PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

◇ デコポン
デコポンを美味しくいただきました。
 
140120depokon2
 
熊本市に住むさくジーの先輩Sさんから、さくジーの体調を気遣うお便りとともに山鹿市産のデコポン(不知火)が届きました。見事な大玉のデコポンでした。
 
早速、さくバーバと1個いただきました。食べがいがある美味しいデポコンでした。ありがとうございました。
 
140120depokon
 
◇ デポコン(ネットから)
正式な品種名は「不知火(しらぬい)」。デコポンという名前は平成5年に熊本果実連が商標登録。現在、全国のJAから出荷される不知火はデコポンという名称を使用してよいことになっている。
デコポンの名前を使うには、糖度13度以上、クエン酸1%以下という条件をクリアしたもののみという規定がある。
 ◇ 関 連 記 事 ◇ 
| 投稿 13:18 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

コメント

デコポン

昔々は、小国で、デコポン等、食べた事は有りませんよね・・・
最近、名前を覚えられない程の柑橘類の種類の多さ!!!
「カチョカバロ」とか言うチーズに似た形ですね!!!

| oshibanayoshimi | 2014/01/21 16:31 | URL |

oshibanayoshimi様、
柑橘類に限ったことではありませんが新品種の開発が盛んに行われており、たしかに覚えきれませんね。
今回頂戴したデコポンは「“カチョカバロ”ような巨大なおデコをつけた大玉」で「甘くてジューシー、果皮がむきやすく、内袋も柔らかく種もない」美味しく立派な柑橘類でした。

| さくジー | 2014/01/21 18:06 | URL |

















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT