PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

◇ 金糸瓜と柚子大根
さくママが、先の新潟旅行で買った金糸瓜(ソーメン瓜とも云う/新潟県十日町市産 \150)を調理しました。
 
091105kinsiuri
 
金糸瓜を輪切りにし、鍋にひたひたに水を入れて加熱。数分で茹であがった金糸瓜を冷水にとってほぐすと、あっという間に1~2mm角の繊維状にほぐれ、綺麗な“黄色いソーメン”が出来上がりました。
 
091105kinsiuri2 091105kinsiuri3
 
ポン酢醤油で完成、今日の夕食で食べます。
 
091105kinsiuri4
 
わが家の柚子も色づきました。
 
091105uzu 091105uzu2
 
さくママは、この柚子を使って“柚子大根”も作りました。
 
091105uzu3
 ◇ 関 連 記 事 ◇ 
| 投稿 16:36 | コメント:4 | TOP↑スマホ表示へ

コメント

oshibanayoshimi | 2009/11/05 17:38

小国では、金糸瓜と言いましたが、私のブログを見て、いろいろな人が、
「ソーメン瓜」とか、「ソーメンカボチャ」とか呼びます。とコメントをくれました。
秋田では、奈良漬けにするそうです。
我家は、胡麻酢和え、からしマヨネーズ和えにします。

| oshibanayoshimi | 2013/01/25 09:13 | URL | ≫ EDIT

ルナまま | 2009/11/05 23:02

どちらもとっても美味しかったです。
ごちそうさまでした。

| ルナまま | 2013/01/25 09:14 | URL | ≫ EDIT

さくパパ | 2009/11/06 07:49

oshibanayoshimi様、
押し花さんの7/30のブログに、金糸瓜を「子供の頃は夏の普通の食べ物」とありましたが、
私は最近まで食べたことがありませんでした。いや、忘れてしまったのかなぁ・・・

| さくパパ | 2013/01/25 09:15 | URL | ≫ EDIT

さくパパ | 2009/11/06 07:50

ルナまま様、
どういたしまして!(さくママ)

| さくパパ | 2013/01/25 09:16 | URL | ≫ EDIT

















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT