2021年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

◇ 青シソの植え付け
青シソを植え付けました。
 
ご近所様から青シソの苗をいただいきました。
プランターで育てることにしました。 
 
210628aojiso
 
(青シソ苗)
 
210628aojiso2
 
(植え付けた青シソ)
~3株に株分けして植え付けました~
庭・菜園 | 投稿 11:32 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 小松菜の間引き収穫
小松菜(5月29日種まき・2プランター)を1/2間引き収穫しました。
 
210628komatuna
 
(間引き収穫前)
 
210628komatuna2
 
(間引き収穫した小松菜)
 
210628komatuna3
 
(間引き収穫後)
~小松菜の丈にあわせて、
防虫ネットを高めに張り直しました~
庭・菜園 | 投稿 11:09 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ トマトを朝採り
トマトを朝採りしました。
少しずつですが、採れ始めました。
 
210625tomato 
 
〔朝採りトマト〕
 
210624tomato
 
--- 6月24日 ---
 
210625tomato2
 
--- 6月25日---
 
210627tomato
 
--- 6月27日(今日)---
庭・菜園 | 投稿 16:07 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ リーフレタスの収穫
リーフレタスを収穫しました。
 
3月15・17日種まきのリーフレタス(9プランター)がトウ立ち期を迎えたので、トウ立ちが遅れ気味の5株を除き、"刈り採って"収穫をしました。
たくさん、たくさん採れました。
 
210627leaf-lettuce
 
(収穫前)
 
210627leaf-lettuce2
 
210627leaf-lettuce4
 
(収穫したリーフレタス/下:洗浄後)
 
210627leaf-lettuce3
 
(収穫後)
~“トウ立ちが遅れ気味で残した5株は、
奥の大型プランターにまとめました~
 
----------------------
(More... 2021.7.4)
トウ立ちが遅れ気味で残した5株を収穫しました。 
 
これをもって、3月15・17日種まきのリーフレタスの栽培を終えました。
リーフレタスの栽培は涼しくなる秋に再開します。
 
210704leaf-lettuce
 
(トウ立ちが遅れ気味で残した5株)
 
210704leaf-lettuce2
 
210704leaf-lettuce3
 
(収穫したリーフレタス/下は洗浄後)
庭・菜園 | 投稿 10:30 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 青シソの追加植え付け
青シソを追加して植え付けました。
 
4月に植え付けて栽培してきた青シソが、早々と“穂紫蘇”を付け始め、だんだん大葉が採れなくなってきたので、新たな青シソ苗2株をプランターに植え付けました。 
 
210624aojiso
 
(これまで栽培してきた青シソ)
 
210624aojiso2
 
(追加して植え付けたプランター青シソ)
庭・菜園 | 投稿 14:51 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ トマトとシシトウを朝採り
トマトとシシトウを朝採りしました。
 
トマト】
 
210622tomato
 
シシトウ】
 
210622sisitou
庭・菜園 | 投稿 09:07 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ リーフレタスのかき採り収穫
リーフレタスをかき採り収穫しました。
 
3月15・17日種まきのリーフレタス(9プランター)の5回目の外葉かき採り収穫をしました。
また大量の収穫となりました。
 
210620leaf-lettuce
 
(かき採り収穫前)
 
210620leaf-lettuce2
 
210620leaf-lettuce3
 
(かき採り収穫したリーフレタス/下:洗浄後)
 
210620leaf-lettuce4
 
(収穫後)
~“つんつるてん”状態になりました。
トウ立ち間近、収穫は次回で終わりか・・・~
庭・菜園 | 投稿 10:20 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 小松菜のプランター間移植
6月12日種まきのプランター小松菜が発芽し本葉2枚ほどになったので、 1/2を他のプランターに移植しました。
 
 
210612komatuna_tanemaki
 
(種まき 2021.6.12)
 
 
210619komatuna_ishoku
 
210619komatuna2
 
~防虫ネットで覆って育てます。
(奥の2プランターは5月29日種まきの小松菜)~
庭・菜園 | 投稿 11:44 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ トマトを朝採り
トマトを朝採りしました。 
 
4株中3株が下部から色づいてきたので、少しですが、朝採りしました。
 
210618tomato
 
(朝採り前)
 
210618tomato2
 
(朝採りトマト)
庭・菜園 | 投稿 09:41 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 新型コロナワクチン接種 2回目
近くのかかりつけクリニックで、新型コロナワクチンの2回目接種を受けました。
副反応・異常は生じていません。
 
なお、さくバーバは、1回目の接種を6月14日に受けました。2回目が7月5日に予定されています。
 
210617COVID-19
(接種済証)
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 13:46 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ イチゴの収穫
イチゴを収穫しました。 
 
まもなく"終わり"を迎えるイチゴが"最後の頑張り"で実を付けました。
酸味の強い小粒イチゴの収穫となりました。 
 
210616strawberry
 
(収穫前)
 
210616strawberry2
 
(収穫したイチゴ)
庭・菜園 | 投稿 08:30 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ゴーヤーネットを追加展張
ゴーヤーがツルを伸ばして支柱・ネットの頂部まで達したので、2Fベランダまでネットを追加展張しました。
 
210615goojaa
 
~支柱・ネット頂部まで丈を伸ばしたゴーヤー~
 
210615goojaa2_tuika-net
 
~"きゅうりネット"を使用して、
2Fベランダまでネットを追加展張しました~
庭・菜園 | 投稿 10:50 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ シシトウの収穫
シシトウを収穫しました。
 
210614sisitou
(収穫前)
210614sisitou2
(収穫したシシトウ)
~良いシシトウが採れるようになりました~
庭・菜園 | 投稿 18:18 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ リーフレタスのかき採り収穫
リーフレタスをかき採り収穫しました。
 
3月15・17日種まきのリーフレタス(8プランター)の4回目の外葉かき採り収穫をしました。
このところの気温上昇でグングン成長、大量の収穫となりました。
 
210613lettuce
 
(かき採り収穫前)
 
210613lettuce2
 
(かき採り収穫したリーフレタス)
 
210613lettuce3
 
(収穫後)
~混みあっていた5株を大型プランターに移植しました~
庭・菜園 | 投稿 13:39 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 今年のユリ
ユリが咲きました。
 
イエローウィン
 
210609yellow-win
 
~年々小振りになってきましたが、13回目の開花です~
 
アビオン
 
210606avion
 
(More... 2021.7.12)
カサブランカも咲きました。
 
カサブランカ
 
210712casablanca
| 投稿 18:40 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ エアコンの掃除
エアコンの掃除をしました。
 
210610air-con_cleaning
 
~エアコンクリーナーによる冷却フィン洗浄と、
フィルター類の水洗いを実施しました~
DIY | 投稿 19:12 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 小松菜の収穫/トマトの初収穫
小松菜(5月2日種まき・3プランター)を全部収穫しました。
 
210610komatuna
 
(収穫前)
 
210610komatuna2
 
(収穫した小松菜)
 
-----------------------
 
トマトを初収穫しました。
 
トマト4株が実を付けながら茎を伸ばし、うち1株の第一花房の実2個が赤く色づいたので収穫してみました。収穫開始です。
 
210610tomato
 
(収穫前)
 
210610tomato2
 
(初収穫)
~たった2個ですが・・・~
庭・菜園 | 投稿 09:15 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 小松菜のプランター間移植
小松菜のプランター間移植を実施しました。
 
5月29日種まきのプランター小松菜が発芽し本葉2枚ほどになったので、 1/2を他のプランターに移植しました。
 
 
200529komatuna_tanemaki
 
(種まき 2021.5.29)
 
 
210608komatuna_ishoku
庭・菜園 | 投稿 10:24 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 梅干し作り/酢ラッキョウ作り
わが家の青梅で梅干しを作っています。
 
6月1日に収穫、陰干しして完熟させた梅に赤紫蘇を入れて漬け込みました。7月中旬の土用干しを経て出来上がりです。
 
210607umebosi
 
 
**************
 
鹿児島のさくバーバの姉上様から届いたラッキョウで、酢ラッキョウも作っています。
 
210607su-rakkyou
| 投稿 15:35 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ シシトウの初収穫、支柱の設置
シシトウを初収穫しました。
ほんの少しですが ・・・
 
210606sisitou
 
(収穫前)
 
210606sisitou2
 
(初収穫のシシトウ)
 
そして、アーチ形の支柱を設置し、麻ひもで枝を吊って誘引しました。 
 
210606sisitou3
庭・菜園 | 投稿 17:03 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ リーフレタスのかき採り収穫
リーフレタスをかき採り収穫しました。
 
3月15・17日種まきのリーフレタス(8プランター)の3回目の外葉かき採り収穫をしました。
たくさん採れました!
 
210606leaf-lettuce
 
(かき採り収穫前)
 
210606leaf-lettuce2
 
210606leaf-lettuce3
 
(かき採り収穫したリーフレタス/下:洗浄後)
庭・菜園 | 投稿 10:20 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 小松菜の間引き収穫
小松菜を間引き収穫しました。
 
5月2日に種をまき、5月11日と20日の2回の間引き移植をして育ててきた小松菜(3プランター)が丈20~30cmになったので、1/2を間引き収穫しました。
暖かくなり収穫までの期間は短くなりましたが、虫食い被害を受けるようになりました。
 
210603komatuna
 
(収穫前)
 
210603komatuna2
 
210603komatuna3
 
(収穫した小松菜)
 
  --------------------
 
 
210502komatuna_tanemaki
 
(種まき 2011.5.2)
 
210511komatuna_ishoku
 
(間引き移植① 2011.5.11)
 
210520komatuna_ishoku
 
(間引き移植② 2011.5.20)
 
庭・菜園 | 投稿 13:14 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 梅の収穫
梅を収穫しました。
 
今年は花付きが少なく、昨年に続く不作を案じていましたが、大粒の立派な梅=3.2kgを収穫することができました。
 
210601ume
 
210601ume2
 
(収穫前の梅の木)
 
210601ume3
 
(収穫した梅 3.2 kg)
 
(More... 2021.6.2)
 
収穫した梅1.2kgを使って「梅酢」作りをしました。
 
210602ume
 
梅2kgは「梅干し」にすることにし、陰干し熟成中。
 
210601ume4
庭・菜園 | 投稿 13:15 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

| PAGE-SELECT |