2012年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

◇ “大人の風疹”!?
風疹にかかったようです!?
 
1週間ほど前から痛みが出始めていた左耳の下あたりが、昨日あたりから、大きく腫れあがり、鎮痛剤で痛みを抑えるほどになりました。さらに昨夜は、微熱とともに、全身に赤い発疹があらわれました。
 
130131fuusin2
 
(発疹/腹部) 
 
今朝、かかりつけの医に出向き、診察を受けました。検査用の血液採取と痛み止め点滴をし、対症薬を処方してもらいました。病名は血液検査の結果を見てからと、後日となりましたが、症状からするとどうも“大人の風疹”のようです。
 
130131fuusin
 
 
“身体の中に抗体ができると、その後は二度と風疹にかかることはない”(生涯(終生)免疫)といわれていますが、さくジーには過去に風疹にかかったとか、予防注射をしたなどの記憶や記録がありません。抗体がない(弱い)状態で、このところの“満員電車に乗っての都心病院通い”で菌をもらったとも考えられますが、定かではありません・・・
いい歳をして、“風疹”なってしまったようです、トホホ・・・
 
***************
(More…)
実は、この発疹は「悪性リンパ腫(血液のガン)」によるものでした!(ブログでこの後詳述)
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 19:32 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ キンシウリ
夕食でキンシウリをいただききました。
 
130127kinsiuri
 
このキンシウリは昨年9月上旬に収穫し保存してきたキンシウリ(金糸瓜)です。このキンシウリをさくバーバが“ポン酢和え”にしてくれました。
 
120908kinsiuri2 130127kinsiuri2
(左:収穫時、右:茹でてほぐした状態)
 
金糸瓜は切らなければ長期保存が可能ときいていましたが、収穫後半年近くたっても、そうめん状にほぐれた果肉の“サクサク”の食感は変わらず、美味しくいただきました。
| 投稿 21:26 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 収納棚を設置しました
キッチン周りの小物の収納を改善するため、奥行き21.5cmの薄型収納棚を設置しました。
 
130126shuunotana
 
幅と高さのサイズがオーダーできる組み立て収納棚を、キッチンのサイド幅にあわせて発注しました。
組み立て始めて小一時間で完成しました。キッチンへの通路の有効活用ですが、通路が少し狭くなりました。
 
130126shuunotana2
 
(組み立て作業中)
DIY | 投稿 12:52 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 遅い新年会
今年も、ワンちゃん仲間の3家族の皆さんが集まって新年会をしました。会場は京王線つつじヶ丘駅近くの魚が美味しい“魚貝道”。
 
130125gyokaidou
 
130125gyokaidou2
 
諸般の事情から“超ォー遅い新年会”となりましたが、いつもの仲間と、いつもの調子で楽しい、楽しいひと時となりました。
それぞれの健康の話題などなど、積もる話で盛り上がりました。「さくら」がいなくなっても“いまだに続く新年会”。ワンちゃん仲間に感謝!
イベント | 投稿 21:55 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ “オペ後1年検診”
“オペ後1年検診”を受診しました。
 
130122keiohospital2
 
腰部脊柱菅狭窄症の手術から1年が経過したきょう、慶應義塾大学病院整形外科で手術担当医の診察を受けました。腰部を中心に脊椎の状態を確認するレントゲン写真も撮影しました。
診察の結果担当医から「術後の状態は正常、新たなヘルニアや神経圧迫もない。腰を心配することなく普通に生活してください」とお話がありました。
 
130122keiohospital
 
さらに1年後の“オペ後2年検診”も予定されていますが、さくジーの腰部脊柱菅狭窄症との“お付き合い”は一応終わりました!
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 16:40 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 10,000kWhを記録!
本日、積算発電10,000kWh(10MWh)を記録しました!
 
130121solar
 
1月14日に降った大雪がわが家の太陽光発電用のソーラーパネル上にも積もり、このところの寒さでなかなか解けませんでした。
 
130121solar3
 
このため大雪後3日ほどは発電量がゼロ。その後も低下が続いていましたが、今朝はパネル上の雪がほぼなくなり、通常の発電量に回復しました。
そして午前9時前、発電状態のモニター端末が「設置以来の積算発電量が10,000kWhを達成した」ことを知らせてくれました。
 
設置後約3年目での“10MWh達成”でした。
 
130121solar2
 
 
◇ わが家のソーラー発電量の推移
 
2013/1/21 積算発電量 10,000 kWh
2011/8/1         〃         5,000 kWh
2011/1/25       〃         3,000 kWh
2010/3/23(設備設置)
日々の出来事 | 投稿 16:22 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ カワセミ
今年初めてカワセミを見ました。
 
130117kawasemi
 
プールからの帰りに野川の岸にカワセミを発見、急ぎ自宅にカメラを取りに帰って写してみました。
ルリビタキとともに、“幸せを呼ぶ鳥ともいわれるカワセミ”、良いことがありますように!
 
130117kawasemi2
日々の出来事 | 投稿 16:26 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 大雪の初雪
わが家の積雪は13センチ(16時30分現在)でした。
 
130114hatuyuki2
 
低気圧が急速に発達しながら関東の南岸を通過、お昼過ぎころから降り始め雪が午後3時過ぎには積雪10センチを超える大雪となりました。
栽培中のブロッコリーやルッコラ等が雪の重みで傷まないように、事前に“雪覆い”をするなどして大雪の初雪に備えました。
 
130114hatuyuki
四季 | 投稿 19:36 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 南房総を訪ねました
南房総を訪ねました。
南房総市千倉では、お花畑が花のじゅうたんに変わり始めていました。
 
130113chikura
 
130113chikura2
 
快晴で穏やかな天気となった日曜日のきょう、千葉県南房総市を訪ねました。
道の駅ファンのさくバーバのリクエストで、「富楽里とみやま」、「三芳村」、「ちくら・潮風王国」、「とみうら」(いずれも南房総市)の4箇所もの道の駅を“はしご”して、都内では値上がりしている野菜などを買いました。
 
130113michinoekitomiyama
 
130113michinoekitomiyama2
 
久しぶりの“南房総”でした。さすがに温暖な南房総、近づく春の訪れを感じました。
旅行・お出かけ | 投稿 22:09 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 胡蝶蘭
わが家に胡蝶蘭がやってきました。
 
130110orchid
 
昨日、さくバーバの仕事先から立派な胡蝶蘭をいただきました。殺風景な部屋が華やかになりました。幸せな気分にさせてくれます!
ありがとうございました。
| 投稿 19:01 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 電気足温器
電気足温器を購入しました。
 
130108sokuonki
 
寒い日が続いています。節電を気にしながらも、それなりに部屋の暖房はしていますが、(年をとったせいか、)パソコン卓に向かって作業をするときなど足先が冷えてつらい状態になります。
そこで、“つま先を効率よく暖める電気足温器”をネットでオーダー、昨日届きました。早速使用してみました。“低温やけどや低消費電力”への配慮のためか、“穏やかに暖めてくれる”足温器でした。
日々の出来事 | 投稿 11:31 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 広島菜のオムスビ
きょうのお昼は、広島菜のオムスビをいただきました。
 
130106hirosimana
 
新年早々、“押し花おばさん”ことoshibanayoshimiさんが広島菜のお漬物を届けてくださいました。大変な手間をかけて毎年漬けている自家製の広島菜のお漬物です。
 
広島菜の美味しい食べ方のひとつといわれている「広島菜のオムスビ」を作ってもらいました。広島菜漬けの大きな葉っぱを海苔の代わりにまいたオムスビで、広島菜漬の塩味がおむすびにピッタリでした!
 
130106hirosimana2
 
美味しいお漬物、ありがとうございました。
| 投稿 15:17 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 初詣
初詣に、深大寺に行ってきました。
 
130102jindaiji
 
正月三が日で初詣参拝者が20万人にもなるいう「深大寺」にさくバーバと行ってきました。快晴で暖かいお天気もあいまってか、多くの人たちが初詣に訪れていました。
お昼は山門前の蕎麦屋さん「八起(やおき)」で“けんちん蕎麦”をたべました。
 
130102jindaiji2
 
元日の食事会での食べ過ぎを“カバーする”ため、深大寺へは“徒歩で往復”しまた。帰宅後の歩数計の値は1万7千歩でした。
日々の出来事 | 投稿 17:27 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ おめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
 
130101omedetou2
 
元旦のきょう、子供達夫婦と孫たちがわが家に全員集合、新年会をしました。
“丸テーブル”を総勢9名で囲んで、さくバーバが準備したお正月料理をいただきながら、賑やかで楽しい時を過ごしました。
 
130101sinnenkai2
日々の出来事 | 投稿 00:06 | コメント:1 | TOP↑スマホ表示へ

| PAGE-SELECT |