家庭用蓄電池システムを設置しました。
非常時の電源確保、太陽光発電の有効利用などを考慮し、わが家の太陽発電システムが10年となりまもなく固定買い取り制度(FIT制度)の買取期間が終了するのを機に、家庭用蓄電池システムを設置することにしました。
家庭用蓄電池システムは、すでに太陽光発電システムを導入済みの住宅にも後付けで設置可能で、小型サイズで場所を選ばずわずかなスペースにも設置可能な「オムロン 蓄電システム KPAC-A25/6.5kWh」とし、昨日、業者による設置工事を実施しました。
<オムロン 蓄電システム KPAC-A25>
・蓄電池ユニット/KP-BU98-B
リチウムイオン電池 蓄電池容量=6.5kWh/屋内・専用架台に取付
・パワーコンディショナ/KPAC-A25
定格容量=2.5kWh/屋外・壁面に設置
・リモートコントローラ/KP-RC1B-R
2.4インチ TFT液晶/屋内・壁面取付
・特定負荷用分電盤/KP-DB20B-2
出力分岐数=2回路/屋内・壁面取付
(蓄電池ユニット)
(パワーコンディショナ)
(上左:蓄電池用NFB、上右:特定負荷分電盤、
下:リモートコントローラ ・・・各扉開放時)
- ◇ 関 連 記 事 ◇
-
- 太陽光発電=10年経過、卒FIT
- 「ヨーグルトメーカー」を購入
- 家庭用蓄電池システムの設置
- “カワセミ”に会いました
- また、自動車バッテリー“上がり”