6月16日(土)から昨日18日(月)まで、さくジーの亡弟の「13回忌法要」で九州に帰りました。
<6月16日(土)>
亡弟の「13回忌法要」が、弟嫁が主催して、福岡県志免町の斎場で執り行われました。私たち東京と和歌山の兄弟夫婦、弟嫁の佐賀の実家の皆さんが出席しました。
法要後、みんなで亡弟のお墓参りもしました。
(13回忌法要/西日本典礼志免斎場)
(お墓参り/筑紫野さくら墓苑)
墓参後、車2台に分乗して、この日の宿の佐世保市世知原町のホテル「天空の宿 山暖簾」に移動、13回忌出席者全員で1泊しました。
山や棚田などの緑豊かな自然の風景、天然温泉の世知原温泉「くにみの湯」、そして山や海の自然の恵みを生かした美味しい料理などなど存分に楽しみました。
(天空の宿 山暖簾)
(展望テラスからの風景)
(天然温泉「くにみの湯」)
<6月17日(日)>
17日は朝からみんなで佐賀県呼子を訪ねました。
呼子朝市を散策したあと、名物のイカ料理を堪能しました。そして、遊覧船「イカ丸」号に乗って、七ツ釜を海上から見物しました。
(呼子朝市)
(呼子名物「ヤリイカの活造り」)
(七ツ釜遊覧船「イカ丸」号)
(七ツ釜)
<6月18日(月)>
九州から帰るこの日、私たち兄弟夫婦は父母のお墓参りのためさくジーの故郷の“小国”(熊本県小国町)に行ってきました。
“小国”では、お寺(善正寺)でのお墓参りとともに、父母の実家などへの挨拶回りもしました。そして、いつのもの道の駅「小国 ゆうステーション」で干し椎茸等々を買って急ぎ福岡空港への帰路につきました。
(善正寺)
(道の駅「小国 ゆうステーション」)