PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

◇ ポルトガルの絵タイル
ポルトガルの伝統絵タイルをフレームに入れて壁に掛けました。
 
160127portuguese_tile
 
先日、ポルトガルを旅行したご近所の方からポルトガル伝統の絵タイル(ほかに特産のコルクの筆入れなども/下:写真左)を頂戴しました。絵タイルの裏面にはコルクが貼ってあり鍋敷きだったようでしたが、タイルのデザインが気に入り壁掛けにすることにしました。
壁掛けのタイルが部屋にマッチするように、昨日、100円ショップのフォトフレーム(下:写真右)を使用してタイル周囲を囲む加工を実施しました。
 
160127portuguese_tile&cork 160127photo_frame
 ◇ 関 連 記 事 ◇ 
DIY | 投稿 10:10 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

コメント

ポルトガルのタイル

なかなか美しい!!!
とても良い額になりましたね!!!
ブログの友達が、ポルトガルにおられましたが、晴れた日のポルトガルの空の写真は
タイルのようなブルーでした。

| oshibanayoshimi | 2016/01/29 22:02 | URL |

oshibanayoshimi様、おはようございます。
アズレージョいわれる伝統的なポルトガルのタイルは青を基調として幾何学模様や花、風景などが描かれることが多いそうで、この青/ブルーのデザインが気に入り壁掛けにしてみました。
100円ショップのフォトフレームを切り詰めて額を作りましたが、(この写真では分かりませんが、)仕上がりは“いまいち”でした。

| さくジー | 2016/01/30 06:50 | URL | ≫ EDIT

















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT