PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

◇ 新電動アシスト自転車
新しい電動アシスト自転車の“試運転”でつつじヶ丘駅前まで行ってきました。
 
140319bicycle
 
わが家の2台の自転車のうち、電動アシストではない普通の自転車は“じじ・ばば”には重過ぎて手こずりはじめたため、2台とも電動アシスト自転車にすることにしました。
ネットでオーダーしていた電動アシスト自転車が本日届き、組み立て作業(90%組み立て済車、ハンドル、ペダル、かごなどを組み立てれば完成)を行いました。
早速、つつじヶ丘駅付近での用事を兼ねて“試運転”に出かけました。“軽々”のいい乗り心地でした!
 
140319bicycle2
 
◇ 主な仕様等
■26インチ トルクセンサー搭載
■内装3段ギア シマノ社製/グリップ式ギアチェンジレバー
■リチウムバッテリー
24V 5.2Ah(満タン充電時 約36km=エコモード時)
■LEDライト
■車両重量 約25.2kg (バッテリー含む)
■中国製
 ◇ 関 連 記 事 ◇ 
日々の出来事 | 投稿 19:31 | コメント:4 | TOP↑スマホ表示へ

コメント

贅沢!!!!!
軽いですか?
いいな!!!!!

| R子 | 2014/03/20 06:19 | URL |

R子殿、
「ジージとバーバがいっしょに自転車で出かけるとき、電動ではない自転車に乗った方が電動に追いつけず苦労していた」のも買った理由です。
使わなくなった普通の自転車は、この春大学に入学、上京する“Kくん”にさし上げる予定にしています。

| さくジー | 2014/03/20 06:45 | URL |

電動自転車

電動自転車、この山の上の団地でも、見かけます。
軽々、漕いでいるので、不思議に思っていました。
下りは、どうなるのだろうと、不思議です。
電気を切っても走る事が出来るのですか?

| oshibanayoshimi | 2014/03/20 19:44 | URL |

oshibanayoshimi様、
“電動自転車”は正しくは電動アシスト自転車。電気(バッテリー)で動く電動モーターによって人力をアシスト(補助)することで、楽に走行できる自転車のことです。上り坂で威力を発揮します。電気を切ったらだだの自転車です。
年をとったせいか、(普通の)自転車がとみに重たく感じるようになり、買ってしまいました。

| さくジー | 2014/03/20 21:39 | URL |

















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT