◇ いくりと梅
きょうの朝食のカスピ海ヨーグルトのトッピングは「いくりジャム」でした。
一昨日、鹿児島のさくママの姉上様から“いくり”と梅が大量に届きました。昨夜さくママが、この“いくり”で「いくりジャム」を作りました。
いっしょに届いた梅は、2種類の麦焼酎の梅酒にしてもらいました。そして残った“いくり”もきょうさくパパが「いくり酒」にしました。
今年の梅酒は“先に漬けた1瓶だけ”と思っていましたが、本日の「いくり酒」をあわせると計4瓶になりました。嬉しい!
◇ いくり ・・・
さくパパの育った九州地方では「すもも」を総称して「いくり」と呼んでいます。
- ◇ 関 連 記 事 ◇
ルナまま | 2010/06/30 23:33
『いくり』はスモモの総称なんですね。
私の祖母はスモモのことを『ハタンキョウ(巴旦杏?)』と呼んでいました。
ものの名前は『所変われば…』ですね。
さくパパが作った『イクリ酒』味見したいのでよろしく。
| ルナまま | 2013/02/08 16:34 | URL | ≫ EDIT