PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

◇ 日帰りバスツアー
昨日、日帰りバスツアー「大人の遠足/韮山反射炉と駿河湾ミニクルーズ」に行ってきました。
 
150924bustour
 
わが家近くの狛江市8時20分発の日帰りバスツアーにさくバーバと参加しました。先に世界遺産として登録が決定された「韮山反射炉」(静岡県伊豆の国市)、「駿河湾ミニクルーズ」(同沼津市)などを巡ってきました。
 
東名高速を走って最初に訪ねたところは御殿場市の「駒門風穴」。
およそ1万年前の富士山の噴火でできたという、富士山周辺では最大とされる溶岩洞窟内を歩き、奇観を見物しました。
 
150924komakadokazaana
 
お昼は、このバスツアーのお楽しみとして組み込まれた「浜焼き食べの放題」(竜宮海鮮市場/沼津市)でした。
 
150924hamayaki
 
150924hamayaki2
 
(いささか食べ過ぎになりました!)
 
腹ごしらえした後は、沼津市三津(みと)港へ移動し、約25分の駿河湾ミニクルーズを体験しました。
駿河湾からの「富士山」は雲に隠れて見えず残念!でした。
 
150924cruise
 
続いて、今回のツアーのメインイベント、「韮山反射炉」を見学しました。
「韮山反射炉」は先日、九州・山口の遺産群とともに世界遺産「明治日本の産業革命遺産」への登録が決定されました。
ボランティアガイドの方々も常駐して、反射炉建設の時代背景や経緯、構造等について詳しい説明をしてくれました。
 
150924nirayamahansharo
 
(反射炉全景/前下部は炉体部、後方は煙突)
 
150924nirayamahansharo2
 
(反射炉部)
 
最後は、函南町(かんなみちょう)の観光牧場「酪農王国オラッチェ」に立ち寄り、みんなでバター作りを体験しました。
 
150924oratche
 
(はめ込み写真は出来上がったバター)
 
いろいろと盛りだくさんの日帰りバスツアーでした。
 
この種のバスツアーは初めての経験でしたが、“車を運転しないので地ビールが飲めるなど、総じて楽しいバスツアー”でした。
 ◇ 関 連 記 事 ◇ 
旅行・お出かけ | 投稿 13:27 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

コメント

バス旅

バス旅行は、近頃沢山のプランが有りますね!
お安くて、美味しくて、お得な気がします。
小国のジャージー牛乳の瓶の蓋に、バターのような生クリームが、付いていましたね。あれがバターになるのかな?

| oshibanayoshimi | 2015/09/26 14:23 | URL |

oshibanayoshimi様、
この種のバス旅は今回が初めてで、混雑を避けて連休明けのバス旅企画に参加してみました。自ら企画し、情報を集めながら運転しながら回る旅では、1日でこれだけの多くの箇所はとても回れません。ちなみに参加者はジジ・ババばかりでした。
写真のクラッカーの上と瓶の中に白く見えているものが「出来上がったバター」です。ビンに入った乳脂肪分が高めの生乳を、約15分間ひたすらシェイクし続けると出来上がり。生乳に含まれた脂肪分が摩擦によって固まりバターになりました。子供たち用のイベント?にお付き合いさせられた感じです。

| さくジー | 2015/09/26 15:34 | URL | ≫ EDIT

















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT