2021年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年12月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

◇ サニーレタスをかき採り収穫
サニーレタス(10月3日種まき・4プランター)を外葉かき採り収穫しました。
 
まとまった量が採れるようになりました。
 
211123sunny-lettuce
 
(かき採り収穫前)
 
211123sunny-lettuce2
 
211123sunny-lettuce3
 
(かき採り収穫したサニーレタス/下:洗浄後)
 
211123sunny-lettuce4
 
(かき採り収穫後)
庭・菜園 | 投稿 12:58 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ レモンを収穫
レモンを収穫しました。
 
大きさを増してきた“豊作”のレモンが、その重みで道路側に低く垂れさがってきたきたので、また、下部のレモンを17個を収穫しました。 
 
211119lemon
 
(収穫前)
で囲んだ下部のレモンを収穫しました~   
 
211119lemon2
 
(収穫レモン 17個)
~多くが色付き途中の“半グリーンレモン”でした~
庭・菜園 | 投稿 15:47 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ サニーレタスの間引き収穫
サニーレタスを間引き収穫しました。
 
10月3日種まき・プランター間移植栽培中のサニーレタス(4プランター)のうち、株間が狭いため込み合ってきた移植元のプランターを間引き収穫しました、
 
211117sunny-lettuce
 
(間引き収穫前)
~収穫は前のプランターのみ~
 
211117sunny-lettuce2
 
(間引き収穫したサニーレタス)
 
211117sunny-lettuce3
 
(間引き後)
~他の3プランターとも追肥、土寄せを実施しました~
庭・菜園 | 投稿 10:13 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ あさつきと20日わけぎ を収穫
あさつきと20日わけぎを収穫しました。
 
9月末に苗を植え付け、次々と切り取って連続収穫するつもりでしたが、育ちがはかばかしくなく、2か月たっての“初収穫”となりました。
 
211116wakegi-wakatuki
 
(収穫前)
 
211116wakegi-wakatuki2
 
(収穫した あさつき/左、20日わけぎ/右 )
庭・菜園 | 投稿 09:29 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 電動アシスト自転車を更新
さくバーバ用の電動アシスト自転車を更新しました。
 
2014年に購入、7年間乗り続けたさくバーバ用の電動アシスト自転車が老朽化、いろいろと不具合も出始めたので更新することにしました。
更新した新自転車は、同じ電動アシスト自転車ですが、サイズを26インチから24インチに、電池容量を5.2Aから8Aにして更新しました。
 
〔 これまでの 電動アシスト自転車 〕
 
211114lectric-assist-bicycle
 
〔 新 電動アシスト自転車 〕
 
211114lectric-assist-bicycle_new
 
メーカー・モデル: パナソニック「ビビ sx 24型」
タイプ: シティサイクル
タイヤサイズ: 24インチ
変速: 内装3 段シフト
バッテリー: リチウムイオン 容量8Ah
全長・全幅、重量: 1775 x580 mm、25.5 kg
カラー: シャイニーシルバー
 
(後部荷台カゴは旧自転車カゴを移設・転用)
日々の出来事 | 投稿 18:58 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ レモンの収穫/甘夏柑の状況
レモンを収穫しました。
 
たくさん実を付けているレモンの色付きが進んできました。“裏表とも全体が黄色くなったレモン”を選んで6個収穫しました。。
 
211114 lemon
 
(レモンの状況)
 
211114 lemon2
 
(収穫したレモン 6個)
 
-----------------
 
甘夏柑も色付き始めました。
今年は花付きが少なく、収穫はほとんど見込めないと思っていたレモンが、色付きにより着果状況が分かるようになりました。“目を凝らして”数えた着果数は25(プラスアルファ)個でした。
 
211114 amanatukan
 
(甘夏柑の状況)
庭・菜園 | 投稿 11:10 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ Windows11に更新
PCのOSを「Windows10」から「Windows11」に更新しました。
 
昨年夏に使用を開始したわが家のPC(OS:Windows10)に “Windows11の準備ができた” との通知がきていました。これを受けて本日、「Windows11」への更新(アップグレード)することにしました。
更新は小一時間ほどで特に問題なく終わりました。
 
211110windows11
 
sitaya
211110windows11-2-2
 
sitaya
 
211110windows11-3
 
211110windows11-3-2
 
~「Windows11」に更新完了後の初期画面~
日々の出来事 | 投稿 20:25 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ レモンの収穫
レモンを収穫しました。
 
“豊作”で道路側に低く垂れさがってきたきたレモン4個を収穫しました。“黄色く熟れはじめたレモンを描きたい”と話していた知人も差し上げたいので、“枝付き”にしました。
因みに、これまでの収穫数は計7個です。
 
211106lemon
 
(収穫前)   
 
211106lemon2
 
(収穫レモン 4個)
庭・菜園 | 投稿 10:49 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 調布市民文化祭 絵画展
調布市文化会館「たづくり」ギャラリーで開催されている「調布市民文化祭 絵画展」にさくバーバと行ってきました。
 
この絵画展に長男嫁の父上様が水彩画を出展、画題は「アンジェのマグノリア - サヨナラ」。素晴らしい作品でした!
 
211105chofusi-kaigaten
 
211105chofusi-kaigaten2
 
211105chofusi-kaigaten3
 
(会 場)
 
211105chofusi-kaigaten4
 
〔 アンジェのマグノリア – サヨナラ 〕
<画面クリック=拡大>
イベント | 投稿 18:21 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ビオラの植え付け/庭の菊
玄関アプローチ階段脇のペチュニアが花期を終えたので、来春までの花として、ビオラを植えました。
 
211104viola
 
(ビオラ苗 10ポット)
 
211105viola
 
sitaya
 
211105viola2
 
211105viola3
 
(植え付け後)
 
 
211104petunia
 
(花期を終えたペチュニア)
~切り戻し4回、長く咲き続けてくれました~
 
 
---------------------
 
さくバーバが知人からいただいてきて植えた庭の菊がきれいに咲きました。
 
211105kiku
| 投稿 10:59 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ サニーレタスの間引き移植
10月3日に種まき、19日に間引きしたサニーレタスが葉がふれ合うまでになったので、3つのプランターに間引き移植を行いました。
 
211101sunny-lettuce
 
(間引き移植前)
211101sunny-lettuce_ishoku
 
(間引き移植)
 
211101sunny-lettuce2
 
~寒くなってきたので、温室で育てます~
庭・菜園 | 投稿 13:16 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

| PAGE-SELECT |