庭の排水桝の“大掃除”をしました。
降り続くこの長雨の中、庭に水が染み出して溢れる“出来ごと”が起きました。
庭の隅に設置した排水桝の底に泥(主に菜園作業時に立水栓(流し台)で洗い流した土)が溜まり続け、遂に排水管口まで達したため、雨水等が排水桝から溢れ出したためでした。
昨日から雨の合間をみながら、排水桝の底に堆積した泥を汲みだす清掃作業を実施しました。
(排水桝:正常時)
(排水桝:排水管口が泥で塞がれ、
排水桝から溜まり水が溢れる状態)
~2~3年ごとの掃除が必要と分かりました~
- ◇ 関 連 記 事 ◇
-
- レタスを収穫
- わが家のむかご
- 排水桝の“大掃除”
- レタス~間引き、移植
- 大根の種まき
さすが!!!
さすが!!!
なんでも、お出来になねのですね!!!
我が家のネロは・・・一応、いろいろ手をつけますが、ほとんど壊してしまいます。
なんの役にも立ちません。
| oshibanayoshimi | 2017/10/21 12:47 | URL |