2022年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

◇ ニチニチソウの植え付け
ニチニチソウを植え付けました。
 
花期を終えたビオラの代わりに、初夏から秋まで長く咲き続けるニチニチソウ(4株)を植え付けました。 
 
220429viola
 
(花期を終えたビオラ)
 
--------------------------
 
220428nitinitisou_nae
 
(ニチニチソウの苗 4株)
 
220429nitinitisou2
 
(植え付けたニチニチソウ)
 
220429nitinitisou3
 
(玄関階段脇に設置)
| 投稿 14:46 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 枝豆の植え付け
枝豆を植え付けました。
 
サニーレタスを収穫した後空いた大型プランターに、ホームセンターSで購入した枝豆苗4株を植え付けました
収穫量はわずかとなりますが、“真夏の最強コンビ!ビール×枝豆”に期待したいと思います。 
 
220428edamame
 
220428edamame-nae
 
(枝豆苗 4株) 
 
220428edamame2
 
~植え付け完了!~
庭・菜園 | 投稿 15:55 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ サニーレタス~最後の収穫
昨年10月に種をまき、半年にわたって外葉をかき採り収穫しながら育ててきたサニーレタス(屋外栽培、2プランター)が、とうとう“とう立ち”を迎えたので、全部収穫し、栽培を終えました。
 
220427sunny-lettuce
 
(収穫前)
 
220427sunny-lettuce2
 
(最後の収穫レタス)
 
庭・菜園 | 投稿 12:06 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 「ネキリムシ」被害、サニーレタスを再移植
「ネキリムシ」被害のため、サニーレタスを小型プランターに再移植しました。
 
木製プランターに移植・植え付けたサニーレタスが枯れる原因は移植の不具合や強い日差しのためではなく、木製プランターの土に潜んでいた伏兵「ネキリムシ」でした。今朝も4株が“根が切られる”被害を受けました。
このため、木製プランターでの栽培を諦め、小型プランターに再移植して育てることにしました。
 
220425sunny-lettuce
 
~ネキリムシ(コガネムシの幼虫)と
“根切り被害”を受けたサニーレタス~
 
220426sunny-lettuce
 
~今朝は4株(⇓印)がネキリムシの被害を受けました。
木製プランターの土を排出しながら数えたネキリムシは
なんと20余匹でした!~
220426sunny-lettuce2
 
~木製プランターに残った6株は、
小型プランター2台に再移植しました~
庭・菜園 | 投稿 13:37 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ サニーレタス~移植、遮光ネット覆い
木製プランターに移植・植え付けたサニーレタス10株のうち2株が、植え付けの不具合に加え、植え付け直後の高温と強い日差しで枯れてしましました。
 
このため、小型プランターに植え付けた2株を木製プランターに再移植しました。そして、冷涼な気候を好むサニーレタスを守るため、遮光ネットで覆いました。 
 
220424sunny-lettuce
 
(移植前)
220424sunny-lettuce2
 
(移植後)
 
-------------------------
 
220424sunny-lettuce3
 
~遮光ネット覆い 作業中~
 
220424sunny-lettuce4
 
~遮光ネットで覆いました~
庭・菜園 | 投稿 11:28 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ サニーレタスの収穫
昨年10月種まきのサニーレタス(温室外栽培2プランター)を外葉かき採り収穫しました。
 
220420sunny-lettuce
 
(収穫前)
 
220420sunny-lettuce2
 
(かき採り収穫したサニーレタス)
 
 
 
220420sunny-lettuce3
 
(収穫後)
~“とう立ち”近し、収穫はもう1回(~2回?)か~
庭・菜園 | 投稿 13:03 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ サニーレタス苗の移植・植え付け
3月9日に種まきをまき、間引きしながら育ててきたサニーレタスが、苗ととして移植できるまでに育ったので、木製プランターと小型プランー2台に移植・植え付けを行いました。
昨年秋から長く収穫し続けてきたサニーレタスが終わりを迎えつつあり、その代わりとなるサニーレタスです。“収穫の中断ができるだけ短くなる”よう、早く育ってほしいです。
 
220418sunny_lettuce
 
(移植・植え付け前)
 
~苗ととして移植できるまでに育ってきました~
 
220418sunny_lettuce3
 
220418sunny_lettuce4
 
(移植・植え付け完了!)
~移植元(小型プランターの中央)を含め全25株です~
庭・菜園 | 投稿 18:09 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ゴーヤーの植え付けⅡ
ゴーヤーの2株目を植え付けました。
 
ゴーヤー栽培の2株目に予定していたゴーヤー苗(あばしゴーヤ)がホームセンターUに売り出されたので、購入し植え付けました。
今年は、この2株でゴーヤーを育てます。 
 
220414goojaa2
 
 
【 ゴーヤー苗 】
 
220414goojaa
 
(2株目=あばしゴーヤ/花の大和)
 
220414goojaa3
 
(ゴーヤー苗/左:1株目、右:2株目)
 
庭・菜園 | 投稿 10:58 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ サニーレタスの間引き(2回目)
サニーレタス(3月9日種まき、苗作り中)が葉が触れ合う状態まで育ってきたので、2回目の間引きを行いました。
 
220413sunny-lettuce
 
(間引き前)
 
220413sunny-lettuce2
 
(2回目間引き後)
~手前は間引き菜~
庭・菜園 | 投稿 12:17 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ジャガイモの芽かき
ジャガイモの芽かきをしました。
 
2月末に植え付けた後寒い日が続き発芽が遅れていたジャガイモ(男爵薯)がこのところの暖かさで全数芽を出し、10cmほどに育ったので、大きく育った2(~3)本を残して芽かきをし、その後土寄せをしました。
 
 
220225potato
 
(植え付け/2022.2.25)
 
 
220412potato
 
(芽かき前)
 
220412potato2
 
(芽かき・土寄せ後)
 
220412potato3
 
(芽かきした芽)
庭・菜園 | 投稿 10:34 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 悪性リンパ腫 経過観察(22年4月)=異常なし
悪性リンパ腫「寛解」後の年2回/6か月ごとの経過観察の診察を受けました。血液検査とCT検査を受けての診察の結果は「異状なし」でした。
 
次回の診察は10月。
 
210419 jikei-daisan
 
(慈恵医大第三病院)
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 11:30 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ サニーレタスの収穫
昨年10月種まきのサニーレタス(温室内栽培5プランター)が“遂にとう立ち”を迎えたので、全部収穫し、栽培を終えました。
 
220410sunny-lettce
 
(収穫前/温室内5プランター)
 
220410sunny-lettce2
 
(最後の収穫レタス/温室内5プランター)
 
220410sunny-lettce3
 
(収穫を終えた温室内5プランター)
~長きにわたりありがとう!~
 
昨年10月種まきのサニーレタス(温室外栽培2プランター)を外葉かき採り収穫しました。
 
220410sunny-lettce4
 
220410sunny-lettce5
 
(収穫前/温室外2プランター)
 
220410sunny-lettce6
 
(かき採り収穫した温室外サニーレタス)
 
 
220410sunny-lettce7
 
220410sunny-lettce8
 
(収穫後/温室外2プランター)
~こちらは“もう2回ほど”収穫出来そうです~
庭・菜園 | 投稿 15:05 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ ゴーヤーの植え付けⅠ~まず1株
ゴーヤーをまず1株植え付けました。
 
今年のゴーヤーは2株栽培することにしてゴーヤー苗の発売を待っていたところ、ホームセンターSにゴーヤー苗が売り出されたので、まずを1株購入し植え付けました。
もう1株は、異なる品種のゴーヤー苗の発売を待って後日植え付ける予定です。 
 
220405goojaa2
 
【 ゴーヤー苗 】
 
220405goojaa
 
(スーパーゴーヤ/デルモンテアグリ社)
庭・菜園 | 投稿 14:49 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ サニーレタスの収穫
昨年10月種まきのサニーレタス(温室内栽培5プランター、温室外2プランター)を外葉かき採り収穫(8回目)しました。
 
220403sunny-lettuce
 
(収穫前/温室内5プランター)
 
220403sunny-lettuce2
 
220403sunny-lettuce3
 
(収穫前/温室外2プランター)
 
220403sunny-lettuce4
 
(かき採り収穫したサニーレタス)
~左列:温室外栽培、右列:温室内栽培のレタス~
 
温室内プランター栽培のレタスはまもなく“とう立ち”、茎が長い棒状に!
次回が最後の収穫になります。
 
220403sunny-lettuce5
 
(収穫後/温室内5プランター)
 
220403sunny-lettuce6
 
220403sunny-lettuce7
 
(収穫後/温室外2プランター)
 
---------------------------
 
昨年10月種まきのサニーレタスの栽培の終わりに備えて、先日サニーレタスの種をまき、次の栽培用の苗作りを行っています。
 
220401sunny-lettuce
 
(サニーレタスの苗作り中)
~種まき:3月9日、第1回間引き:4月1日~
庭・菜園 | 投稿 15:36 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

| PAGE-SELECT |