ゴーヤーが枯れました。
ゴーヤー苗の植え付けから2週間。1本(あばしゴーヤー太陽)が枯れました。他の1本もいまいち元気がありません。連作障害を心配して“病気に強い接木苗”を使用するなどしてはいましたが、残念な結果となりました。
ゴーヤーを同じ場所で植えて6年目。連作障害を“甘く見過ぎた”のかもしれません。
原因は連作障害以外に考えられないので、用土を全面的に入れ替える“客土”を実施し、改めて新規の苗2本を追加して植えました。
(新規苗:手前2本、奥:“未だ枯れてはいない”株)
-----------------------
キュウリも枯れました。
(撮影=2016.4.18)
キュウリが枯れたのも“連作障害”のようです。昨年栽培した箇所に植えた2本のうち1本が“連作障害”による病気(多分)で枯れました。
枯れた株の跡に新たな苗を植え付けました。それでもやはり、この連作箇所では生育が悪く別の箇所に移植しましたが、未だに元気を回復していません。
(連作障害のない箇所で栽培中のキュウリ4株)
~移植株は当初からの株に比べて生育が悪い~
- ◇ 関 連 記 事 ◇
-
- イチゴを収穫
- 2回目の収穫~ウド~
- 連作障害~ゴーヤー、キュウリ~
- 支柱を立てました~ミニトマト、キュウリ~
- 枝豆を植えました