- ◇ 関 連 記 事 ◇
-
- ゴーヤーネット~破損・修理、張り増し
- ゴーヤーは元気、35・36個目を収穫
- ブルーベリーを収穫、ほんの少しですが...
- 「青しそ」も移植しました
- シシトウを移植しました
いぬおかみ様、ようこそ!ご無沙汰しています。
それにしても暑いですね!(明日まで?は涼しいようですが・・・)今年の夏は新潟でも猛暑日が頻発しているようですね。困った気候になってきましたね。
さくジー菜園の夏の野菜栽培は、“超狭い菜園が故”の連作・密植による生育不良、害虫の大発生、そしてこの猛暑などなど、“素人百姓”の限界を越え、お休み中です。元気なのはゴーヤーだけです。
お出かけ大好きのさくバーバが “おかみさんに断りもなく”新潟に行ってきました。長岡大花火の会場(現場)で“大きな音が響きわたる本物の大花火”を観て、大いに満足して帰ってきました。さくジーは“またまた留守番”でした。
次の課題は“恒例の秋の國安”です。この後予定のルナ&セラ家との暑気払いの会で、早めに“秋の國安”を決めたいと思っております。その節はよろしくお願いいたします。
お久しぶりです。17年ぶりの「東京の夏」ですが、死にそうに暑いです(今日は涼しいですが)!確かに危険な暑さで、新潟体質になっていたことを実感する毎日です。犬散歩できる時間が超限られてしまい、街のワンコたちは大変だなと痛感しました。
さくパパの体調が良くてホントに良かった!一方、畑の作物の皆さんはだいぶ暑さにやられたようで、お見舞い申し上げます。白身のスイカは私も何度も体験済み。漬物にするとおいしいですよ。また挑戦してください。実家の老母の畑も状況は似たり寄ったりですが、ブルーベリーの茂みがあり、粒は小さいですが、初めて腹いっぱい食べることができました。
さくママは長岡花火に行かれたのですね。天気に恵まれて良かったですね。私も母とテレビ鑑賞したのですが、本物を昨年に見たばかりなので、やっぱりイマイチでした。花火は7割「音(響き)」だと思います。調理人も元気に宿業をやっているようです。私も10月17日周辺で出雲崎に一時帰国する予定です。
| いぬおかみ | 2018/08/07 09:11 | URL |