さくジーの電動アシスト自転車の後輪ハブが損傷しました。
“まだまた乗れる自転車”なので、ホームセンターの自転車店に後輪を取り外して持参し、損傷したベアリング部の交換修理をお願いすることにしました。
その修理が、昨日完了し、本日、この修理済の後輪を自転車に元通り取り付け、組み立てました。
(ベアリング部が損傷した後輪ハブ)
~損傷の理由は経年劣化と思われるがが、さくじーが先日実施した後輪タイヤの交換時の取り付け方が不適切だった可能性も考えられます・・・~
(ベアリング部を交換修理が完了した後輪ハブ)
~販売店は、メーカーから部品一式を取り寄せ、交換作業を実施してくれました~
~後輪の取り付け、組み立て作業~
~後輪の取り付け、組み立てが完了~
- ◇ 関 連 記 事 ◇
-
- ウォッシュレットを点検、“高速点滅”を解消
- 台所照明を蛍光灯からLEDに変更
- 自転車の後輪ベアリング部の交換
- 自転車の「後輪タイヤ」交換
- 土嚢収容保管庫