庭のオリーブを剪定しました。(右:剪定後、左:前)
この家に引っ越してきたときに植えたオリーブの木がかなり茂ってきました。しっかりと剪定することにより枝が再生し、病気に強く、丈夫なオリーブに成っていくとのこと。ネット上にあった「オリーブ剪定のコツ」(下記)を参考に剪定作業を実施しました。
“オリーブは、剪定して失敗ということはありません”とも書かれていたので、大胆に剪定してみましたが・・・
少し切り過ぎたかな!?
◇ オリーブの剪定 8つのポイント/San'ta Rosaの有機ブログより
オリーブは、剪定して失敗ということはありません。
オリーブは成長が早く、葉と葉の間からすぐ芽を出し、枝になっていくからです。そのため、剪定をしてあげることにより、病気に強く、丈夫なオリーブに成っていきます。
1、枯れ枝を切ります♪
2、下向きに生えた枝を切ります♪
3、内側に向かって生えてしまった枝切ります♪
4、ひとつの枝に平行して生えた枝を切ります♪
5、ひとつの場所から、複数の枝がある場合は切ります♪
6、二股に分かれた枝を切ります♪
7、交差している枝を切ります♪
8、ひこばえを切ります♪
- ◇ 関 連 記 事 ◇
-
- チンゲンサイとターサイ
- 間引き~サラダ大根~
- オリーブを剪定しました
- ブルーベリー
- 小松菜を“朝採り”
oshibanayoshimi | 2011/11/03 10:46
東京で、オリーブの実がつくのですか?
例の爪楊枝に差したようなお酒のおつまみになりますか?
| oshibanayoshimi | 2013/02/08 21:05 | URL | ≫ EDIT