2019年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

◇ 大根の生育状況/大根の天日干し
暖冬の影響もあってか、生育が遅れていた大根がそこそこ育ってきました。
 
200130daikon
 
200130daikon2
 
(大根の生育状況)
~一部ですが、根が地上にせり上がり始めました。
春野菜シーズンはすぐそこ、早く育って!~
 
200130daikon_planter
 
(プランター大根の状況)
~浅漬け用として収穫した残りです。
“立派な大根”としての収穫は望めません・・・~
 
  ------------------
 
きょうは朝から“何でも干せる晴天”(気象予報士のコメント)になったので、急遽、近くのスーパーで大きな大根2本(99円×2=安い!)を購入、即席漬け用に輪切りにして天日干しにしました。
 
200130daikon_hosi
 
(大根の天日干し)
庭・菜園 | 投稿 14:41 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 小松菜の収穫/パセリの摘み取り収穫
プランター小松菜(昨年11月12日種まき分/2プランター、1月20日に1/2間引き収穫した残り)を全部収穫しまた。
 
昨秋から続けてきた“追っかけ”種まきのプランター小松菜栽培は、この収穫をもって終わりました。
 
200127komatuna
 
(収穫前)
 
200127komatuna2
 
(収穫した小松菜)
 
  --------------------
 
パセリを摘み取って収穫しました。
 
200127parsley
 
(収穫前)
~昨年4月に植え付け、摘み取り収穫しながら
通年栽培となったパセリですが、
思いのほか元気に育ち続けています~
 
200127parsley2
 
(摘み取り収穫したパセリ)
庭・菜園 | 投稿 12:54 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ また、自動車バッテリー“上がり”
このところ車を使わない(乗らない、乗っても僅かな“チョイ乗り”)状態が続いたため、また、バッテリーが“上がって”しまいました。
 
このため、保険会社のロードサービスに来訪してもらい、ジャンピングスタート(持参したバッテリーから電気を分けてもらい、エンジンを始動させる)をしてもらいました。
 
200124battery_dead
 
200124battery_dead2
 
(保険会社のロードサービス作業)
~後部座席下の“上がった”バッテリーに、
持参バッテリーをブースターケーブルで接続~
 
バッテリー“上がり”は昨年5月にも起こしました。“高齢化による廃車”を検討中ですが、利用頻度の面からも廃車の時期を迎えているようです。
日々の出来事 | 投稿 11:27 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 小松菜の間引き収穫
プランター小松菜(昨年11月12日種まき分/2プランター)を1/2間引き収穫しまた。
 
200120komatuna
 
(間引き収穫した小松菜)
~奥は1/2間引き収穫後のプランター小松菜です~
庭・菜園 | 投稿 09:44 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 甘夏柑の収穫~2回目
2回目の甘夏柑の収穫を行いました。
 
先の収穫で残っていた甘夏柑25個のうち、10個を収穫しました。大きな甘夏柑でした!
 
200119amanatukan
 
(収穫前の甘夏柑)
 
200119amanatukan2
 
(収穫した甘夏柑=10個)
 
200119amanatukan3
 
(収穫10個中、最大の甘夏柑)
~差し渡し≒13cm、重さ≒690g~
 
(More... 2020.1.27)
この甘夏柑で、また「さくバーバの甘夏柑マーマレード」ができました。
 
200127amanatukan_marmalade
 
(「さくバーバの甘夏柑マーマレード」 7瓶)
庭・菜園 | 投稿 16:19 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ さくバーバの甘夏柑マーマレード
さくバーバが、初収穫して追熟していたさくジー菜園産甘夏柑を使って、甘夏柑マーマレードを作りました。
 
早速、朝食でいただきました。
 
200117amanatukan_marmalade
 
~自家製カスピ海ヨーグルトに
出来上がった甘夏柑マーマレードをトッピング~
 
また、瓶詰マーマレードが8瓶できました。
7瓶は「さくバーバの甘夏柑マーマレード」として、あちこちにお分けすることになっています。
 
200117amanatukan_marmalade2
 
200117amanatukan_marmalade_label
 
(上:出来上がった瓶詰マーマレード8瓶
下:さくジー制作の瓶ラベル)
| 投稿 10:01 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ プールに行ってきました
近くの市民開放のプールに行ってきました。
 
200115pool_tyouwa-shou
 
(地域開放施設「調和小学校プール」)
 
糖尿病を改善するために通い始めたプール/水泳は、年末のインフルエンザを発症後お休みしていましたが、年末年始プール休館明けの1月4日から再開しました。本日は3回目のプール/水泳でした。
 
水中歩行と泳ぎ(クロール≒500m)を30分程度行いました。
日々の出来事 | 投稿 18:28 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 糖尿病が改善しました
にわファミリークリニックで糖尿病の診察を受けました。
糖尿病の症状が改善しました。
 
200109niwa_clinic
 
(にわファミリークリニック待合室)
 
200109hba1c_data
 
200109kettouti_data
 
(血液検査の結果)
 
11月28日の診察で、引き続き「食事療法、運動療法」に取り組み1か月後に診察を受けることになっていましたが、12月末にインフルエンザに罹ってしまったため、きょうに延期された診察を受けました。
お正月で「飲酒食事療法、運動療法」が取り組みが途切れ、心配しましたが、HbA1cが“ほぼ基準値上限まで”改善していました。また血糖値も正常値でした。
 
この結果、今後は、
・治療薬は使用しないで食事療法、運動療法を継続する
・3か月後に状況をみる
ことになりました。
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 16:10 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 甘夏柑の初収穫
甘夏柑を初収穫しました。
 
今年の甘夏柑は、“大豊作”だった昨年の着果数179個には遠く及びませんでしたが、着果数30個となりました。ただ着果数が少なかった分総じて大玉の甘夏柑となっています。
 
本日、まず5個を収穫しました。
追熟したのち、食用、マーマレード用になります。
 
200108amanatukan_niwa-kara
 
200108amanatukan_mitigawa-kara
 
(甘夏柑/収穫前)
~今年の着果数は30個でした~
 
200108amanatukan2
 
(収穫した甘夏柑5個)
~大玉(最大は12cmφ)の甘夏柑でした~
庭・菜園 | 投稿 10:22 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ おめでとうございます
200101nengajou
 
今年もさくジーをよろしくお願いします
2020年(令和2年)1月1日
 
長男・長女夫婦と孫たち9名がわが家に集まり、みんなでさくバーバのお正月料理をいただきながら、楽しい時を過ごしました。
 
200101sinnenkai
イベント | 投稿 00:01 | コメント:4 | TOP↑スマホ表示へ

| PAGE-SELECT |