PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

◇ インフレエンザを発症
インフレエンザを発症してしまいました!
 
191219influ_a_plus
 
(インフルエンザの検査結果)
 
インフルエンザが流行期に入っており、小学5年生の孫ののクラスも学級閉鎖となりました。学級閉鎖の16日(月)は、わが家で預かることになりましたが、この日の夕方、にインフルエンザの症状が出始め、翌17日、18日(火、水)は39度を超える発熱となりました。
さくジーとの接触は16日(月)一日でしたが、さくジーも18日(水)午後から37度を超える熱が出始めたので、19日(木)、かかりつけクリニックに行きました。
インフルエンザの検査結果は、案の定“A型・陽性”でした。インフルの薬を処方してもらい、飲み始めましたが、熱が39度近くまで上昇、年寄りには苦しい状況になりました。
20日(金)の今朝は、37度台まで下がってきてはいますが・・・
インフレエンザの予防接種を受けていましたが、孫との対応にもう少し注意すればよかったと、悔やまれます。 
 
191219niwa_family_clinic
 
(にわファミリークリニック)
 ◇ 関 連 記 事 ◇ 
健康・悪性リンパ腫 | 投稿 07:24 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

コメント

お孫さんから移りましたか?
それにしても予防接種したのに・・・とやっぱり思ってしまいますねー
軽くて済むのかな?済めばいいですねー
お大事に~~☆

| ★いろは | 2019/12/22 00:12 | URL | ≫ EDIT

★いろは様、おはようございます。
やっと平熱になりました(´▽`)
インフルへの警戒が足りませんでした。預かった孫がまだ発症していなかったこともあって、マスクもせず応対するなど無防備でした。
予防接種の発症予防率はおよそ50%と云われているようですが、今回の発症は、さくジーの高齢化による体力低下、免疫力低下もあったかもしれません。

| さくジー | 2019/12/22 06:14 | URL | ≫ EDIT

















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT