孫たちと小玉スイカを収穫しました。
径が15cm弱の文字通りの“小玉”スイカでした。孫たちが持ち帰りました。
(More...2015.5.20)
孫のところからスイカを食べたときの写真が届きました。
熟れ具合や甘味がいまいちだっとのこと。収穫時つるが枯れるなどしていたので予想はしていましたが・・・ 次の玉に期待しましょう!
********************
ブラックベリーが収穫期を迎えました。
収穫したブラックベリーは冷凍保存しながら採り貯め中。ジャムに変身予定。
(More...2015.5.21)
昨夜、ブラックベリージャムができました。
収穫したブラックベリーに加え、冷凍採り貯め中のブラックベリーも一部使用したとのこと。
- ◇ 関 連 記 事 ◇
-
- 小松菜のタネまき
- 夏キュウリ
- 小玉スイカ/ブラックベリー
- “緑のカーテン”が完成/朝採り野菜
- カラス対策
ブラックベリー
色々な収穫が有って、農園は楽しそうです!!!
ブラックベリーは、おいしいジャムになりそうですね!!!
夕べ、何気なくテレビの健康番組を見ていたら、血糖値を下げる"キクイモ"を取り上げていて・・・
熊本県小国町、北里洋子さん(70)が育てているキクイモを特集していました。
キクイモチップス、キクイモパウダー、キクイモキンピラ等々、紹介していましたが・・・・・その北里洋子さんが見覚えの有る顔です。一生懸命に思い出してみました。蓬莱の奥の杉室から小国中に通っておられた、「菅原洋子さん」でした。
小国で、キクイモを栽培しているなんて、初めて知りました。とても身体に良い食べ物だそうです。
| oshibanayoshimi | 2015/07/20 14:21 | URL |