2019年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年12月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

◇ 大根を天日干し
今日午前、さくバーバはお友達の紹介で“大根抜き会”に参加し、立派な大根4本を持ち帰ってきました。
 
191130daikon_nuki_kai
 
(大根抜き会)
 
191130dakon
 
(持ち帰った大根)
 
うち3本を「干し大根の漬物(即席漬け)」などにすることにし、早速天日干しにしました。
 
191130dakon2
 
(大根の天日干し)
~輪切りにした大根は竹ざると乾燥用3段かごで、短冊状に切り込みを入れた大根は紐を通して物干しに(“タコ干し”で)干しました~
 
(More... 2019.12.1 19:00
「干し大根の即席漬け」ができました!
 
191201daikon_sokusekiduke
 
(More... 2019.12.10
天日干し(“タコ干し”分)が終わり、「干し大根」が出来上がりました。
 
191210hosi_daikon
 
191210hosi_daikon2
 
*************
 
〔わが家の大根の生育状況〕
 
191130daikon_joukyou
 
~“先行大根”を追っかけて種まきした大根も無事発芽しました。“先行大根”ともども、今日の大根に負けないような立派な大根に育ってほしい・・・~
| 投稿 14:22 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 糖尿病の症状が改善
糖尿病の診察を受けました。
糖尿病の症状が改善しました。
 
191128niwa_family_clinic
 
(にわファミリークリニック待合室)
 
191128blood_data
 
(血液検査の結果)
 
10月31日の診察で「食事療法、運動療法」を指示されたので、この1か月は「食事カロリーの削減、運動量増(ウォーキングの距離・時間増、プールの再開)、飲酒の抑制」に努めてきました。
この結果、HbA1c、血糖値、ガンマーGTPの値を改善することができました。
 
今後は、
・治療薬は使用しないで、食事療法、運動療法を継続する
・1か月後にHbA1c値の改善状況をみる
ことになりました。
辛い食事療法、運動療法が続くことになりますが、頑張るしかありません。
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 18:55 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ キッチンカウンターのキズ補修
キッチンカウンターのシンク側コのーナーのキズが目立ってきたので、“木口貼りテープ”で補修しました。
 
191126counter_corner_kizu
 
~キッチンカウン(ターシンク側コーナー)のキズ状況~
 
191126koguti_hari_tape
 
(補修用“木口貼りテープ”)
 
191126counter_hoshuu
 
~補修作業中~
 
191126counter_hoshuu2
 
~補修完了~
DIY | 投稿 19:06 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 小松菜の“追っかけ栽培”~収穫、移植~
9月26日に種まきしたプランター栽培の小松菜を収穫しました。
 
191124komatuna
 
~収穫作業中~
 
191124komatuna12
 
(収穫した小松菜)
 
11月12日に種まきしたプランター小松菜が発芽し、草丈が2cmほどになったので、その半分を間引きしながら別のプランターに移植しました。
 
191124komatuna13
 
~右プランターの1/2を間引きし、左に移植~
庭・菜園 | 投稿 12:42 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 高齢者インフルエンザ予防接種
インフルエンザの予防接種を受けました。
 
例年よりも早いインフルエンザの流行入りが伝えられ、インフルエンザ予防接種がはじまっています。
さくジーさくバーバも近くのクリニックで、市が費用の一部を補助する「高齢者インフルエンザ予防接種」を受けました。
 
191121flu_shot
 
【接種ワクチン】
 
<国立感染症研 検査合格情報から>
 
名称:インフルエンザHAワクチン
製造:第一三共(株)
製造番号:YHA009A
合格年月日:R1.10.24
接種量:0.5 ml/1回接種
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 13:07 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 大根の種まき、先行大根の間引き
大根の種まきをしました。
 
昨日、栽培を終えたシシトウ跡に大根の種(冬越大根)をまきました。11月半ば過ぎの種まきで今後の生育が気になりますが、先行種まき大根を追っかけてもらいます。
 
191118daikon_tanemaki
 
~株間30cm2列、11ヶ所に、
「冬越し大根」を3粒づつ点まき~
 
大根台風19号の暴風雨で茎折れや流失したためまき直した大根(先行大根)が本葉6~7枚まで成長したので、今朝、“1本立ち”に間引きしました。 
 
191119daikon
 
(間引き後)
~左奥、右の先行大根を“1本立ち”に間引きしました。
菜園は全面的に大根畑になりました!~
 
191119daikon_mabikona
 
(間引き菜)
~すぐさま“間引き菜の塩漬け”になりました~
庭・菜園 | 投稿 10:46 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ シシトウ栽培、終える
シシトウの栽培を終えました。
 
夏から次々と採れ続けてきたシシトウでしたが、着果がほぼ終わったので、栽培を終えることにしました。
 
今年のシシトウは大豊作、“満点”の成果でした。
 
191118sisitou
 
191118sisitou2
 
(収穫前)
~まだなり続けていますが・・・~
 
191118sisitou3
 
(撤収したシシトウ)
 
191118sisitou4
 
(最後の収穫)
~394.5gでした!~
 
 
【10月26日以降の収穫】 
 
191110sisitou
 
(11月10日の収穫)
 
191102sisitou
 
(11月2日の収穫)
 
191026sisitou
 
(10月26日の収穫)
 
庭・菜園 | 投稿 10:49 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 亡母「七回忌法要」、高校「同窓会」
亡母の「七回忌法要」と高校の「同窓会」などのため、11月13日~15日の旅程で、さくバーバと九州に行ってきました。
 
<11月13日>
福岡空港着後、亡弟のお墓参りをしました。
 
191113mt.Fuji_from_flight
 
191113sakura_boen
 
(亡弟が眠る墓苑/福岡県筑紫野市)
 
-------------------
 
この日の宿は熊本県小国町杖立温泉の「日田屋」。久しぶりの杖立温泉を楽しみ、美味しい料理をいただきました。
 
191114tuetaeonsen_hitaya
 
191113tuetate_onsen
 
(杖立温泉「日田屋」と窓からの風景)
 
191113hitaya_tuetateonsen
 
(「日田屋」のお料理/前菜)
~ミュシュランガイド 熊本・大分2018に
掲載されたそうです!~
 
<11月14日>
故郷小国町の「善正寺」で、福岡と和歌山の兄弟夫婦といっしょに、父方と母方の実家にも出席いただき、亡母「七回忌法要」を執り行いました。
 
191114zenshouji
 
191114zenshouji2
 
(善正寺)
 
-------------------
 
「七回忌法要」を終えた後熊本市に移動。熊本城に隣接するKKRホテル熊本で開催する高校の「同窓会」に出席しました。
2017年10月の福岡同窓会から2年ぶりの熊本での同窓会。昭和35(1960)年入学の同窓生26名と恩師(93才)が集まり、再会を喜びあいました。顔合わせの会、懇親会、二次会、三次会・・・と、“歳を忘れて”、あの頃に思いを馳せながら近況など語り合いました。
嬉しい、楽しい同窓会でした。
 
191114kkr_hotel_kumamoto
 
(KKRホテル熊本)
 
220414goojaa2
 
(記念撮影)
 
<11月15日>
熊本地震の被害から修復が進む熊本城をしかっり目に焼き付け、帰路(福岡空港→羽田空港)につきました。
 
191115kumamoto_castle
 
(熊本城)
旅行・お出かけ | 投稿 19:55 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 小松菜の“追っかけ”栽培~温室への収容、種まき~
最低気温 が10℃を下回る日が続くようになりました。今週末には寒波の到来が伝えられています。
 
この気象状況の変化に対応してプランター栽培中の小松菜を温室に収容しました。
そして、多分最後となる今年5回目の種まきを行いました。
 
191112komatuna
 
191112komatuna2
庭・菜園 | 投稿 10:36 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ プランター大根の間引き Ⅱ
プタンター栽培の大根(種まき=10月6日)の2回目の間引きを行いました。
 
立派な間引き菜が採れました。“浅漬け”になりました。
 
191109planter_daikon
 
(間引き前)
 
green_yajirusi_through
 
191109planter_daikon2
 
(間引き後)
 
191109planter_daikon3
 
(間引き菜)
庭・菜園 | 投稿 12:53 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 玄関周りの鉢の花の植え替え
玄関周りの鉢の花の植え替えを行いました。
 
191105genkanhati_uekaego2
 
(植え替え後)
 
玄関周りの鉢(2鉢)の花を、夏の強い日差しにも負けず咲き続けて花期を終えたポーチュラカから、冬から春まで長く咲くビオラに植え替えました。
あわせて、寒さに弱いオリヅルランは寒さに強いゼラニュームとアイビーに植え替えました。
 
191105genkanhati_uekaemae
 
(植え替え前)
 
19110viola
 
(ビオラ苗)
 
191105genkanhati_uekaego
 
(ポーチュラカ、オリヅルランの植え替え後)
| 投稿 11:38 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ レモンを初収穫
“大豊作”が見込まれるわが家のレモンが実を膨らませ、色づいてきたので収穫しました。
初収穫です!
 
191102lemon
 
(レモンの着果状況)
 
191102lemon2
 
(初収穫レモン)
~青さが残るレモンです~
庭・菜園 | 投稿 10:51 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

| PAGE-SELECT |