2017年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

◇ ゴーヤー 100個目!
100個目を収穫しました!
この1個はさくバーバのお友達に差し上げます。
 
170828goya
 
(100個目!のゴーヤー)
 
収穫数をまだまだ伸ばす勢いです!
下部の葉は枯れ始めましたが、上部のツルや葉はまだ元気です。
 
170828goya2
庭・菜園 | 投稿 09:03 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 宇宙芋が“隕石”ようになってきました!
エアーポテト(宇宙芋)の実がだんだん“隕石”ようになってきました。
 
170827air_potato2
 
~長径が5cmの大きな“宇宙芋”も!~
 
形が“隕石”のように見えることから“宇宙芋”とも云われるエアーポテトの実が、大きくなるにつれ、次第に“隕石”のように、角張り始め、“ゴツゴツ、ザラザラ”してきました。
エアーポテトの大きな葉っぱも、ゴーヤーとともに、2Fベランダのネット頂部まで元気に達しました。“隕石”の数は、隠れているものが多く目下は不明。
 
170827air_potato
 
(ネットの頂部まで達したエアーポテトの葉)
庭・菜園 | 投稿 15:29 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 夏の「三茶会」
「三茶会」(元職場の仲間が半年ごとに世田谷区三軒茶屋に集まる会)に行ってきました。
昨夕、三軒茶屋すずらん通りの居酒屋「味とめ」で、仲間3名と(いつもの仲間のうち一人は怪我をしたため参加できず残念でしたが、)またまた楽しい時を過ごしました。“よく飲み、よく食べ、よく語りあい”ました!
 
170823sangenjaya
 
(三軒茶屋)
~三軒茶屋キャロットタワー26F展望ロビーから新宿方向を望む~
 
170823sangenjaya2
 
(三軒茶屋)
 
170823sangenjaya_ajitome
 
(すずらん通りの居酒屋「味とめ」)
OB会 | 投稿 14:51 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ イチゴの苗作り
イチゴの苗作りを始めました。
 
170820 strawberry_nae
 
~ランナーに付けた芽11株を植え付けました。
ランナーは芽が根付いた時点でカットします~
 
今季のイチゴ栽培が終わり撤収しようとしたところ、親株からランナー(ツル状で地上をはい、先端に付けた芽が根を出して繁殖する茎)が元気にツルを伸ばし、たくさん芽を付けていたので、来春用の苗作りをすることにしました。
 
170819 strawberry_nae
 
(植え付け前)
~たくさんランナーを伸ばし芽をつけた旧イチゴ/奥の鉢、
品種は「とよのか」と「とちおとめ」の2種~
庭・菜園 | 投稿 08:40 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 青シソ/大葉の収穫
青シソ(大葉)を収穫しました。
 
170818ao_siso
 
 
170818ao_siso2
 
真夏は気温が高く、害虫も活発で家庭菜園にとって厳しい季節です。春先から作り続けてきたプランター栽培のレタスやケールなども害虫被害や生育不良でついにギブアップ、さくジー菜園は目下、ゴーヤーとこの青シソのみとなってしまいました。
虫に食われながらも“それなりに”育っている青シソを本日、“大葉”として摘み取り収穫しました。
冷蔵庫に保存し、スムージー用などとして小出しに使っていくそうです。
 
170818ao_siso_ooba2
庭・菜園 | 投稿 14:15 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 宇宙芋 見つけた! ゴーヤー 目下71個!
立派に完成したゴーヤーとエアーポテト(宇宙芋)の「緑のカーテン」ですが、8月に入り雨続きで、「緑のカーテン」としての役目は果たせずにいます。
しかし、ゴーヤーとエアーポテトの“生産活動”は盛んです。
 
170817goya_airpotato
 
(完成した「緑のカーテン」)
 
エアーポテトが小さな実を付けているのを見つけました!
宇宙芋の“赤ちゃん”です! エアーポテトは形が隕石のように見えることから宇宙芋とも云われます。“大きな隕石”に育ってくれるか、楽しみです。
 
170817air_potato_baby
 
170817air_potato_babies
 
(宇宙芋の“赤ちゃん”)
 
161219air_potato3
 
(昨年12月にもらった宇宙芋)
~このうちの1個を種芋として植え付けました~
 
---------------------
 
ゴーヤーも次々となり続けています。収穫数が昨日の時点で71個!となりました。“100個に届く勢い”です。
あちこちにお分けして“消化”しています。手を替え品を替え、さくバーバのゴーヤー料理が続いています。
 
170816goya
 
(68、69、70、71個目/2017.8.16)
庭・菜園 | 投稿 13:38 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ お盆 8月15日
きょうはお盆の8月15日。亡き父母を偲びました。
 
170815obon2017
 
きょう午前、さくバーバと孫の子を連れだって、中央区築地の「築地本願寺」にお参りしました。
 
170815tukiji_honganji
 
170815tukiji_honganji3
 
(築地本願寺)
 
参拝を済ませた後築地場外市場で、3人でお昼を食べました。
 
170815tukiji_jougai_itiba
 
170815tukiji_jougai_itiba2
イベント | 投稿 20:05 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 真夏のアフタヌーン フラフェスティバル
さくバーバが「2017 真夏のアフタヌーン フラフェスティバル」に出演しました。
 
さくバーバが通うフラ教室をはじめ15のフラ教室等が合同で、狛江市のエコマホールで開催した「2017 真夏のアフタヌーン フラフェスティバル」に、娘と孫子と行ってきました。
お盆の入りの午後でしたが来場者も多く、出演の皆さんと観客ともに楽しい時を過ごしていました。さくバーバたちも“日頃のレッスンの成果を発揮して上手に”踊りを披露しました。
 
170813hula_festival
 
さくバーバたちの教室の出演風景】
 
170813hula_festa_komae
 
(プログラムNo.33 Uhiwai)
 
170813hula_festa_komae2
 
(プログラムNo.39 Kawaiokalena)
イベント | 投稿 19:15 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 暑さに耐えて頑張るシシトウ
きょうは当地も35℃超えの猛暑日、最高気温も“今年最高”となりました。
真夏の強い日差しに菜園のシシトウもぐったりです。
 
170809sisitou
 
(強い日射に耐えるシシトウ)
 
それでもわが菜園のシシトウは、この暑さにも耐えて次々と実を付け、頑張っています。
 
170809sisitou2
 
(本日の朝採り収穫分)
 
170727sisitou
 
(20177.27収穫分)
庭・菜園 | 投稿 13:10 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 吹奏楽コンクール予選=金賞!
8月6日、府中の森芸術劇場どりーむホールで行なわれた第65回全日本吹奏楽コンクールの東京都の予選会に孫のR子(中2)も部員の狛江第一中学校が出場し、「金賞」を受賞しました。
昨7日、金賞受賞校の中から都大会に出場する代表校の発表がありましたが、狛江第一中学校は選ばれませんでした。夏休みに入ってからも練習を続けて臨んだコンクールでしたが、中学校の部は参加校も多く、都大会出場は難関だったようです。
予選「金賞」=頑張りました!
 
zennihon_suisougaku_concours
 
170807asahi_sinbun_musasino
| 投稿 06:34 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ “100個に迫る勢い” ~ゴーヤー~
立派なゴーヤーが次々と採れています。
既に30個を収穫。“100個に迫る勢い”です!
 
170802goya
 
170802goya2
 
~“すんぐりむっくり”の
「アバシ(ハリセンボンの意)ゴーヤー」です~
 
“緑のカーテン”もほぼ完成です。
小さなゴーヤー苗2株がこのようにたくさんの葉を茂らせました。旺盛な生命力には感服です!
 
170802goya3
 
~エアーポテトも2Fまで達しました~
 
170802goya4
 
~2Fベランダへの到達状況~
庭・菜園 | 投稿 11:37 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

| PAGE-SELECT |