2021年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

◇ イチゴの収穫、玉レタスの収穫
イチゴを収穫しました。
4回目の収穫です。収穫量は多くなってきましたが、全体として小粒になりました。
 
210429itigo
 
---------------------
 
3月20日に植え付けた玉レタスが結球が大きくなってきたので、まず2株を収穫しました。
無農薬の新鮮な玉レタス、外葉ともども美味しくいただけそうです。
 
210429tama-lettuce
 
210429tama-lettuce2
庭・菜園 | 投稿 08:34 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ リーフレタスの間引き移植
3月15・17日種まきのリーフレタスの3回目の間引きを行いました。
 
間引きしたリーフレタスは苗として、大小4プランターに移植しました。
 
210427leaf-lettuce
 
(間引き移植前)
 
 
210427leaf-lettuce2
 
(間引き移植後)
庭・菜園 | 投稿 14:51 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ リーフレタスの収穫
リーフレタス(2020.9.20 種まき)を全部収穫しました。
 
これをもって、昨年から育ててきたたリーフレタスのプランター栽培は終わりました。
 
210427lettuce
 
(収穫前) 
 
210427lettuce2
 
210427lettuce3
 
(収穫レタス)
庭・菜園 | 投稿 08:57 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ドウダンツツジを剪定
ドウダンツツジが、ほとんど花を付けにないまま花期が終わり、大きく茂ってきたので剪定しました。
 
210426doudantutuji3
 
(剪定前)
 
210426doudantutuji2
 
(剪定後)
~“強剪定”となったので、
“秋の紅葉”は寂しくなりそうです~
庭・菜園 | 投稿 14:34 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ペチュニアを植え付けました
玄関アプローチ階段脇のパンジー・ビオラが花期を終えたので、ペチュニアに植え替えました。
 
210423petunia
 
(ペチュニア苗 5ポット)
 
210423petunia2
 
 
210423petunia3
 
(植え付け)
| 投稿 17:02 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ リーフレタスの間引きとかき採り収穫
3月15・17日種まきのリーフレタスの2回目の間引きを行いました。
 
昨年9月種まきのリーフレタスを外葉かき採り収穫しました。
 
210421lettuce
 
(奥プランター:昨年9月種まき/収穫前
手前2プランター:3月15・17日種まき/間引き前)
 
210421lettuce2
 
(間引き)
 
210421lettuce3
 
210421lettuce4
 
(かき採り収穫)
庭・菜園 | 投稿 12:50 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ゴーヤーの植え付け
ゴーヤー苗2株を植え付けました。
 
210420goojaa2
 
 
【ゴーヤー苗】
 
210420goojaa
 
210420goojaa-nae
 
 
このゴーヤーの植え付けをもって、さくジー菜園は満杯となりました。
今年の“春の菜園”は6種の野菜栽培です。
 
210420goojaa3
庭・菜園 | 投稿 09:30 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 悪性リンパ腫 経過観察(21年4月)=異常なし
悪性リンパ腫「寛解」後の年2回/6か月ごとの経過観察の診察を受けました。血液検査とCT検査を受けての診察の結果は「異状なし」でした。
 
次回の診察は10月。経過観察7年目からCT検査は年1回となり、血液検査のみ。
 
210419 jikei-daisan 210419 jikei-daisan2
(慈恵医大第三病院)
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 16:17 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ クンシラン
クンシラン(君子蘭)が綺麗に咲きました!
 
210418kunsiran
 
210418kunsiran2
 
210419kunsiran
 
210419kunsiran2
 
210420kunsiran
| 投稿 15:44 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 調布市美術協会展
調布市文化会館「たづくり」ギャラリーで開催されている「調布市美術協会展」に行ってきました。
 
この「調布市美術協会展」に長男嫁のお父上が水彩画を出展、画題は「パレロワイヤル付近(パリ)」。素晴らしい作品でした。
 
210418bijutukyoukaiten
 
210418bijutukyoukaiten2
 
210418bijutukyoukaiten3
 
210418bijutukyoukaiten_palais-royal
イベント | 投稿 15:03 | コメント:1 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ イチゴの収穫
イチゴを収穫しました。
 
2回目の収穫です。
少しですが、まとまって採れるようになりました。 
 
210415strawberry
 
(収穫前)
 
210415strawberry2
 
(収穫したイチゴ)
庭・菜園 | 投稿 14:26 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ プランター小松菜の収穫
プランター小松菜を収穫しました。
 
3月5日種まきの小松菜を全部収穫し、栽培を終えました。
次の収穫に向け、“追っかけて栽培”の小松菜が早く育ってほしいところです。
 
210415komatuna
 
(収穫前)
・奥プランター:4月5日種まき
・中3プランター:3月19日種まき
・手前3プランター:3月5日種まき=収穫
 
210415komatuna2
 
210415komatuna3
 
(収穫した小松菜)
庭・菜園 | 投稿 10:50 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 野川の河川整備が完了
散歩道の野川の河川整備工事が完了しました。
 
大雨にも対応できるよう、昨年8月から行われていた野川の河川整備工事が終わりました。
さくらともよく散歩した野川の散歩道の風景が変わりました。
 
谷戸橋 から
 
201229yatobasi
 
 
120830yatobasi
 
整備工事前(2012年8月)
 
 
小足立橋 から
 
210408koadatibasi
 
 
120830koadatibasi
 
整備工事前(2012年8月)
 
 
糟嶺橋 から
 
210413kasuminebasi
 
 
120830kasuminebasi
 
整備工事前(2012年8月)
 
 
野川大橋 から
 
210413nogawaoohasi
 
 
120830nogawaoohasi
 
整備工事前(2012年8月)
 
 
***************
 
< 撮 影 地 点 >120830jogging
日々の出来事 | 投稿 16:15 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ リーフレタスの収穫
リーフレタス(2020.9.20種まき)を収穫しました。
 
210410lettuce
 
(収穫前)
~トウ立ちを迎えた2プランターを
外葉かき採り収穫をではなく、全部収穫することにしました~
 
210410lettuce2
 
210410lettuce3-shuukaku
 
(収穫レタス)
庭・菜園 | 投稿 10:02 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ カボチャ苗の植え付け
かぼちゃ苗を植え付けました。
 
2年ぶりにかぼちゃを栽培することにしました。
残った大根跡地に、かぼちゃ2株(品種=栗天下、金味)を植え付けました。
“狭い菜園”でのかぼちゃ栽培です。“立体(宙づり)栽培”で育てます。
 
210409kabocha
 
210409kabocha2
 
【かぼちゃ苗】
 
210409kabocha-nae
 
210409kabocha-nae2-description
庭・菜園 | 投稿 18:10 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ イチゴの初収穫
イチゴの初収穫です。
 
昨年11月に苗を植え付け、越年して育ったイチゴが実を付け始めました。
最初に赤く熟れた1個を収穫しました。
 
210408strawberry
 
210408strawberry2
 
(収穫前)
 
210408strawberry3
 
(“初収穫”のイチゴ)
庭・菜園 | 投稿 08:19 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ リーフレタスの間引き
3月15日と3月17日に種まきをしたリーフレタスが発芽し、混みあってきたので、初回の間引きを行いました。
 
210406lettuce_mae
 
(間引き前)
 
210406lettuce2
 
(間引き後)
 
210406lettuce3
 
(間引き菜)
庭・菜園 | 投稿 11:08 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ミニトマト、シシトウ、青シソの植え付け
ミニトマト、シシトウ、青シソを植え付けました。
 
今年もミニトマト、シシトウ、青シソを栽培することにしました。
大根跡地に、トマト4株(品種=ルビーノ、イエローアイコ、アイコ、ホーム桃太郎)、シシトウ3株、青シゾ2株(苗を2分割して)を植え付けました。
 
春の菜園シーズンのスタートです。
 
210404tomato
 
【トマト、シシトウ、青シソ苗】
 
210403sisitou3_aojiso_tomato4
 
tomato-4nae
庭・菜園 | 投稿 15:47 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 小松菜の間引き収穫
プランター小松菜を収穫をしました。
 
2月19日種まきのプランター小松菜をき大きく育ったものから間引き収穫しました。
立派な小松菜がたくさん採れました。
 
210404komatuna
 
(収穫前)
 
210404komatuna2
 
(収穫した小松菜)
庭・菜園 | 投稿 11:58 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 原種系チューリップ
今年も原種系チューリップが咲きました。
 
3年前に2株でスタートした原種系チューリップ(レディジェーン)が増えて20株ほどになりました。
 
210330tulips_0900
 
(3月30日 9:00)
 
210330tulip_0900-2
 
(3月30日 9:00-2)
 
210330tulips_1530
 
(3月30日 15:30)
 
210402tulips_0920
 
(4月2日 9:20)
| 投稿 19:32 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ リーフレタスの収穫
リーフレタス(2020.9.20種まき)を収穫しました。
 
210401lettuce
 
(収穫前)
 
210401lettuce2
 
(収穫レタス)
~このプランターについては、
トウ立ちを迎えたので全部収穫し、栽培を終えました~
 
210401lettuce3
 
(収穫レタス)
~残りの3プタンターについては、
“かき採り”収穫をしました。
トウ立ちが近く、収穫は次回で終わりそうです~
庭・菜園 | 投稿 08:37 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

| PAGE-SELECT |