◇ ムカゴご飯
さくママが運動会からの帰りに、近くのスーパーからムカゴ(自然薯や山芋が、つるの途中(葉の付け根)にたくさんつくる5mm~10mm程度の小さなイモ)を買ってきました。
今日の夕食は早速、ムカゴご飯でした。わが家では毎年この時期、秋の味覚 ムカゴご飯 を食べます。
うえきスイカ様、
食べた感想ですが、畑で栽培されたスーパーのムカゴより、
山で自然に育ったムカゴの方が何かしら独特の風味があるような気がしました。
| さくパパ | 2013/01/25 09:04 | URL | ≫ EDIT
零余子、畑で育った物ですか?
フライパンでバターて゜炒めて、お醤油かお塩で食べると、お酒のおつまみですね!!!
毎年、お隣と家の堺に15、6個出来ますよ!
| oshibanayoshimi | 2013/01/25 09:05 | URL | ≫ EDIT
oshibanayoshimi様、
このように粒揃いで大量に売り出されているスーパーの零余子(ムカゴ)は、以前見た“畑で栽培している零余子”に違いないと思いました。
今週末犬連れで行く新潟旅行でも、途中の山道で“零余子採り”を予定しています。たくさん採って、お酒のおつまみとして最高の“塩・バター炒め”も大いに期待しているところです。
| さくパパ | 2013/01/25 09:06 | URL | ≫ EDIT
うえきスイカ | 2009/10/17 19:33
こんばんは さくパパさん
美味しそうですね!。
湧蓋山の麓にも沢山なっていることでしょう。
山歩きをするときに、時々採ってきます。
| うえきスイカ | 2013/01/25 09:04 | URL | ≫ EDIT