PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

◇ 会津から生蕎麦/絹さやエンドウ
会津から生蕎麦が届きました。
 
121231tosikosisoba
 
お米を年間契約している福島県会津の農家から今年も年越し蕎麦用の生蕎麦をいただきました。立派な黒豆も入っていました。ありがとうございました。
会津は2013年の大河ドラマ「八重の桜」の舞台、何かと注目される年となりそうです。会津にとって来る年がよい年でありますように。
 
(21:50 追加投稿)
美味しい年越し蕎麦をいただきました。
 
121231tosikosisoba2
 
+++++++++++++
 
お正月用に絹さやエンドウを収穫しました。
防寒対策用の覆いの中で絹さやエンドウが20房ほど実をつけていたので、さくバーバが調理中のお正月用の“筑前煮”と”中華おこわ”の素材として提供しました。
 
121231kinusaya 121231kinusaya2
 
+++++++++++++
 
きょうは大晦日、2012(平成24)年も本日で終わりです。
今年も多くの方々に「さくジー」を訪ねていただきました。ありがとうございました。
 ◇ 関 連 記 事 ◇ 
| 投稿 16:34 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

コメント

oshibanayoshimi | 2012/12/31 22:56

楽しいぶろぐ生活をありがとうございました。
お寒さの砌、お大切になさり、良い新年をお迎え下さい。
会津は、お蕎麦が名物ですか?
我が家は、出雲の蕎麦でした。

| oshibanayoshimi 12/31 | 2013/02/09 08:59 | URL | ≫ EDIT

Sakuji | 2013/01/01 08:41

oshibanayoshimi様、あけましておめでとうございます。
この“年越し蕎麦”は、お米を購入している会津農家の自家製のお蕎麦で、ここ10年位、感謝しながら美味しくいただいています。会津には江戸の昔から“蕎麦食文化”が続いている、と聞いています。
今年もよろしくお願いします。

| Sakuji 01/01 | 2013/02/09 09:00 | URL | ≫ EDIT

















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT