2014年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

◇ 春に向けて
春に向けて、話題3題・・・
 
きょう午前、庭の土の“寒起こし”をしました。よい“リハビリ運動”となりました。春野菜の植え付けもまもなくです。
 
140224kanokosi
 
◇ 寒起こし(カンオコシ)
厳寒期に畑の土を掘り起こす作業。畑をざくざくと粗く耕し、塊のまま寒風にさらしておく。寒さで病原菌や害虫が死滅する効果がある。また、土中の水分が凍結と乾燥を繰り返すことで、土の団粒化がすすみ、通気性のよい土になる。春の作付けの前に行う土づくりの作業。
 
きょうの午後、娘の家まで“リハビリ散歩”をしました。孫のR子のお雛様が飾ってありました。もうすぐひな祭り。
 
140224ohinasama
 
昨日は、さくバーバの買い物にお供して仙川まで“リハビリ散歩”をしました。仙川までの途中の梅林の中に福寿草が咲いていました。春はすぐそこに!
 
140223fukujusou
四季 | 投稿 17:34 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 「異常なし」でした
2月の外来診察の結果は「異常なし」でした。
 
140222jikeiidai
 
この1月のPET検査で寛解を確認した以降の診察は“月1回の外来診察”となり、きょうは2月の診察日でした。血液検査の後、主治医の診察を受けました。
幸い、その後も「特に異常は生じていない(主治医)」とのことででした!
 
140222jikeiidai2
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 15:46 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 自転車に乗って
今朝、さくバーバと自転車に乗って「深大にぎわいの里」の農産物直売所などに行ってきました。
 
140221bicycle
 
“足のふらつき”がかなり改善してきたので、退院後初めて自転車に乗ってみました。
“1年ぶりの自転車運転”となりましたが、わが家から約4.5km、自転車で30分の「深大にぎわいの里」(調布卸売センター)まで、自転車を漕ぐ足の脚力低下は感じましたが、無事に往復するこことができました。
 
140221chokubaisho
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 11:44 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 合計で1万1千歩
140217manpokei
本日の“リハビリ散歩”は、午前と午後の合計で1万1千歩でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
140217kakuteisinkoku
午前は、本日から始まった確定申告書の提出(預かり)に狛江市役所まで、午後は、さくバーバのお買い物に同行して喜多見駅付近までを、それぞれ往復しました。
 
このところの“リハビリ散歩”が功を奏してか、きょうの散歩でも、「ふらつき」や「足の疲れ・息切れ」がかなり少なくなりました。
少しずつですが、体力が回復方向にあるようです。
 
 
 
 
140217kawasemi
 
(散歩途中で見かけたカワセミ/野川で)
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 17:23 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ バレンタインデーチョコ
孫のR子(小4)から、今年もバレンタインデープレゼントのチョコレートをいただきました。
 
140216valentine
 
大雪でプレゼントを渡すことができず、きょうになったとのこと。
R子が自ら作ったチョコレート、それはそれは甘くて美味しいチョコレートでした! アリガトね!
| 投稿 16:06 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 雪害!
雪害が発生しました!
庭のオリーブの木が大雪で折れました。ガーデンデッキに設置した“霜よけ・日よけ”のラティスが雪の重みで大破しました。
 
140215setugai 140215setugai2
 
昨日からきょう未明にかけて雪が降り続き、今朝起きてみると30センチを超えるの大雪になっていました。予想以上の積雪に驚きました。
さくジーの今日の“リハビリ運動”は「雪かき」です。無理をしない程度に・・・
 
140215ooyuki
四季 | 投稿 09:38 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 雪の“リハビリ散歩”
雪の“リハビリ散歩”となりました。
 
140214ooyuki2
 
またまた南岸低気圧が発達しながら関東に接近中です。きょうもまた大雪となりました。
外出しにくい状況でしたが、運動不足解消と体力回復(リハビリ)のため、雪が降り続く野川沿いを散歩しました。
 
140214ooyuki
 
雪の野川にサギを見かけました。
 
140214sagi
四季 | 投稿 19:13 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 久しぶりの“土いじり”
ビオラの苗を鉢植えにしました。
 
140213viola2
 
ビオラの植え付けはこれまで秋に実施してきましたが、昨秋はさくジーが入院中だったため、この時期となりました。
春になると次々と花を咲かせて楽しませてくれるビオラ。遅植えとなりましたが、春には玄関周りを綺麗に飾ってくれることでしょう。
 
140213viola
 
この鉢植え作業はさくジーにとって久しぶりの“土いじり”でした。
春野菜の植え付け時期が近づいています。体力を早く回復して“猫額庭の野菜栽培”を再開したぁーい!です。
| 投稿 19:39 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ さくバーバの誕生日
孫たちがさくバーバの誕生日を祝ってくれました。
 
140210tanjoubi
 
 
140210tanjoubi2
きょうはさくバーバの6?歳の誕生日でした。
孫たちが持参した誕生日ケーキを囲み、みんなでハッピーバースデートゥーユーを歌って誕生日を祝いしました。
 
この1年間はさくジーの看病に明け暮れたさくバーバでしたが、いたって元気に誕生日を迎えました。これからもお元気で!そして、よろしくお願いします。
イベント | 投稿 22:37 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 大雪となりました
東京23区と多摩地方に大雪警報が発表されました。大雪となりました。
 
140208ooyuki
 
(野川/15時)
 
正午の気温が氷点下となり、寒い雪の一日です。
朝から雪が降り続き、わが家の積雪量は夕方4時半現在で18センチに達しました。予報によると、この雪は9日未明にかけて断続的に降り続くされており、まだまだ積もりそうです。
 
140208ooyuki2 140208ooyuki3
(わが家の積雪状況/16時30分)
四季 | 投稿 16:59 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ いきなりだご
「いきなりだご」をいただきました。
 
140207ikinaridago
 
昨夕、ご近所の奥様からわが家に、“九州出身と聞いていたので、府中市のデパートで開催されいた九州展で買ってきた”と『塩いきなりだご』を届けてくれました。
この『塩いきなりだご』の説明書をよくよく見ると、製造元はなんとさくジーの故郷の熊本県小国町でした。
 
140207ikinaridago2
 
「いきなりだご」は熊本の庶民的な団子で、さくジーも子供の頃よく食べました。
その頃食べた「だご」よりずっと美味しく作られている団子を美味しく、そして懐かしくいただきました。
 
140207ikinaridago3
 
(ネット画像/製造元から)
| 投稿 09:49 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 雪!
本格的な雪となりました!
 
140204yuki
 
予報どおり午後3時過ぎから、それまで降っていた雨が雪に変わり、庭を白く覆いました。きょうは立春なのに・・・
 
きょうの“リハビリ散歩”はお休みしました。
四季 | 投稿 17:59 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ フキノトウ
今年もフキノトウを摘みました。
 
140202fukinotou
 
きょうの“リハビリ散歩”は、毎年この頃フキノトウが顔を出す国分寺崖線沿いの“雑木林のみち”付近を歩きました。
芽を出したフキノトウをさくバーバが目ざとく見つけて摘みました。春の香りがいっぱいのフキノトウです。天ぷらにしてくれるそうです。
 
“春の先取り散歩”となりました。
 
140202fukinotou2
四季 | 投稿 15:28 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

| PAGE-SELECT |