘引ネットが窮屈になってきたので、これまでのネットの脇に追加のネットを張りました。
連日、ゴーヤーがたくさん採れています!
 
100810goya
庭・菜園 | 投稿 18:28 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 10日ぶり
久しぶりの雨の散歩でした。
 
100809sakura
 
雨の朝を迎えました。およそ10日ぶりのまとまった雨でした。
雨のおかげで気温があまり上がらず、やっと真夏日から解放されました。こちらも雨同様に10日ぶりとのこと、嬉しい“涼しい一日”となりました。
黒ラブ「さくら」 | 投稿 18:17 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 蝉の穴
お留守番のご褒美にアイスをもらいました。
 
100808ice
 
きょうも真夏日の暑い一日でした。さくパパが近くのプールに行っている間、さくらは暑い室内で“ひとり”でお留守番をしました。
午後の散歩は、雲が出て日差しがさえぎられ凌ぎやすくなった頃出かけました。
途中、蝉の穴(蝉の幼虫が地上へ出てきた穴)をたくさん見かけました。
 
100808seminoana 100808seminoana2
黒ラブ「さくら」 | 投稿 18:34 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 寒冷紗
ガーデンデッキに寒冷紗で日除けを作りました。
 
100807kanreisha
 
当地も連日30℃を超える暑い日が続いています。
庭の鉢の緑たちも強烈な夏の日差しに悲鳴をあげています。そこで、きょうさくパパは、2式のフラワースタンドの間に寒冷紗をかける方法で、強い日差しを和らげる日陰を作ってあげました。
庭・菜園 | 投稿 20:16 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ LED電球
ネットでオーダーした照明用のLED電球が届きました。
 
100806led
 
わが家の照明のうち、比較的長時間点けている一般電球1箇所とダウンライトに使用しているミニクリプトン電球3箇所をP社(EVERLEDS)の省エネのLED電球に取り替えてみることにしました。
 
100806led2
 
省エネ面では断然有利だが価格が高い、従来の一般電球や電球形蛍光灯に比べると明るさが不足などなど、まだまだ発展途上の代物です・・・
 
(電球の明るさと消費電力)
区分 <明るさ>
全光束(ルーメン)

消費電力
(W)

一般電球 白熱電球(ホワイト) 810 60
小型電球 ミニクリプトン(ホワイト) 810 60
LED電球 P社・一般電球タイプ 570 6.9
LED電球 P社・小型電球タイプ 480 6.0
DIY | 投稿 16:47 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 収穫
枝豆を収穫しました。
実入りが不ぞろい、虫食いなど、出来はイマイチでしたが、きょうは採れたての美味しい枝豆でビールが飲めます・・・
 
100805yasaishuukaku
 
わが家の庭のブルーベリーとブラックベリーの収穫もほぼ終わりました。収穫のつど冷凍貯蔵してきたブルーベリーが約500gになり、きょうさくママがブルーベリージャム(3瓶)とブラックベリージャム(少々)を作りました。
 
100805blueberry 100805blueberryjam
 
庭のブルーベリーとブラックベリーの木は引っ越しのお祝いに頂戴したもので、出来上がったブルーベリージャム2瓶はお礼にお届けするそうです。
庭・菜園 | 投稿 18:24 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 暑い日が続いています
暑い日が続いています。
きょうの東京の最高気温は33.8℃、水をかぶって暑さを凌ぎました。
 
100804sakura
 
木陰を求めながら散歩しました。
 
100804sakura2
黒ラブ「さくら」 | 投稿 20:03 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 散歩の距離
引きずって歩くため爪が磨り減っているさくらの右足に優しい散歩道を選んで歩きました。
 
100803sakura2
 
きょうの散歩の距離は約1.5km。スピードの低下とともに、散歩の距離が次第に短くなってきました。
 
100803sakura
黒ラブ「さくら」 | 投稿 19:23 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ お祝いの会~母の白寿のお祝~
さくパパは、7/31(土)~8/1(日)、母上様の「白寿のお祝」に、九州に行ってきました。
子、孫、ひ孫を中心に東京、和歌山、福岡から総勢20名が集まり、福岡市に住む母の白寿をみんなで祝いました。お祝いの会は福岡で行い、その日は母もいっしょに大分県湯布院の温泉ホテルに泊りに行きました。
「歩行に介助が必要、視力がかなり低下」など老齢化に伴う様々な不具合はありますが、孫やひ孫たちともしっかりと嬉しそうに話をする、まだまだ元気な母でした。
 
100802hakujunokai
 
昨日は、預かっていただいていたさくらを引き取るため、羽田からルナさん宅に直行しました。「“良い子”にしていた」そうです。
ルナままルナぱぱ様、ほんとうにお世話になりました!
旅行・お出かけ | 投稿 11:18 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

| PAGE-SELECT |