2021年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

◇ サニーレタスの収穫
昨年10月3日種まきのサニーレタス(温室内栽培4プランター、温室外1プランター)を外葉かき採り収穫しました。
 
冬期の栽培となり生育が鈍り、先の収穫から時間を要しました。
 
220130sunny-lettuce
 
220130sunny-lettuce2
 
(かき採り収穫前)
~上:温室内栽培4プランター、下:温室外栽培~
 
220130sunny-lettuce3
220130sunny-lettuce4
 
(かき採り収穫したサニーレタス/温室内栽培)
 
220130sunny-lettuce5
 
(かき採り収穫したサニーレタス/温室外栽培)
庭・菜園 | 投稿 12:43 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 甘夏柑を全数収穫、今年の全収穫数=48個
甘夏柑を全数収穫しました。収穫数は43個でした。
 
先日の収穫5個と合わせると、今年の全収穫数は48個。わが家にとっては“十分な収穫”となりました。
 
220126amanatu-kan
 
220126amanatu-kan
 
(収穫前)
 
220126amanatu-kan2
 
220126amanatu-kan3
 
(本日収穫した甘夏柑=43個)
~昨年(全収穫数=191個)に比べると少ない収穫となりましたが、
今年はその分、総じて“大玉”の収穫となりました~
 
220126amanatu-kan4
 
(収穫後)
~今年も1個“木守り”として残しました~
庭・菜園 | 投稿 15:35 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 9月6日種まき大根を全数収穫
昨年9月6日に種まきをした大根を全数収穫しました。
 
大きく育った大根から順に収穫してきたため、小さな大根ばかり19本の収穫となりました。
 
220124daikon
 
(収穫前)
~左列:全数収穫した9月6日種まき大根、
右列:9月30日種まき大根~
 
220124daikon2
 
(9月6日種まき大根の収穫=19本)
~小さな大根ばかりでした~
 
220124daikon3
 
(収穫後)
庭・菜園 | 投稿 15:07 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ガーデンデッキのステップの取り換え・設置
ガーデンデッキのステップ(2021年2月に補修整備)が、昇降時にぐらつき不安定になってきたので、新たに2段ステップ(手すり付き)を購入して取り換えることにしました。
 
購入した2段ステップは、ステップ高が低かったので、これまでのステップを“敷き基礎”として使用しステップの高さ合わせを行って設置しました。
 
 
210214deck-step3
 
(補修時点/2021.2.21のステップ)
 
 
220121deck-step
 
(新2段ステップ/組み立て前)
 
220121deck-step2
 
(新2段ステップ/組み立て後)
 
220121deck-step3
 
(新2段ステップ/取り換え、設置完了)
DIY | 投稿 20:15 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 新型コロナワクチン接種 3回目
近くのかかりつけクリニックで、新型コロナワクチンの3回目接種を受けました。
副反応・異常は生じていません。
 
なお、さくバーバの3回目接種は2月14日に予定されています。
 
220121vaccine_3rd
(接種済証)
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 17:00 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ サワ-ポメロを初収穫
サワ-ポメロを2個収穫しました。
 
220115sour_pomelo2-2
 
2020年3月に鹿児島から持ち帰った苗を鉢植えにし、その後大きい鉢への植え替え、摘果などして育ててきたサワ-ポメロが、最終的に“2個”結実してくれました。
 
想定より早く、わずか2年目にして結実、嬉しい初収穫でした。
 
220115sour_pomelo
 
(収穫前)
 
220115sour_pomelo2
 
(収穫したサワーポメロ 2個)
~10cmと11cmの立派なサワーポメロでした~
 
収穫後、この先も続く寒さ対策として、寒冷紗で鉢植え全体を包みました。
 
220115sour_pomelo3
 
(防寒対策)
~来年はもっとたくさん実を付けてくれますように・・・~
 
(More… 2022.1.26)
1個食べてみました。美味しかった!
 
220126sour_pomelo
庭・菜園 | 投稿 13:34 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 甘夏柑を初収穫
甘夏柑を初収穫しました。
 
花付きが少なく、多くの着果は望めないと思っていた今年の甘夏柑でしたが、“大豊作(着果数191個)”の昨年には遠く及びませんが、30個を超える着果数となりました。(一昨年の着果数も31個。隔年結果を繰り返しています)
 
本日、まず5個を収穫してみました。少し追熟した後、生食でいただいてみます。
 
220109amanatu-kan
 
220109amanatu-kan2
 
(収穫前)
~今年の着果数は30+アルファ個でした~
 
220109amanatu-kan3
ya_orange
220109amanatu-kan4
 
(収穫した甘夏柑5個)
~うち最大は直径約13cmの大玉でした~
 
(More... 2022.1.13
生食で美味しくいただきました。
 
220113amanatu-kan
庭・菜園 | 投稿 17:58 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 大根の収穫
大根を収穫しました。
12月27日(3回目収穫)以降の収穫本数が計6本となりました。
 
211231daikon-kai
 
(収穫前/2022.12.31)
~左列:9月6日、右列:9月30日 種まき大根~
 
本日、9月30日種まき大根右列)の大きく育ってきた大根(強健総太り)から、まず2本収穫しました。
 
220107daikon
 
(収穫した大根=2本)
 
1月4日、9月6日種まき大根左列)から、大きく育った大根(強健総太り)を2本収穫しました。 
 
220104daikon2
 
(収穫した大根=2本)
 
12月28日と12月31日、9月6日種まき大根左列)から、大きく育った大根(強健総太り)を各1本(2本)収穫しました。
 
211228-30daikon
 
(収穫した大根 左:12月28日、右:12月31日)
庭・菜園 | 投稿 17:52 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 七草粥
今日は1月7日。さくバーバが「七草粥」を作ってくれました。
お疲れ気味の胃をいたわってくれました。
 
220107haruno-nanakusa2
 
(七草粥) 
 
220107haruno-nanakusa-2
 
(七草粥の材料) 
~スーパーで求めた神奈川県産「春の七草」~
イベント | 投稿 14:57 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 積雪、目下 3.5cm
本日正午前から降り始めた雪が15時30分時点で3.5cmの積雪になりました。この積雪は20時頃まで続き5cmの積雪となると予報されています。
 
さくジー菜園の大根も、この2年ぶりの積雪に耐えています・・・
 
220106snow
 
(菜園の積雪状況)
 
 
220106snow_3.5cm
 
(積雪、目下3.5cm!)
 
(More... 2022.1.7 8:30am)
 
220107snow
 
~今回の“大雪”、わが家の積雪は 6cm でした~
日々の出来事 | 投稿 16:07 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 謹 賀 新 年
 
220101nengajou_sakuji
 
 
今年も「さくジー」をよろしくお願いします
2022年(令和4年)元 旦
 
------------- ◇ -------------
 
今朝の元旦富士山
 
220101gantan-fuji
 
220101gantan-fuji2
 
上:わが家裏の高台から
下:山梨・竜神池のWダイヤモンド富士/テレビ朝日
 
わが家の「お正月」
 
220101oshougatu
 
220101oshougatu2
イベント | 投稿 00:01 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

| PAGE-SELECT |