PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

◇ ナメクジ捕獲トラップ
今夕も “ナメクジ捕獲トラップ” を仕掛けました。
 
160522namekuji_trap
 
さくジー菜園にナメクジが大量に発生しています。
ナメクジが大量発生すると野菜の新芽部分が食べられて生育不良となるのが心配です。
 
160519namekujiこの対策として、ここ数日の夕刻、米糠(ぬか)を水で溶いてプラ容器に入れ、菜園各所に置く対策=“ナメクジ捕獲トラップ”を実施中です。米糠の香りにつられて、昼間は隠れていたナメクジが夜9時頃になるとどこからともなく捕獲トラップに集まってきます。写真は5月19日の状況です。(小さい画面にしました。見たい人だけクリックして拡大してください)
このナメクジの処分作業はさくジーの“就寝前の仕事”です。
 
160520namekuji_trap 160520namekuji_trap2
(“ナメクジ捕獲トラップ”の設置状況/2016.5.20)
 ◇ 関 連 記 事 ◇ 
庭・菜園 | 投稿 20:58 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

コメント

ナメクジ

ナメクジはこの後、どうなるのですか?
同じようにプラ容器に、ビールを入れて置くという方法を教わり、やったことがあります。
我が家では、誰もビールを頂きませんので、いつもいつもと云う訳にはいきません。

| oshibanayoshimi | 2016/05/23 18:28 | URL |

oshibanayoshimi様、こんばんは。
“この後”はそっくり“排水溝に流しておしまい!”です。ここ数日のさくジーの寝る前の仕事になっています。
この米糠トラップの方法はネットで教わり、前にも一度経験しました。ネットには効果的な対策として“ビール法”も紹介されていましたが、“ビールはさくジーが飲みます。もったいない!”ので採用していません。

| さくジー | 2016/05/23 19:08 | URL | ≫ EDIT

















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT