25日(土)からきのうまでの2泊3日で、犬仲間の家族の皆さんと、新潟県出雲崎町の古民家の宿「國安」へ行ってきました。
好天にも恵まれ、秋の越後路を楽しんできました。
(古民家の宿「國安」)
恒例の秋の「國安」。いちばんの楽しみは美味しいお料理。
新鮮でプリプリのお刺身、新潟の新米ごはんをはじめ、今回もまた「國安」のおいしい料理を堪能しました。
いまひとつの楽しみが「國安」周辺の里山で“きのこ”狩りや“山芋のむかご”採り。
今回は“むかご”採りを頑張りました。
(左:むかご採り、右:たくさん採れたむかご)
今回の旅は往路で、苗場の「ドラゴンドラ<上り>と田代ロープウェー<下り>」に乗り、紅葉を楽しみました。
日本最長約5.5kmのドラゴンドラと日本一の地上高230mの田代ロープウェーから、まさに盛りの見事な紅葉を“空中から”見物しました。
(ドラゴンドラから)
(ドラゴンドラから/動画)
*****************
〔... 帰ってから〕
新潟から帰ってきた今日、新潟の道の駅で求めた柿を干し柿にする作業をしました。20個の渋柿の皮をむき、ごく短時間熱湯に浸し(殺菌し)、天日干しにしました。
干し柿作業が終わった後の昼食に、さくバーバが“むかご”ご飯を作ってくれました。おかずは、新潟で買って帰った野菜の“青トマト”の漬物(梅酢・塩昆布入り)と“紫ダイコン”の甘酢漬けでした。
また、大き目の“むかご”はおつまみ用に「バター・塩・コショウ」にしてもらいました。