PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

◇ 小国高菜漬を送っていただきました
小・中学校時代からの友人A君から、今年も、さくジーの故郷小国の高菜で漬けた「小国高菜漬」を送っていただきました。
 
170409oguni_takana2
 
友人A君が私たちの故郷の熊本県小国町で自ら栽培した高菜を漬けた「小国高菜漬」です。昨夕食で早速、昔慣れ親しんだ“春の香り”を楽しみながらいただきました。A君に感謝です。
この青高菜の美味しさを“長く楽しむ”ため、小分けにして冷凍保存してもらいました。
 
170409oguni_takana
 
170409oguni_takana3
 ◇ 関 連 記 事 ◇ 
| 投稿 13:01 | コメント:3 | TOP↑スマホ表示へ

コメント

高菜漬け

美味しそうですね・・・
A君はこまめになさるのですね!!!
ご飯が進みますね!!!

| oshibanayoshimi | 2017/04/11 14:37 | URL |

oshibanayoshimi様、
4月6日のブログ「押し花・・・」で「小国高菜」を拝見して、「美味しそう、食べたいなぁ」と思っていたら翌日わが家にも小国高菜が届きました。
熊本地震からもうすぐ1年。A君によると熊本-小国間はミルクロード経由で行き来しているとのこと。立野地区の道路につては、阿蘇外輪山にトンネルを通す新道路が計画されているが、まだ数年かかりそう、とのことでした。

| さくジー | 2017/04/11 15:25 | URL | ≫ EDIT

こんばんは。
先日お墓参りに帰郷の時の話です。
熊本市の川尻に両親のお墓があります。幸いお墓は無事でした。川尻から小国に行く道路がわからないので、ナビを頼りに走ったのですが、「この先渋滞です」と、何度もナビが言います。よくわからないまま、ナビの言うとおりに走ったら、大津~菊池~中津江~しもうけダム~杖立と、山の中の恐ろしい細い道で、小国にたどり着きました。こんなに恐ろしい里帰りは、生まれて初めてでした。ミルクロードは、いつも渋滞のようです。復興、まだまだです。

| oshibanayoshimi | 2017/04/11 19:31 | URL |

















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT