2022年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2023年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

◇ 人参の収穫、小松菜の間引き
地植えの人参を5株、プランター植えの人参を4株収穫してみました。
ところがびっくり。地植えの5株は全てが、プランター植えも半分の2株が又根(岐根)でした。
残りの株もほとんどが又根とおもわれます。残念ですが、“自家製・無農薬の新鮮人参”、美味しく食べることにしましょう。 
 
221230ninjin
 
(人参 収穫前)
 
221230ninjin2
 
(地植え人参の収穫/5株)
~なんと収穫した5株全てが又根(岐根)。育て方によると「肥料濃度障害や土中にある障害物によって成長点が障害を受けたことが主な原因。小石や腐葉土など大きな堆肥物、固形の肥料などが土中にあると、そこから根が割れてしまう」とありますが・・・
 
221230ninjin3
 
(プランター栽培人参の収穫/4株)
~こちらは半分の2株が又根(岐根)でした~
 
------------------------
 
11月28日に種まきしたプランター小松菜の初回間引きを行いました。
 
221230komatuna
 
(小松菜/間引き前)
 
221230komatuna2
 
(小松菜/間引き後と間引き菜)
 
221230komatuna3
 
~~12月4日種まきの小松菜とともに、温室内で育てます~~
 
****************
 
【2022年 さくジー菜園の年越し状況】
221230sakuji-saien
 
~左列奥:ブロッコリー(目下、生育順調)
列手前:パセリ、埋めた泥付きネギ(購入)
右列:“又根”人参~
庭・菜園 | 投稿 15:54 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 甘夏柑を初収穫
甘夏柑を初収穫しました。
 
今年の甘夏柑は“大豊作”です。一昨年同様100個を超す着果数(隔年結果)になっています。収穫には少し早めでしたが、道路側に低く垂れ下がった6個を収穫しました。
 
221225amanatukan
 
221225amanatukan2
 
(着果状況)
 
221225amanatukan3
 
(初収穫 6個!)
~早採りのため小振りで若い甘夏柑です。
追熟したのち、マーマレード用?になります~
庭・菜園 | 投稿 10:27 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ プランター小松菜の間引き
12月4日に種まきしたプランター小松菜の初回間引きを行いました。 
 
221218komatuna
 
(間引き前) 
 
 
221218komatuna2
 
(間引き後)
~間引き後、追肥・土寄せをしました~
 
221218komatuna3
 
(間引き菜)
 
221218komatuna4
 
~11月28日種まきの小松菜とともに、温室内で育てます~
庭・菜園 | 投稿 13:03 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ 人参の生育状況
人参の生育状況です。
 
8月上旬の播種から130日を過ぎ、地植え人参、プランター人参とも元気に葉を茂らせていますが、果たして“根(人参)”が入ってるか心配になってきたので、人参の根周りを掘って確認しました。
大小はありそうですが、収穫出来そうな状況に安堵しました。
 
221214ninjin
 
(地植え人参の状況)
 
221214ninjin2
 
(プランター人参の状況)
 
221214ninjin3
 
~根周りを掘って、根の状況を見てみました。
赤い人参が顔を出しました。まもなく収穫です!~
庭・菜園 | 投稿 10:46 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

≫ EDIT

◇ プランター小松菜の収穫と間引き
プランター小松菜の収穫と間引きを行いました。
 
10月24日種まきのプランター小松菜を全部収穫しました。
11月28日種まきをしたプランター小松菜を間引きしました。
追っかけて12月4日に種まきした小松菜も発芽し、育ち始めました。
       
 
221211komatuna
 
221211komatuna2
 
(収穫・間引き前)
 
221211komatuna3
 
(奥:収穫した小松菜、手前:間引き菜)
 
221211komatuna4
 
221211komatuna5
 
(間引き後)
~左:11月28日種まき(間引き後)、右:12月4日種まきの小松菜。
温室内で育てます~
庭・菜園 | 投稿 10:28 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

| PAGE-SELECT |