4月25日(土)から昨日27日(月)までの2泊3日で、新潟県出雲崎町の古民家の宿「國安」に犬仲間のご家族と~今回は都合によりSさんご夫婦が参加できなくなり、ワンちゃん連れのRさんご夫婦とわが家の4名で~行ってきました。
春の新潟をしっかり楽しんできました。
春の「國安」の楽しみは“山菜”です。
初日の夕食に早速天然山菜の天ぷらをいただきました。
(タラノメ)
(左:コゴミ 右:ヤマウド)
(左:コシアブラ 右:ノビル)
山菜だけではありません。「國安」の美味しい料理も、いつものようにいただきました。
(4/25 夕食で)
(4/26 朝ごはん)
中日26日午前は、みんなで近くの山里に山菜採りに出かけました。好天にも恵まれ、山菜採りを楽しみました。
そして、その収穫物は・・・
タゼリ、タテノコ、タゼリ(以上前列)、イタドリ、フキ、サンショウ、ゴゴミ、ウルイ、フキ、ワラビ、コゴミ、サンショウ(中列)、フキ、タゼリ(奥)のとおり、たくさん採れました。
Sさん宅分を含めへのお土産にしました。
+++++++++++++
今回の旅の往路で、観桜会が開催されていた南魚沼市の銭淵公園に立ち寄ってみました。桜が咲き始めた雪解けの公園を散歩しました。
昼食に魚沼名物の「南魚沼きりざい丼」と「きのこ汁」を食べ増しました。
そして、今回も温泉(新潟県魚沼市小出の「見晴らしの湯こまみ」)に立ち寄りました。
残雪の越後三山の眺望が素晴らしい温泉で、前庭のフキノトウやカタクリの花も眺めながら、暫し温泉タイムを楽しみました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
わが家に帰り着いた翌日のきょうは朝からさくバーバが、持ち帰った山菜の処理に奮闘中です・・・
(More…/2015.4.28 19:00)
きょうのさくバーバの山菜料理の作業は下処理を含めて10種にもなったとか...
そのうち、ワラビの卵とじ、山ウドの味噌マヨネーズ和えとキンピラ、タゼリの胡麻和えを夕食でいただきました。
- ◇ 関 連 記 事 ◇
-
- 明日から鹿児島~OB会に出席~
- はるかな尾瀬
- 2015春の新潟「國安」
- 明日は京都
- 山中湖小旅行
山菜
山菜をしっかり楽しんでおられますね!
山菜は、食べるまでに、大変な手間が掛かります。
奥方様が、大変です!
亡くなった父が、「年取ったら、海辺に暮らしたい」と、申しておりました。
海の物の方が、簡単に食べられると・・・
半分漁師の女将さんになりましたが・・・大変さは変りません。
| oshibanayoshimi | 2015/04/30 21:04 | URL |