PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

◇ また、自動車バッテリー“上がり”
このところ車を使わない(乗らない、乗っても僅かな“チョイ乗り”)状態が続いたため、また、バッテリーが“上がって”しまいました。
 
このため、保険会社のロードサービスに来訪してもらい、ジャンピングスタート(持参したバッテリーから電気を分けてもらい、エンジンを始動させる)をしてもらいました。
 
200124battery_dead
 
200124battery_dead2
 
(保険会社のロードサービス作業)
~後部座席下の“上がった”バッテリーに、
持参バッテリーをブースターケーブルで接続~
 
バッテリー“上がり”は昨年5月にも起こしました。“高齢化による廃車”を検討中ですが、利用頻度の面からも廃車の時期を迎えているようです。
 ◇ 関 連 記 事 ◇ 
日々の出来事 | 投稿 11:27 | コメント:2 | TOP↑スマホ表示へ

コメント

廃車

エーッ!
もう、そんなことを考えておられるのですか?
便利な所にお住まいなのですね・・・
ここは、山の上、車が無ければ、不便でなりません。
もう少し、ハンドルを握ろうと、考えています。

| oshibanayoshimi | 2020/01/25 20:18 | URL |

oshibanayoshimi様
熊本時代から永く乗り続けた車ですが、先般のメニエール病の再発で“めまい”の症状が現れるようになったのを機に、車に乗るのを控えるようになりました。
このような状況になり、また高齢者の事故が相次いでいることもあり、一年後の車検までの間に廃車することを決めました。
“車なし生活”、不便になりますが・・・

| さくジー | 2020/01/26 08:36 | URL | ≫ EDIT

















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT