2021年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

◇ 小松菜のプランター間移植
3月19日種まきのプランター小松菜を間引いて、2プランターに移植しました。
3プランターで“追っかけ”栽培します。
 
210329komatuna_ishoku
 
(移植前)
 
 
210330komatuna_ishoku2
 
(移植後)
庭・菜園 | 投稿 11:44 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 野川の桜が満開!
さくジーの散歩道の野川の桜が満開になりました!
 
210327nogawa-sakura
 
210327nogawa-sakura2
 
210327nogawa-sakura3
 
210327nogawa-sakura4
 
210327nogawa-sakura5
 
210327nogawa-sakura6
 
(More... 2021.3.29)
210329nogawa-sakura
四季 | 投稿 16:13 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 小松の間引き収穫、追っかけ栽培
2月19日に種まきをして温室内で育てたプランター小松菜が丈20cm程まで育ったので、間引き収穫をしました。
今年の種まき小松菜の最初の収穫です。小振りでしたが、虫食いもなく立派な小松菜です。
 
210327komatuna
 
(収穫前)
 
210327komatuna2-shuukaku
 
(収穫した小松菜)
 
-----------------------
 
今年もプタンター小松菜の“追っかけ栽培”をします。
3月19日に“追っかけて”種まきをした小松菜が発芽しました。
 
210319komatuna(種まき/2021.3.19)
 
(発芽)210327komatuna3
庭・菜園 | 投稿 10:29 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ パセリの収穫
パセリを摘み取って収穫しました。
 
210324parsley
 
(収穫前)
~摘み取り収穫しながら越年したパセリが、
春到来で“元気”になってきました~
 
210324parsley2
 
(摘み取り収穫したパセリ)
庭・菜園 | 投稿 11:20 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 玉レタス苗の植え付け
玉レタス苗を植え付けました。
 
ホームセンターに春野菜苗として玉レタスの苗が売り出されたので、早速購入して植え付けました。
わずか4株ですが、これまでのリーフレタスとは“一味違う”玉レタスを育ててみます。
 
210320tama-lettuce2
 
【玉レタス苗/品種:極早生シスコ】
 
210320tama-lettuce
 
210320tamaretasu_gokuwase-sisuko
庭・菜園 | 投稿 14:50 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ リーフレタスの収穫/種まき
リーフレタス(2020.9.20種まき)を“かき採り”収穫しました。
生育がさらに早くなり、先の収穫から1週間でたくさん収穫できました。
 
210318lettuce
 
210318lettuce2
 
210318lettuce3-2
 
(収穫レタス)
 
----------------------
 
リーフレタスの種まきをしました。
 
昨年秋種まきのリーフレタスはまもなくトウ立ちを迎え収穫を終えるので、次のリーフレタスとして“追っかけて”栽培します。
 
210315lettuce-tanemaki 210317lettuce-tanemaki
~種まき=左:3月15日、右:3月17日~
庭・菜園 | 投稿 10:43 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 春の花々が咲きました!
わが家に咲いた春の花々です。
 
210314amigasa_yuri
 
アミガサユリ
 
210311strawberry 210310pansy-viola
イチゴ/ビオラ・パンジー
 
210310jintyouge
 
ジンチョウゲ
 
210312fukinotou 210310rappa-suisen
フキノトウ/ラッパスイセン
 
210312habotan-marigold
 
ハボタン・マリゴールド
 
210310christmas-rose
 
クリスマスローズ
 
210310turukikyou
 
ツルキキョウ
| 投稿 11:21 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 金柑を収穫/サワーポメロの覆いを剥がしました
金柑を収穫しました。
 
収穫数は昨年より増えて50個ほどでしたが、ほとんどが“小粒”の金柑でした。
 
さくジー菜園の今年の柑橘類の収穫は、
・柚子=苗植え付けから5年目で嬉しい初収穫(11個)
・甘夏柑=収穫数121個!の大豊作
・レモン=残念な収穫数ゼロ(収穫なし)
を経て、この金柑の収穫をもって終わりました。
 
210312kinkan
 
(収穫前)
 
210312kinkan2
 
(収穫した金柑)
 
 
210312kannkitu-2021
 
(収穫を終わった柑橘類)
 
-----------------------
 
「サワ-ポメロ」の防寒対策として昨年11月末に実施した鉢植え全体を覆った寒冷紗を、暖かくなってきたので、剥がしました。
 
210312sour-pomelo
庭・菜園 | 投稿 13:07 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ リーフレタスの収穫
リーフレタス(2020.9.20種まき)を“かき採り”収穫しました。
 
210311lettuce
 
210311lettuce2
 
(収穫前) 
 
 
210311lettuce3
 
210311lettuce4
 
(収穫したリーフレタス)
~暖かくなり前回3月1日の収穫から僅か10日間で、
たくさん収穫できました~
庭・菜園 | 投稿 11:42 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 大根を全部収穫、栽培終える
大根を全部収穫し、栽培を終えました。
 
ここまで大きく育った大根から順に収穫しながらきましたが、本日、最後に残った大根(大小28本)を収穫し、今年の栽培を終えました。
 
今年は、本日分を含め全部で大・小47本を収穫できましたが、多くが“小ぶり”、“又根”、“変形”の大根でした。
 
210309daikon
 
(最後の収穫前)
 
210309daikon2
 
(最後の収穫)
 
収穫した大根のうち小振りの18本は、漬物用に天日干しにしました。
 
210309daikon4
 
(漬物用天日干し)
 
大根の収穫をもって、さくジー菜園はパセリ2株を残し“何もなくなり”、春の野菜シーズンを待ちになりました。
 
210309daikon3
庭・菜園 | 投稿 11:09 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 茎ブロッコリー栽培 終える
茎ブロッコリー(スティックセニョール)の栽培を終えました。
 
3月に入り暖かくなり、蕾がゆるみ、花が咲き始めたので、栽培を終えることにしました。
昨年9月に苗を植え付け、冬の菜園に緑を提供しながら収穫を続けてきた茎ブロッコリー(スティックセニョール)、結構楽しい栽培でした。
 
210308broccoli
 
(最後の収穫前)
 
210308broccoli2
 
(最後=8回目の収穫)
 
210308broccoli3
 
(撤収)
庭・菜園 | 投稿 11:05 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 小松菜のプランター間移植
2月19日に種まきをしたプランター小松菜が“無事”発芽し、本葉3枚までなったので、2/3を2プランターに移植しました。
 
3プランターで育てます。
 
210307komatuna-ishoku
 
(小松菜の移植)
庭・菜園 | 投稿 12:43 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ リーフレタスと茎ブロッコリーの収穫
温室栽培中のリーフレタス(3プランター、2020.9.20種まき)を“かき採り”収穫しました。
暖かくなってきたので、前の収穫との期間が短くなってきました。
 
210301lettuce
 
(収穫前) 
 
210301lettuce2
 
(収穫したリーフレタス)
 
  -----------------------
 
茎ブロッコリー(スティックセニョール)を収穫(7回目)しました。
 
210301broccoli
 
(収穫前)
 
210301broccoli2
 
(収穫した茎ブッロコリー)
庭・菜園 | 投稿 14:15 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

| PAGE-SELECT |