PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

◇ のらぼう菜を収穫
のらぼう菜を収穫しました。
 
160310norabouna3
 
(収穫したのらぼう菜/流し台いっぱいになりました)
 
のらぼう菜が防鳥ネットを押し上げるほど丈が高く、大株に育ちました。花芽も付き始めてり、収穫することにしました。
穂先から30cm程のところでカットして収穫しました。外葉も~固い茎や葉っぱは処分してもらいますが~スムージー用などとしていっしょに収穫しました。
 
160310norabouna
 
(大株に育ったのたぼう菜/ネットは防鳥対策)
 
160310norabouna2
 
(大株に育ったのたぼう菜)
 
のらぼう菜は、伸びた花芽を摘んだ後も次々とわき芽が伸びてくるそうで、また伸びて来るわき芽を順次折り採って収穫するつもり。
 
160310norabouna4
 
(収穫後)
 
◇ のらぼう菜
花茎を食べる菜花の仲間。開花前の蕾を付けた春のトウが、数ある菜花の中でも抜群に美味。
用途はおひたし、ごま和え、味噌汁など。油とよく合うので炒めても美味。太く柔らかい一番最初のトウはみずみずしく甘味充分で、栽培者だけが食べられる絶品。
 
---------------------
 
(More… 3/10 19:00)
 
夕食で「のらぼう菜の胡麻和え」をいただきました。美味しかった!です。
 
160310norabouna5
 ◇ 関 連 記 事 ◇ 
庭・菜園 | 投稿 16:20 | コメント:0 | TOP↑スマホ表示へ

コメント

















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT