わが家の大根で「干し大根の漬物」を作ってもらいました。
(漬物にするための天日干し 1/9朝撮影)
庭一面に育った大根の収穫を始めました。
大きくなった(青首部が大きく見える)大根から順に収穫を初めていますが、抜いてみると細かったり、短かったりもします。ともあれ、わが家の大根がお漬物やサラダなどとして食卓に上がり始めました。
大根葉も“活用”しています。きょうは「ちりめんじゃこ炒め」にしてもらいました。
なお、写真の下列は、年末に広島の oshibanayoshimi さんから届いた「広島菜」で作ってもらった「ちりめんじゃこ炒め」です。
夕食で美味しくいただきました。ごちそうさまでした!
(ちりめんじゃこ炒め/上列:大根葉、下列:広島菜)
- ◇ 関 連 記 事 ◇
-
- 切り干し大根を作ります
- フキノトウ味噌、マドレーヌとピール
- 干し大根の漬物、ちりめんじゃこ炒め
- 「七草粥」を食べました
- 大晦日~年越し蕎麦~
考えようによっては・・・
考えようによっては・・・とても贅沢な食べ物ですね!!!
ご自分で育てて、手間暇かけて、干して・・・身体に良くて、美味しくて・・・
切り干し大根は、今、身体に良い食べ物として、スポットが当たっています。
地球温暖化で、瀬戸内の海水温が上昇、イリコやチリメンになる鰯の類が獲れないようです。今のうちに、しっかり食べてください。温暖化で広島菜もおかしくなりました。
| oshibanayoshimi | 2016/01/10 22:40 | URL |