わが家のアジサイも綺麗に咲きました。
この家に引っ越す前のお隣さんから頂戴した記念のサジサイ(右はカシワバアジサイ)です。今年で3年目、大輪の花をつけました。
*****************
孫たちと“ジャガイモ掘り”を楽しみました。
昨日の土曜日、遊びにきた孫たちと雨の合間を見計らって、“ジャガイモ掘り”をしました。
育て方によれば、“植えつけから90日程度経過した頃が収穫時期”とあり、また葉を食べる虫も大発生しているので、孫たちの来訪を機に掘り上げることにしました。
立派なジャガイモを収穫することができました。(写真手前:男爵薯、奥:メークイン)
しかし、収穫量は“いまいち”でした。
原因として、
未だ成長過程にある小玉のジャガイモが多数あり、もう少し葉が枯れるまで収穫を遅らせたほうが良かったかも?
・昨秋収穫したさつまいもの場合と同様、葉(つる)ボケとなってしまった?
葉の丈が1mを超える程に異常に伸び、根に“栄養が回らない”状態となった?
わが庭の畑地は野菜を植えるたびに肥料を与え続けてきたため土壌が栄養過多になっている?
等が考えられますが、今後に活かすことにしましょう・・・・
(収穫前のジャガイモの葉)
- ◇ 関 連 記 事 ◇
-
- ミニトマト
- いんげん豆のタネまき
- アジサイ/ジャガイモ掘り
- ゴーヤーにネットを・・・Ⅱ
- 思い切って切りました