PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

◇ 行ってきました~鹿児島、そして宮崎、大分~
3月5日(土)から昨日(火)までの3泊4日で、鹿児島、そして宮崎、大分に行ってきました。
 
160305S_houji3月5日はさくバーバの甥子SJ君の三回忌法要(鹿児島市郡元 西本願寺鹿児島別院鴨池出張所、13時から)に出席しました。
 
法要後、市内の食事どころで親族や関係者が集まり、会食がありました。
鹿児島産の産直天然活魚など、とれたての新鮮な磯料理の数々をいただきながら、働き盛りの40代の若さで急逝したSJ君を偲びました。
 
160305S_houji2
 
160305S_houji4
 
翌日の6日から8日は、さくバーバの実家のご夫婦、姉上、弟夫婦、姪子と私たち2人の計8人で宮崎、大分を旅行しました。
 
160306kirishima_shuzou2鹿児島市を発った6日は、鹿児島県末吉町の道の駅で昼食を済ませた後、さくジーも“日頃お世話になっている”本格焼酎 「黒霧島」などを製造している霧島酒造を訪ね、工場~本格焼酎ができるまで~を見学しました。
 
 
 
160306kirishima_shuzou
 
翌7日はまず、宮崎市の「フローランテ宮崎」を訪ねました。さすが温暖な南国宮崎、早くも咲いたたくさんの花々を鑑賞しました。
 
160307florante_miyazaki
 
160307florante_miyazaki2
 
続いて、有機農業や工芸などで南九州観光のスポットとなっている宮崎県の中西部に位置する綾町を訪ねました。
町内の観光施設を見学した後、綾城を見学しました。
 
160307aya_jou2
 
160307aya_jou
 
7日の宿は、さくバーバの弟殿が手配してくれた港湾関係者の福利厚生施設「別府保養センター」に泊めていただきました。
湯のまち別府の素晴らしい温泉と美味しい食を堪能しました。
 
160308beppu
 
最終日の8日は、さくジーの故郷にも近い、大分県日田市の豆田町を訪ねました。歴史を感じさせる天領日田の町並みをみんなで歩きました。
160308hita_mameta
 
(豆田町の町並み)
 
160308hita_mameta2
 
(母・娘・孫三代のひな人形を展示していた民家)
 
この4日間は春本番を思わせる陽気の中で旅を続けることができました。
美味しいものを食べ続けてたことによる肥満度上昇はありましたが、お陰様で思い出に残るいい旅となりました。
皆様、お世話になりました。
 ◇ 関 連 記 事 ◇ 
旅行・お出かけ | 投稿 11:24 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

コメント

鹿児島宮崎

おかえりなさい。
良い旅ができましたね。
日田豆田のお雛様は、昔から有名ですね!
私、九州人なのに・・・九州をほとんど知りません。
鹿児島には、高校時代、コーラスのコンクールで、一度行ったっきりです。
宮崎は小国からだと、アクセスが悪くて・・・

| oshibanayoshimi | 2016/03/11 21:52 | URL |

oshibanayoshimi様、おはようございます。
南・東九州をさくバーバの弟が運転する車で楽しみながら旅行してきました。
東九州自動車道の宮崎・大分間が全線開通し、以前に比べ鹿児島~宮崎~大分間の移動が楽になっていました。

| さくジー | 2016/03/12 06:01 | URL | ≫ EDIT

















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT